編集部イチオシ

【完成!】舶来の蒸気機関車キット(グラスカステン)を組む!

ドイツRai-Mo社製、Ptl 2/2(グラスカステン)のキットを組んでいます。組む前のツイートも少し追加。サウンドデコーダーも搭載予定。
4
西シマ @funshi_omiya

到着しましたよー、ほんとに二つだ。 モーターライズキットの中身。ホワイトメタル、エッチング、真鍮ロスト?、プラ等々、色んな素材が使われてる。あと塗料が付属してるって結構親切だと思う、使えないと思うけど。 pic.twitter.com/av50atvNpe

2019-02-11 12:32:06
拡大
拡大
西シマ @funshi_omiya

車体にあうはめ込みガラスも付属。ピッタリ合うわけではないし平滑度も全然だけどかなり親切設計なのでは? pic.twitter.com/xS7zYFrvgu

2019-02-11 12:35:36
拡大
拡大
西シマ @funshi_omiya

前言撤回、とんでもない変態設計だった! 左の車輪に当たる集電ブラシを通り、前後を渡す真鍮線からモーターへ、モーターからホワイトメタルのフレーム、車輪へって電気の流れなんだけど、絶対どこかでショートする気がする… pic.twitter.com/L6FnnfZv23

2019-02-11 14:49:00
拡大
西シマ @funshi_omiya

モーター抑えの長さがどう見ても足りない笑 あとでちゃんとまとめようこれは面白いキットだわ😇 pic.twitter.com/wyQo5kx2zZ

2019-02-11 15:53:04
拡大
西シマ @funshi_omiya

バルブギアのパーツが左しかないぞ…どうしたものか

2019-02-11 20:50:11
西シマ @funshi_omiya

とりあえず台枠と車輪を塗装して、走ることを確認して安心したい

2019-02-11 23:56:38
西シマ @funshi_omiya

グラスカステン、年代物のデカール付属してた。 ドイツの鉄道史は疎いんだけど、バイエルン邦有鉄道、ドイツ国営鉄道、ドイツ連邦鉄道、オーストリア連邦鉄道のナンバリングに対応してるっぽい。 デカールの補強液とノリ使えば貼れるかな?? pic.twitter.com/ln5YTSdUsh

2019-02-13 17:30:16
拡大
西シマ @funshi_omiya

グラスカステン、ある程度進んだからまとめ始める。 まずは金属パーツの塗装を済ませる。事前のアンケートではDBの赤と黒がわずかに人気だったけど、見てるうちに緑が気に入ったのでバイエルン邦有鉄道の緑に。 #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/ttG1apTUt5

2019-02-15 15:52:46
拡大
西シマ @funshi_omiya

ちなみにこんな感じでバリが激しい。これはプラパーツも同じ。 #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/hvpjJWjyNP

2019-02-15 15:54:36
拡大
西シマ @funshi_omiya

あたふたして写真を撮り忘れたので説明書付きで。説明書通りに組むと2枚目みたいな配線になるけど当然のようにショートしたのでリード線に変更。動輪抑えの所もマスキングして絶縁。 #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/PFsOMsvdR9

2019-02-15 15:57:59
拡大
拡大
拡大
西シマ @funshi_omiya

動輪は軸の片側にプラを挟んで絶縁してある。 #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/SgPpnSdPFe

2019-02-15 15:59:59
拡大
西シマ @funshi_omiya

いざ通電!!こいつ、動くぞ!!片方の動輪が動かないのは集電シューの当たり具合を調整する感じで。 ちなみにRai-mo社は1979〜1983年に存在していたメーカーで、前身のM+F社の頃からこのキットを出していたようです。約30年の時を経て動くキット。これであらかた満足 笑 #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/Ne2PeI5J0h

2019-02-15 16:07:36
西シマ @funshi_omiya

シリンダーブロックの固定方法が特に記載無しだけど、ちょうどよく穴とくぼみがあったので活用。 穴にはM2のタップを立て、シリンダーブロックはくぼみを基準に2.0のドリルで穴あけしてねじ止めできるように。ほんとこのためだったんじゃないかな? #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/CKjbdbYllY

2019-02-16 16:55:32
拡大
拡大
西シマ @funshi_omiya

整形が必要なプラパーツはとりあえず置いといて下回りを組み立てる。 が!なんと掃除の時にロッドピン類を捨ててしまったようで手元になく…。 ダメ元でM1.4タップを立ててみたところねじを切ることができたのでねじ止めにすることに。よかった… #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/JCR4xOBVkS

2019-02-17 14:08:08
拡大
西シマ @funshi_omiya

サイドロッドはやたらと厚みがあるので薄く。 組み付けて試走したところ動きがぎこちなかったのでロッドの穴をやすりで広げたところいい感じに #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/oZgqUz00Sz

2019-02-17 14:23:47
拡大
拡大
西シマ @funshi_omiya

とてもいいですな〜。今回の目標はまずきちんと走ることなのでいまは順調! ちなみに試走のためにアナログで組んでるけどDCC化予定。 #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/CHyMFpCJGV

2019-02-17 14:27:47
西シマ @funshi_omiya

プラパーツのバリからの発掘が続いています。発掘し次第塗装して取り付け。 ブレーキシューを接着。エッジのだるさに時代を感じる笑 しかも突起は上下にあるのに取り付け穴は一つだけ…。ロゴが何気にかっこよくてそこだけ塗装を剥がしてみたり。 #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/Wn1XCyyBgH

2019-02-19 12:33:10
拡大
拡大
西シマ @funshi_omiya

あと、製品付属の集電シュー(真鍮板)は厚すぎてバネのようにしならないのでカトーの集電シューを取り付けてみた。 以前は前輪が回らなかったのだけど回るように。今は前輪だけなので後輪も交換予定。 #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/oUlp67V7NB

2019-02-19 12:48:13
西シマ @funshi_omiya

ここまで順調にキット組みが進んでるからそろそろやばいミスをおかす時期に来てる

2019-02-19 14:57:52
西シマ @funshi_omiya

前輪側の集電シューを交換。 絶縁ブッシュからもとのシューをはずし(ゴム系でとめてただけ)、買ってきたカトーの集電バネを同じ長さに切って追って半田付けしてはめ直し。 大きく動作が変わったわけではないので動画はなし。 #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/yhwWYg4j9m

2019-02-20 17:22:59
拡大
拡大
拡大
西シマ @funshi_omiya

さて、めんどくさそうで避けてたバルブギアに取り掛かる。キット付属のピン(中空リベット的なもの)は紛失したのでワールド工芸のロッドピンを代用。 万力で締めてカシメピンのように使うイメージで。 #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/xR5rdqntn9

2019-02-20 17:25:37
拡大
拡大
拡大
拡大
西シマ @funshi_omiya

途中の図、そしてここで問題発生! 写っている動輪はプラス極、フレームやシリンダーブロックはプラス極。つまりロッドをつけるともれなくショート!割と困った… #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/DGbNkhMriJ

2019-02-20 17:41:46
拡大
西シマ @funshi_omiya

途方にくれて説明書を見返すと、30番パーツで絶縁していることが判明! そんなわけでプラリングを切り出して試走しようとしたらデザインナイフを当てた時の圧で薄いプラリングが予備含めて全部破損!下手くそ自分!絶縁できればいいからプラ板から適当に作るか… #Raimo_Glaskasten pic.twitter.com/ORCkfIRfd2

2019-02-20 17:47:32
拡大
拡大
1 ・・ 4 次へ