-
motoyaKITO
- 22909
- 48
- 7
- 5

1人で探索するのって多分こういうコトナンダナー(棒読み) って思いながら歩き回ってました('ω')スッ スマホのライトだけだと、奥まで照らせないのよね…╭(^q^`)╮ pic.twitter.com/4oOC50wJG3
2019-02-25 06:59:03これは怖い

@MaimiaAran 電気も人の気配も一切無い場所を1人で歩くのは中々ドキドキしました…( ˇωˇ )👍
2019-02-25 20:58:41
@2971Ddff4 たまたまライトを照らした先に知らない人が蹲ってたら、全力ダッシュしてしまいそうな勢いでした╭(^q^`)╮
2019-02-25 21:03:23友ヶ島

ちなみにここは和歌山県にある、友ヶ島という無人島です('ω')スッ 加太港から往復2000円で行くことができます(✌’ω’✌) 第三砲台跡にこの怪しいゾーンがあるので、立ち寄られた方は是非暗闇の中も歩いてみてください🙌 この時期は虫も活動していないので、虫嫌いの方も安心して島中を探索できます👍
2019-02-26 12:53:55デスクリムゾンの聖地
リンク
Wikipedia
デスクリムゾン
『デスクリムゾン』(DEATH CRIMSON)は、エコールソフトウェアが1996年8月9日にセガサターン向けに発売したガンシューティングゲームである。 元はCADを業務としていたエコールソフトウェア(以下、エコール)が、パズルゲーム『ぱっぱらぱおーん』に続けて、同社社長真鍋賢行の元で開発・発売したゲームソフト第2作であり、セガ(後のセガ・インタラクティブ)の『バーチャコップ』に続くガンコントローラー「バーチャガン」対応ソフト第2弾でもあった。加えて、主人公の使う銃「クリムゾン」は持ち主の精神を蝕みながら
11 users
3

@Chiether 完全に一致してますね !!|’ω’)ヌッ 調べてみたらどうやらデスクリムゾンのロケ地だったようですね(✌・᷅ὢ・᷄ )✌
2019-02-25 18:27:51
@ranran_amonman ええ。私も脊髄反応しましたが。あれこれどこだっけ・・・・・・。 と直後に調べて「友ヶ島」を思い出しました。すっかり忘れてたなぁ。
2019-02-25 18:31:26