
「16点!!!うわぁ〜、酷い点数取ってきた!」 と思ったら、酷いのは先生の方だったw 先生これ、ひで〜よ! pic.twitter.com/LTQ9BdduZt
2019-02-22 20:36:08

@makotch_n こりゃひでー!!! 「きちんと楷書で書きましょう」とか教えてないなら、丸でいいじゃないですか!?丸です! 最近は、ローマ字の英語もちょっと違うとピンつける解答用紙もあったりで、大事なのはそこじゃねーだろ💢と思います! これ、全く分からない真っ白の回答と同じ点数とか、有り得ない!💢
2019-02-22 21:27:35
@EriMotomura ほんとそれ。習字だったら分かるけど、国語のテストでこれは酷いよね。 でも文化庁は各都道府県の教育委員会にこう↓指示してるみたいよ。 nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/18…
2019-02-22 21:31:21

@makotch_n FF外から失礼します 気になって文化庁の資料調べちゃいましたw 先生に抗議とかしないんですか…? bunka.go.jp/seisaku/bunkas…からの引用(?)です pic.twitter.com/yhWGUsI6Y4
2019-02-23 20:35:24

@makotch_n @fu06fu03 あっ!こういう先生 昔 居ましたよ!ウチの娘が1年生の時でしたから20年前ですが(笑) 現在の指針ではコレはないでしょう? 先生の勉強不足ですよ。(でも、丁寧に文字を書くことは大切だとは思います)
2019-02-23 00:02:04
@TK_luva @fu06fu03 採点をした担任の先生がそれなりの歳なので20年前から変わってないんでしょうねw丁寧に書くことは大事ですが、それは習字とか書写でやって欲しいですよね。。。国語のテストでこれはない。。。
2019-02-23 00:20:10
漢字のとめはねはらいのを見るテストじゃなくて、読み仮名と漢字のテストなら目的が違うというか着眼するところが違うというか…。これは酷い
2019-02-24 08:41:16
@makotch_n 左下に終わったら答えを確かめようと書いてあるけどこんな間違い、確かめでどうこうなるものじゃなくて草(外から失礼しました)
2019-02-23 19:43:51
@makotch_n @Dr_Kano これは満点。公文なら満点と思います、公文て、そういうやる気をそがないために許される範囲があるみたい。さすが。
2019-02-23 17:31:50
@makotch_n これはテストで指摘すべきところだはないと思うその辺は練習とかの時に教えてあげるのが妥当なんじゃないかなー
2019-02-23 20:57:51
@makotch_n バツをいっぱいつけて否定して自信を無くさせ、子供を傷つけるより、 マルをした上で、次はもう少しここをこうしたらハナマル!!って教えてくれる先生の方が子供は伸びますよね。 しかもそんな指摘するほどのモノでもないし… これを変と言えず子供を叱っちゃう親もいそう。こんな点とって!とか…
2019-02-23 18:07:09こういう採点方法を受けた経験がある人。

@makotch_n @KobecityJpn あー! ウチの子これで漢字嫌い、不登校の原因の1つになってたー! ちょっとでもはみ出してたらバツとか 大人の方がてきとうじゃない? せめて三角ぐらいにして欲しかった…
2019-02-24 05:28:40
@makotch_n 小学生の高学年とか中学生とかになってくるとこれぐらい厳しくしてもいいと思うけど、これ多分1年生ですよね?まあ2年生だとしても、この年の子にこんなに厳しくしたら俺みたいになりますよ… 俺も2年の頃これされて勉強やる気なくして性格ガラッと変わりましたもん…
2019-02-23 22:33:14
こう言う採点の仕方をしてたら児童が本当に不幸になりますよ。せめて△くらいにして止めとかないと。生涯、性格が過敏症になって苦しむことになる RT
2019-02-24 08:52:16