新体系の外在的理由と内在的理由

『無責任の新体系――きみはウーティスと言わねばならない』(晶文社、2019)が書かれた事情とその必然性について。https://www.shobunsha.co.jp/?p=5041
4
Yuki @milevans1889

普通哲学でアカデミアに残り続けている者は博士論文が最初の著作となることが多いです。当然論述が厳密で新規性がなければ審査は通りませんが、それと比べれば彼のは比べようもないほどに文献の読み込みは緩いものです。 「在野」というジャンルの人間が「蔑まれる」と言ったのは僕のぶちギレた結果 twitter.com/Aaron_Guild22/…

2019-02-12 23:20:29
私塾・興志塾 @Aaron_Guild22

荒木氏への批判を興味深く読んでいたが、このツイートだけは飛躍がある。 t.co/6kCrerMjCU

2019-02-12 23:06:54
Yuki @milevans1889

飛び出た怒りの表出なのでロジックはクソですが、本意として言いたかったことは 「アカデミアの世界を出たからといってこのような読み込みの浅い著作を出し続ければ在野で哲学をすることが学術的にはネガティブなものと捉えられる可能性をより高める。在野だからこそ厳密なものを書け」 程度でしょうか

2019-02-12 23:20:29
Yuki @milevans1889

誤解ないように言いますが、僕は大学に残る気はなくむしろ在野で哲学書をじっくり執筆して行こうという立場ですし、それがネガティブに思われてはならないと考えています。その点で荒木氏は僕のやろうとしていることを少なからず先に実行している立場なわけです。 だからこそ僕は「どうしてこの程度の

2019-02-12 23:20:30
Yuki @milevans1889

厳密性に欠いたものを出すんだ。これからの時代を築く在野の立場ならばむしろ業績作りに追われる研究者よりもじっくりと密度の高いものを書くべきだろう」という不満と怒りが飛び出たわけです。 以上の僕の内面的なコンテクストから出てきた言葉が、あなたが「飛躍」と指摘した僕の言葉の意味です。

2019-02-12 23:20:30
荒木優太 @arishima_takeo

うーん、そもそものところで齟齬を感じますが、私は在野の哲学者になりたいとは思ってません。私の専門は至る所で明記している通り近代文学であり、その中でも有島武郎です。哲学的テクストが発想を与えてくれることはままありますが、それは単に趣味として読んでいるというだけのことです。

2019-02-13 00:56:49
荒木優太 @arishima_takeo

これは私見ですが、哲学というのは、数学と外国語ができる方々がやればいいことだと思います。私はどちらもできませんし、そもそも興味もありません。小説を読んでいる方が楽しいです。では、なぜ和辻やアレントが出てくる本を書いたのか? 外在的な理由と内在的な理由があります。

2019-02-13 00:57:46
荒木優太 @arishima_takeo

外在的理由①。文学研究はとにかく売れません。最初この話をいただいたとき私は有島武郎について書きたいと主張し、実際に40枚ほど冒頭を書きましたが採用されませんでした。商品にならないからです。編集者・出版社が悪いわけではありません。彼らは慈善事業でやってるわけではないのです。

2019-02-13 00:58:48
荒木優太 @arishima_takeo

外在的理由②。新体系に先行して私は『貧しい出版者』や『仮説的偶然文学論』を出しましたが、おそらくは苦戦しているでしょう(正確な数字を把握しているわけではないですが)。言い換えれば、あれは私のワガママで出してもらった本です。

2019-02-13 00:59:50
荒木優太 @arishima_takeo

外在的理由③。この二著を私はとても愛してます。私の専門性が発揮されていて、かつ誰も述べなかったことを述べているからです。しかし、残念ながら多くの読者は近代文学という看板を見ただけでシャッターを閉め、マルガブがどうのこうのと言い出すのです。

2019-02-13 01:01:43
荒木優太 @arishima_takeo

外在的理由④。とても悔しいことです。ただ私は、誰かが悪いからこうなった、とは思ってません。読者も出版社も悪くありません。強いていえば私の伝え方が拙いのだろうと思います。だから、私は私の本を売ることを諦めません。闘いはこれからです。

2019-02-13 01:04:08
荒木優太 @arishima_takeo

内在的理由①。新体系を最後まで読んでくれた方はお分かりの通り、拙著は出版文化の使い回しの激しい消費スタイル(自己責任論、分人主義、間人主義、歴史主体論争など)を非専門知、ローコンテクストの立場から批判しています。

2019-02-13 01:06:31
荒木優太 @arishima_takeo

内在理由②。専門性から非専門(出版)を批判しているのではなく、もっと非専門化しろ、もっとバカになれ、無責任の度合いが全然足りない、という本なのです。

2019-02-13 01:08:02
荒木優太 @arishima_takeo

内在的理由③。専門から出版文化を批判することは簡単です。そして、有益で必要なことでもあります。繰り返されてもきました。が、それなのにちょっとパッケージを変えた言説の歴史(たとえば脱個人主義の喧伝)は延々つづいてきましたし、いまもつづいています。

2019-02-13 01:11:40
荒木優太 @arishima_takeo

内在的理由④。この種の不毛を突破するには、「お前らの領域はダメだ、オレたちを見習え」と外から批判するのではなく、「お前らのルールに従ったとしてもオレの方が楽しいじゃん?」と懐に入って批判せねばならないというのが私の戦略なのです。

2019-02-13 01:13:29
荒木優太 @arishima_takeo

内在的理由⑤。簡単にいうと、私は(たとえば俗流日本文化論を喜ぶような)一般の読書人に向けて、「平野啓一郎とかいいから和辻読めば?」と書いているのであって、哲学の専門家に向けて本を書いてませんし、彼らが喜ぶ何かが拙著にあるとは到底思えません。そういうことを目的にしてないのです。

2019-02-13 01:15:39
荒木優太 @arishima_takeo

内在的理由⑥。その点からみて、誤りや欠点があるにしても、『無責任の新体系』はほかに類を見ない、私にしか書けない素晴らしい本だと私は思います。スタイルは大きく異なりましたが、出版者や偶然論とは同じくらい愛しています(ですので、なんの躊躇もなく宣伝していきます)。

2019-02-13 01:17:42
荒木優太 @arishima_takeo

内在的理由⑦これをナルシズムや自惚れだと嗤いたければ嗤っておただいて構いませんし、その指摘は実際に正しいのかもしれません。ですが、私は他人に対しては勿論、自分に対して嘘をつきたくありません。私の本はいい、それが私の正直な気持ちです。

2019-02-13 01:18:33
荒木優太 @arishima_takeo

とはいえ、専門家からの批判が無効だとも思いませんし、それはそれで勉強になるので大いにやってくれて構いません。他の人がどうかは知りませんが、匿名はいけないとか、行儀よく適切な場で、という批判のルールを私は採用しません。気に入らないものはきちんと批判するべきです。

2019-02-13 01:20:03
荒木優太 @arishima_takeo

悪口や陰口だっていい。いい気はしませんが、そういう可能性に晒されるというのが、なにか書いて発表する者の責任というものでしょう。もしそれで仮に私が潰れたとしても、それは私がものを書くのに不適格な人間だったということだけで、それ以上でもそれ以下でもありません。

2019-02-13 01:24:25
荒木優太 @arishima_takeo

ただ、その上でいえば、こちらの目的性を無視した批判というのは、正直、私にとって芯を食ったものとは響かずあまりダメージを感じません。勿論、批判する側にとってはそんなことに興味はないでしょうが、そのぶん、鈍いレスポンスしかできなかったとしてもご容赦頂ければ幸いです。

2019-02-13 01:25:40
ソガイ@書評・創作ブログ @oy6528096

文学研究よりも哲学、思想書のほうが売れるのが意外。 (雲葉)

2019-02-13 01:30:31
荒木優太 @arishima_takeo

文学研究は、論じられているその「文学」を知っていないといけないのでハードルが高いのです。対して、思想書は書き方次第でどうにでもなります。『中動態の世界』はなんの前提知識も要らず読めるはずです。

2019-02-13 01:36:01
Yuki @milevans1889

田上先生は僕が批判しているものだけをリツイートしているので印象としてとてつもなく批判的に映ると思いますが、僕はむしろ論文で取り上げるときは荒木氏の論の重要性自体は指摘するつもりですし、何らかの不明点や文献も知ってる範囲で、翻刻した資料なども出版前にpdfで差し上げます。 twitter.com/arishima_takeo…

2019-02-13 01:47:30
Yuki @milevans1889

さっき流れたものも、「その時ぶちギレたコンテクスト」ではありますがその後に意義を認識し直しているので、むしろ回想に近いものです。 荒木氏の著作のリストは見たので方向性自体はある程度承知しました。ただ僕の研究対象は、この分野においてすら誤った批判がかなりされるので、注意喚起の意味

2019-02-13 01:47:30
Yuki @milevans1889

として少し細かめに批判はしました。 ただ僕も別に「◯◯警察」と揶揄されるような哲学オタクみたいにはなりたくはないので(着目すらされなくなる方が問題)そこはご理解ください。 流石にあんだけ自分に批判的なツイート流れまくったら不快だろうと思ったので返信しました。

2019-02-13 01:47:30