バカッターを見て思うこと

常識では考えられないような悪質なイタズラ(と言うよりも犯罪)を為すのみならず、それをわざわざ自分で公開さえしてしまうという病理現象(敢えてそのように呼びたいと思います。)が再び起きているようですが、そのような愚考にはもちろん厳正に処するべきであることは言うまでもありませんものの、しかしそれは一方では、現代社会の孕む問題を映すものとも考えるべきではないでしょうか。
0
大角 康 @koukaku0811

最近、バカッターなるものが再度投稿され始めて物議を醸しておりますが、それに対して厳正な処置を下すことには私も大いに賛成です。 あれらはどれも少年特有の微笑ましいイタズラなどではなく、多くの人の生活の基盤を揺るがしかねない犯罪です。見逃すべきではないでしょう。 しかしこれらの事件

2019-02-10 21:18:12
大角 康 @koukaku0811

への対応策としてもう一つ様々な企業に検討していただきたいことは、正社員の雇用の増大です。 アルバイトだからといってあのような行為をすることは決して許されるべきではありませんが、しかしあのような行為ができること自体がすでに、バイトの者が自分の属する組織に対する連帯感を全然

2019-02-10 21:18:13
大角 康 @koukaku0811

感じていないことの象徴であると思われます。 つまり彼らにあっては組織と自分との間につながりが感じられていないと思うのです。 自分自身が組織の命運を担う一員であるとの自覚があれば、あのようなことができるはずがありません。 バイトの者を雇う方が人件費の削減になるであろうことは言う

2019-02-10 21:18:14
大角 康 @koukaku0811

までもないことでありますし、経営においてはそれが有効な手段であることも決して否定はできませんが、しかしお金を掛けずに人を動かそうとすることのなかに、人を駒として扱おうとする意図がほんの少しもないということは考えられないと思われます。 駒としてのみ見られることに慣れてしまうと、

2019-02-10 21:18:14
大角 康 @koukaku0811

人は自分が個人であることを認められない環境に常に置かれることとなるゆえに、抑え付けられて行き場を失った個性の血潮は必ずどこかで歪んだ形で噴出します。 ですので彼らの取った愚行はどこまでも罰せられるべきものでありつつも、一方では社会や組織が個人を抑え付けた末の病理現象である

2019-02-10 21:18:14
大角 康 @koukaku0811

とも見るべきだと思います。 どんな者も社会の一部ではありますが、それと同時にどんな者も単なる一部分ではありません。 ある全体の一部分でありつつも、それでいて逆に自分が属する全体の方を作り変えることができるという特質を持つ者こそ個人であり、人間であると思うのです。 無論、正社員の

2019-02-10 21:18:15
大角 康 @koukaku0811

雇用を増大すればそれだけで連帯感が生まれて万事解決がするかと言えばそんなに単純な問題ではないでしょう。 正社員となればより組織の一部分としての役割が大いに求められるゆえに、かえって個性が死んでしまう恐れもあるわけです。 ゆえに私がここで本当に主張してみたいことは正社員の雇用の増大

2019-02-10 21:18:15
大角 康 @koukaku0811

であるというよりも、そのような動きを通じて社会全体に今よりももっと個人を尊重する姿勢が染み込んでゆかねばならない、ということです。 そのためには様々な解決のルートが考えられると思うのですが、私一個としては福沢諭吉が為したごとく、

2019-02-10 21:18:16
大角 康 @koukaku0811

思想を通じた風俗改革を成し遂げてゆきたいと思うのです。

2019-02-10 21:18:16