こんな風にも社会に役立つ論文を量産する事が東大の使命。宮崎早野論文。

空間線量が高くても、ガラスバッジ・個人線量計で測れば0.15がけ・1割5分に減るから、住民が帰還し生活する中で個人が受ける追加被ばく線量の長期目標「年間1ミリシーベルト以下」になるというは、空間線量で1÷0.15≒6.6以下であれば達成されてる、サァどんどんオ帰り
0
まさのあつこ @masanoatsuko

ここで言う「 十分低減化」とは年20mSvを下回ることが、安倍政権の考え方で、 asahi.com/sp/articles/AS…

2019-02-20 06:52:41
まさのあつこ @masanoatsuko

原災本部は昨年、この特定復興再生拠点区域の避難指示解除について、 kantei.go.jp/jp/singi/gensh…「帰還後の住民の被ばく線量の評価に当たっては空間線量率から推定される被ばく線量ではなく個人線量を基本とすべき」と。kantei.go.jp/jp/singi/gensh… twitter.com/info_fukushima…

2019-02-20 06:52:41
ふくしま30年プロジェクト @info_fukushima

「線量は十分低減化している」大熊町、戻りたい住民1割:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/ASM2D…

2019-02-19 23:54:00
まさのあつこ @masanoatsuko

その結論に都合が良いのが、宮崎早野論文だった。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2019-02-20 06:54:44
まさのあつこ @masanoatsuko

帰還困難区域は「ステップ2の完了を受けた警戒区域及び避難指示 区域の見直しに関する基本的考え方及び今後の検討課題について」(平成 23 年 12 月 26 日原子力災害対策本部)で「将来にわたって居住を制限する」 区域としていたが、 kantei.go.jp/jp/singi/gensh…

2019-02-20 07:40:54
まさのあつこ @masanoatsuko

「事故後5年5か月が経過し、一部では放射線 量が低下していること等を踏まえ、地元から帰還困難区域の取扱いを検討する よう要望」を受け、「帰還困難区域の取扱いに関する考え方」(平成 28 年8月 31 日原子力災害対策本部・復興推進会議)で変容。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2019-02-20 07:42:59
まさのあつこ @masanoatsuko

この変容が「福島復興再生特別措置法の一部を改正する法律」(平成 29 年5月 19 日公布・施行)に反映。 この改正法に基づき、6町村が「特定復興再生拠点区域復興再生計画」を策定。 帰還困難区域内の復興再生拠点区域に「住民の帰還を現実のものとすべく、放射線防護対策を検討した」 twitter.com/masanoatsuko/s…

2019-02-20 07:48:04
まさのあつこ @masanoatsuko

そして7ページ目の「2.住民の帰還に向けた安全・安心対策の基本的な考え方」に続く。 要するに平成23年には「将来にわたって居住を制限する」としていた「帰還困難区域」と内に設けた「復興再生拠点区域」について。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2019-02-20 07:54:14
まさのあつこ @masanoatsuko

特定復興再生拠点区域は「おおむね5年以内に放射線量が避難指示解除に支障ない基準(20 ミリシーベルト)以下に低減する見込みが確実であることを認定条件の一つとし(略)避難指示解除に向けた取組が進められている。」 twitter.com/masanoatsuko/s…

2019-02-20 07:55:37
まさのあつこ @masanoatsuko

5年以内に年20mSvというとてつもない必須要件に加えて、 「①帰還後の住民の被ばく線量の評価に当たっては空間線量率から推定される被ばく線量ではなく個人線量を基本とすべきこと twitter.com/masanoatsuko/s…

2019-02-20 07:59:12
まさのあつこ @masanoatsuko

②住民が帰還し生活する中で個人が受ける追加被ばく線量を長期目標として年間1ミリシーベルト以下になることを目指していくこと、 ③避難指示の解除後に被ばく線量の低減・健康不安対策をきめ細かく講じていくこと」 と、これまでの避難指示解除と同様の要件をつけた。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2019-02-20 08:00:46
まさのあつこ @masanoatsuko

これと並行するタイミングで放射線審議会の資料で宮崎早野論文が引用された。 空間線量が高くても、個人線量計で測れば0.15がけだというもの。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2019-02-20 08:06:09
まさのあつこ @masanoatsuko

なお、この6〜12ページ「特定復興再生拠点区域における放射線防護対策について」をまとめた原子力規制庁は、宮崎早野論文を根拠にしたわけではない、と昨年12月に述べた。 kantei.go.jp/jp/singi/gensh… twitter.com/masanoatsuko/s…

2019-02-20 08:09:49
まさのあつこ @masanoatsuko

だが、昨年、復興再生拠点区域を設けた自治体の一つのアドバイザーは、帰還の根拠として宮崎早野論文を示した。 原発ゼロの会の視察後の議員の問い合わせに回答した。 宮崎早野論文は、既に政策の根拠ときて使われ、独り歩きを始めていた。 twitter.com/masanoatsuko/s…

2019-02-20 08:17:09
まさのあつこ @masanoatsuko

放射線審議会資料から消された宮崎早野論文(14〜15頁) nsr.go.jp/data/000259696… nsr.go.jp/disclosure/com…

2019-02-20 08:26:49
まさのあつこ @masanoatsuko

その放射線審議会の対応についての秀逸な論考 ↓ 宮崎早野論文を、「削除はするが問題はない」とした放射線審議会の異常さ « ハーバービジネスオンライン hbol.jp/184914

2019-02-20 08:31:25