芦田先生のつぶやき

自分のお気に入りにしていた芦田先生のつぶやきを、いつでも見れるようにまとめました。
1

はじめに

ツイートにあわせて、芦田先生のブログ「芦田の毎日」も読む事をお勧めします。

卒業式の式辞シリーズは芦田先生の話の中ではわかりやすく、素直に良い話が多い(理解するための準備がさほど要らない)ので特にお勧めです。

こちらに「芦田の毎日」の卒業式カテゴリー
http://www.ashida.info/blog/cat16/
抜粋
http://www.ashida.info/blog/2005/03/hamaenco_5_25.html
http://www.ashida.info/blog/2006/03/post_132.html
http://www.ashida.info/blog/2007/03/post_193.html
http://www.ashida.info/blog/2008/03/post_278.html

芦田宏直 @jai_an

正しいから勝つわけではないし、間違ってるから負けるわけでもない。議論は無駄。最後は必ず身体に逃げる。RT @gerge0725: それを前提に議論する必要があるというですか?それでも人間は議論をしたがるのは心理的欲求でしょうか? RT @jai_an: その通り。わかられても腹…

2010-12-20 14:55:13
芦田宏直 @jai_an

やることないよ。議論は自分の中で完結させること。自分が自分の一番の批判者であること。褒められてもおごらない、けなされても誇りを失わない 態度を死守すること。RT @keiyatabe: ギロン、コワイデス。RT @jai_an RT @keiyatabe: 議論に限界を感じる。

2011-02-17 12:23:35
芦田宏直 @jai_an

その通り。わかられても腹が立ち、わからないと言われても腹が立つ。これが心理主義の限界。“@pririn_: ここでなるほどと言うと先生は誤解とお怒りになられるのだろうな RT @jai_an: それが、哲学 RT 一直線に核心に向かわれるのですね RT @jai_an: 理解…

2010-12-20 14:27:37
芦田宏直 @jai_an

文句を言ってきた奴にだけ対応しろ、それが一番の経済性とでも経営側は思っているのだろうが、顧客に声を上げさせたら、もうその経営は半分以上失敗している。

2012-11-01 20:27:26
芦田宏直 @jai_an

リーダーが本音を出したら、部下は議論をしなくなります。RT @khaseji: 本音を口に出さないでどうやってまとめるのですか…? RT @jai_an リーダーとは決して本音を口に出さない人。RT @DruckerBOT リーダーとは、目標を定め、優先順位を決め…

2010-08-06 04:32:52
芦田宏直 @jai_an

スタイルが変化するのを「消費行動」と言う。RT @micchi0126: @jai_an 確かにその通りですね。しかし消費行動のスタイルも変化しつつあります。円高問題もあり、消費行動がこれからも制限されてしまうとしたら、どうなるのでしょうか。そしてAISASへと変わり、…

2010-10-09 08:59:29
芦田宏直 @jai_an

意見を〈人〉に定位していないで、テキストで考えろよ。議論はいつでも自分で完結させるもの。 RT @75souko: 芦田×西川論争しかないのかな?このふたりの意見が目立って、最近自分の視野が狭まってるんじゃないかと懸念… @tomkick65 @tohgando・・。

2011-02-13 13:26:01
芦田宏直 @jai_an

お腹がすいた→食べる、ではなくて、食べたいものがある→お腹がすいた、というのが今日における消費。 RT @lunticy: おなかがすいたけどあえて食べないのと同じですね。空腹を楽しむというか。それで次に何を食べるかの選択が… @reflectionT

2011-10-27 21:57:27
芦田宏直 @jai_an

アホか。共有できないものを〈地域〉と言う。地域とは差異のことだから。RT @mattun_vrai: 教育の目標や計画が大前提ではありますが、そのうえで、地域もそれを共有することが出来れば、地域と学校が連携した多角的な教育はありえないでしょうか。RT @jai_an: 5)〈地域

2011-11-05 00:27:49

2011年だから実感できました。原発の問題について地域の差異を抜きにした「平均的な日本人の感覚」のようなイメージを考えることは意味をなさないかもしれません。

芦田宏直 @jai_an

絵画の存在(作者の沈黙)に戻るように言葉を紡げばいい。RT @gozu: @jai_an 絵画を言葉で伝えることは、どのような意味で可能なのでしょうか?

2010-07-02 21:29:14
芦田宏直 @jai_an

良い恋愛が減ったんだと思う。沈黙の学習は、恋愛から始まる。恋愛の本質は、反情報主義。RT @lightningmitchy: 一人や沈黙に耐えられない人は多いかも。日本に限らず。 RT @jai_an: 結局、最近の傾向は、外部にさらされ過ぎているが故の、内面主義。オフライン…

2011-11-24 02:54:21
芦田宏直 @jai_an

てめえで考えるひとは、ろくなことは考えない。RT @6soeno: 「てめえで考えろ」って恫喝は有効ではありませんか?RT @jai_an: iPhone=ツイートなしに、子育てできないとほざく母親は、インターネットなしに、ハイデガー論が書けないという学生と同じくらいにどうか‥

2012-04-17 12:31:35
芦田宏直 @jai_an

てめえ、なにも中身ないだろ。RT @6soeno: てめえだけではダメですか。RT @jai_an: てめえで考えるひとは、ろくなことは考えない。RT @6soeno: 「てめえで考えろ」って恫喝は有効ではありませんか?

2012-04-17 12:37:20
芦田宏直 @jai_an

言葉というものは、フッサールのメロディー論ではないが、次の言葉が前の言葉を否定するように綴られている。何を綴っているのか。それは〈像〉を綴っている。〈像〉から言葉へ、言葉から〈像〉へ。この相互過程が再現と読解。論理的な文章が美しいわけではない。直観を形成する文章が優れているのだ。

2011-11-24 12:40:03
芦田宏直 @jai_an

先に進むというのは、大変なことなのだ。人間の、個人の思考が時間が経つにつれて進むというのはほとんど幻想に過ぎない。

2011-11-03 11:02:06
芦田宏直 @jai_an

真心(誠意)が行動でしか見えないのだとしたら、真心なんて(最初から)存在していない。

2011-10-29 11:04:30
芦田宏直 @jai_an

真心の本心は、沈黙に耐えることでしかない。ハイデガーはそれをAustragと呼んだ。普通に訳すと配達、決着、臨月までの耐忍だが、私の訳語では「外-持ち」。存在論的差異のAustrag。

2011-10-29 11:12:31
芦田宏直 @jai_an

親切というものは、相手が受け入れてくれている間が華だということを知らない人が多すぎる。親切な人がいるのではない。親切を受け入れる人の方が親切なのだ。

2011-09-03 21:09:53
芦田宏直 @jai_an

(承前) やはり、優しさとは、受け入れる人の方が優しいのだ。

2011-09-04 19:30:20
芦田宏直 @jai_an

愛情を過度に欲しがっている人ほど付き合いづらい人はいない。RT @munekunpapa: 芦田先生は、ほんとうに不良が嫌いなんだなあ。

2012-04-21 13:15:28
芦田宏直 @jai_an

人をほんとに愛するには、よほど心身が健全でないと無理だ。条件というほどのものではないが。

2012-04-21 13:26:03
芦田宏直 @jai_an

自分を大切にする人しか他人を大切にはできない。 RT @aya_nakagawa: たまには。RT @jai_an: 他人のことを考えている場合ではない。 RT @aya_nakagawa: 今この瞬間も、大切な誰かを失って哀しんでいる人が必ずいるか…

2011-08-18 00:37:48
1 ・・ 7 次へ