運営費交付金について(柴山文部科学大臣へ)

2019年2月10日、柴山文部科学大臣が大学教員や研究者に対し、Twitterにて意見を求められました。ここでは大学の運営費交付金(基盤的経費)についての意見をまとめました。
2
柴山昌彦 @shiba_masa

言うことがあるなら表で言って欲しい。科研費や基盤予算も増額に舵を切りました。

2019-02-10 09:34:10
柴山昌彦 @shiba_masa

運営費交付金は減らさず基盤予算を増やします。短期成果ではなく基礎研究に力を入れます。ガバナンス改革は必要。RT @yshibi:拝啓 柴山文部科学大臣様 大学に対する「選択と集中」政策をやめて下さい。学問と教育の裾野を狭める… twitter.com/i/web/status/1…

2019-02-10 12:07:31

運営費交付金については、減らさないだけでなく、増やすことを求める意見が多くあります。私たち大学教員・研究者の意見の背景には、私たちが考える「大学の使命」、そして運営費交付金(基盤的経費)の削減による教育研究の土台の弱体化を感じていることあります。それらについては、大学フォーラムによる以下の「社会への呼びかけ」がよくまとめられていると思います.

リンク univforum.sakura.ne.jp 設立趣旨(社会への呼びかけ) | このフォーラムについて | 大学の危機をのりこえ,明日を拓くフォーラム 「大学の危機をのりこえ、明日を拓くフォーラム」を―社会へのよびかけ―1.いま、大学はさまざまな危機に直面しています 大学の使命は、高等教育をつうじて学生に豊かな学びと人生の選択の機会を保障し、落ちついた自由な環境のもとで多様で独創的な研究成果を生み出すという知の創造と継承によって、明日の社会づくりに貢献することにあります。しかし、大学はいま、これらの使命を果たすことを危うくするような、深刻な危機に直面しています。 基盤的経費の削減による教育研究の土台 2 users 98

以下が大学教員・研究者から柴山文部科学大臣への意見となります。

Yuto Minami @kotonohano_toko

@shiba_masa 科研費よりも運営費交付金を増やさなくては 毎年1, 2%減らされてますよ

2019-02-10 09:51:45
増田聡 @smasuda

@shiba_masa (1)国立大学の運営費交付金の年々減額をいますぐやめ、2003年遠山プラン時の予算投入水準に戻す(2)その分、文科省関係の競争的資金を全廃する(3)文科省の国立大学法人への有形無形の干渉(天下りなど)をやめる。(1)(2)だけで日本の国立大学は元の競争力を取り戻します

2019-02-10 10:20:34
Blue Hills @BlueHil56586230

@kikumaco @shiba_masa @GoITO 紐付きではない予算、つまりは運営費交付金増額に賛成します。

2019-02-10 10:51:55
Ryojiro Minato @ATRocket

@shiba_masa 運営費交付金の10%を競争的配分に回すと、大学によっては最大で3~4%程度の実質減につながります。この時点で3~4%も減らされれば、その大学は死にます。

2019-02-10 10:52:44
📡🌟🐘雲南きのこ老師🍄📡✨ @SMBKRHYT_kinoko

@shiba_masa 中国で研究をしている31歳研究者です。毎年1%ずつ減っていく運営費交付金を増やしてほしいです。任期付若手研究者(ポスドク等)からすれば、研究費が増えたところで、大学側が安定して人を雇えないならば次世代を担う研究者は育たないと思います。

2019-02-10 11:52:57
oni @ccsoni

@shiba_masa 運営費交付金を法人化以前の水準に戻さないと何やってもだめ。

2019-02-10 12:04:07
Eagle @Samurai2155

@shiba_masa 現在の文科省の主導する過度な「選択と集中」政策により全ての国立大学が疲弊しており、止めるべきでしょう。そして科研費の増額の前に、運営交付金の年率1%の減額の廃止を宣言し、法人化直後の額まで戻すことが、国立大学の研究教育レベルを元に戻し、さらに向上させる為には必須だと考えます。

2019-02-10 12:07:25
Ungeziefer #n (n>2) @UngezieferN

@shiba_masa 「増額」では答えになっていなくて、配分の問題だというのが現場の多くの方々の共通認識ではないかと思われます

2019-02-10 12:15:19
S @phys_sh

@shiba_masa 科研費より基盤経費の割合を増やすべきす。大学で行われている基礎研究は、1年で成果になるものから10年以上かかるものまで様々。毎年表面的な評定によりコロコロ予算額を変えられてしまっては、10年かけて大きな成果を得るという研究は不可能。まず人を雇用できませんよね。

2019-02-10 12:16:58
日比嘉高『ゴミ探訪』(共編) @yshibi

@shiba_masa 大臣、ご返答誠にありがとうございます。運営費交付金を減らさない、基礎研究に力を入れる、とのお言葉、大変心強いです。願わくば運営費交付金は、法人化前の水準まで徐々に戻して下さい。ガバナンス強化は、その弊害について必ず注視をお願いします。 #拝啓柴山文科相

2019-02-10 12:21:58
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

@shiba_masa 科研費の増額分を運営費交付金の増額に充てて下さることを切望しております.地方国立では,研究者に加え事務員の人員削減で現場が疲弊しつつあります.収入が不安定な科研費(間接経費)でカバーすることが困難な領域です.

2019-02-10 12:26:48
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

@shiba_masa 研究者が増額分の競争的資金に採択されても,大学のルールに精通した事務員を急遽採用することは困難です.現状,ギリギリの事務員をローテーションして運用のため,ノウハウが消えゆく状況です.運営費交付金を増額しないと,予算に採択されても満足に研究できないという事態が予想されます.

2019-02-10 12:33:37
oni @ccsoni

@shiba_masa 運営費交付金を元に戻せば、それだけであなたは日本の大学を救った名大臣として歴史に名が残りますよ。

2019-02-10 12:36:12
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

@shiba_masa 運営費交付金の10%を競争的にする方針ですが,これもリスクが高いと考えています.恐らく,最悪の90%の予算でも運営できる厳しい計画を作り,10%の配分は「あぶく銭」的な扱いになってしまうことが懸念されます.

2019-02-10 12:54:11
深志城代 原大隅守阿修羅丸 @FukashiJodai

@shiba_masa @Nyarlathotep_xy 運営費交付金の維持はお願いしますね。 基盤予算の確保、拡充は、先日、お約束になったのですから。 この財源が充分でないため、教員の補充がない、既存共用設備の維持、整備、更新が困難になってきています。

2019-02-10 12:56:23
M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

@shiba_masa まとめますと「運営費交付金を増やさないと,競争的資金に採択されても円滑に研究ができない研究者が増える」ということです.両方のバランスが重要だと思っており,現状は競争的資金に偏りすぎだという認識です.

2019-02-10 12:59:09
Masahiro Hotta @hottaqu

@shiba_masa @yshibi 大臣、お尋ねします。これは全ての国立大学で同じでしょうか。運営費交付金の長年の削減で、とくに地方大学は死にかけています。教員だけでなく、事務の予算削減がとても厳しい現状です。RT 運営費交付金は減らさず基盤予算を増やします。

2019-02-10 13:04:28
Masahiro Hotta @hottaqu

@shiba_masa @yshibi 例えば空調機の修繕費すら財源がありませんし、また水道代、電気代すら厳しい状況になってきています。国立大学の研究教育環境を立て直すには、科研費ばかりでなく、過去の削減を補うだけの大幅な運営交付金の増額が必要です。

2019-02-10 13:09:12
Shuuji Kajita @s_kajita

@shiba_masa 有難うございます!過去10年間で約10%削減されてしまった「運営費交付金」を是非元通りに戻していただきたいと思います。疲弊しきった日本の教育・研究行政の立て直しの出発点はそこからです。

2019-02-10 14:52:54