こんまりメソッドのロジックと宗教性について

こんまりメソッドはスピリチュアルな見てくれとゴリゴリのロジカルメソッドが融合しているところが面白いんだよな、という雑談と、関連するスレッドを記録しました。
477
Fumiya Uchikoshi @ufsoc

@persona_sasaki やっぱあれセラピーぽいとこありますよね。アメリカで流行るのは分かる気がする。

2019-01-20 09:27:08
K Sasaki @persona_sasaki

@ufsoc 牧野論文も捨て方の習得を技術論ではなく「一種のセラピー」として捉えた端緒は米国人著者の翻訳書にあり「自らの「病」を自己治療するプロセスとして位置づけ」る発想がその後の類書にも流れ込んでいる、と指摘しています。こんまり流行の重要な下地の一つとして米国のセラピー文化がありそうです。

2019-01-21 17:15:17
木村洛魚 @earthcolor369

@persona_sasaki 逆に日本での自己演出は元巫女としての立場でしたっけ(うろ覚え……)

2019-01-21 23:40:11
K Sasaki @persona_sasaki

@earthcolor369 原書と英訳を比較すると、原書の「本棚の最上段をマイ神棚にして部屋をパワースポットにしましょう」節が英訳ではそっくり削られている一方で、巫女経験があること、鳥居をくぐるようにクライアントの家に上がる、そんな神聖なお家へのご挨拶は神道由来、という記述は英訳でもそのままなんだよね。

2019-01-22 12:47:36
K Sasaki @persona_sasaki

@earthcolor369 神棚の存在は英語読者にはピンとこないだろうという単純な配慮かもしれないけど、後者は考えどころで、パワースポットはもちろんポップカルチャーとも結びついた好意的な「巫女」イメージが流通する日本語圏の読者には、元巫女としてストレートに自己演出している(style.nikkei.com/article/DGXKZO…)一方で、

2019-01-22 12:49:00
K Sasaki @persona_sasaki

@earthcolor369 「神道がこんまりメソッドに与えた影響は?」と問われた本人が「日本人にとっての神道はアメリカ人が考えるような宗教ではなくライフスタイルや習慣に溶け込んだもの」と英語で弁明している(reddit.com/r/IAmA/comment… …)ように、神道が宗教ではないことを強調しているのは特筆すべきポイントかなと。

2019-01-22 12:53:31
K Sasaki @persona_sasaki

@earthcolor369 この語りを踏まえると、明確な宗教的帰属をもつ人、組織宗教から距離を取る人(SBNR)双方からの支持を取り付けることができる「神道ではあるけれど宗教ではない」という自己演出も手伝って、こんまりメソッドは国外でも流行している、という仮説が立てられそう。そう、神道非宗教論の現代的展開ですね。

2019-01-22 12:58:29
K Sasaki @persona_sasaki

@earthcolor369 最後にマイ神棚のくだりに戻ると「一貫して神道が宗教ではないことを強調するために、宗教として捉えられかねない、偶像崇拝として誤解されかねない神棚についての記述は削除した」という深読みも可能だと思うんだよね。このあたりを嗅ぎ分けているのだとしたら、こんまりはなかなかの戦略家だと思う。

2019-01-22 12:58:47

現代の通過儀礼としてのこんまりメソッド

K Sasaki @persona_sasaki

偏見もあって読みきれねえと思い込んでいたけど、いざ腰を据えて読んでみると意外とスイスイいけました。なんでだろうと思ったら、ストラクチャーが学術論文っぽいんですね。従来のノウハウ(先行研究)を徹底的に批判したうえで、こんまり流(新規性)を打ち出す。抽象→具体の流れも一貫している。

2019-01-28 15:14:44
K Sasaki @persona_sasaki

一文一文も簡潔。接続詞もうまく使えている。反語、体言止めといったレトリックも要所々々で効いている。ある意味英語的なのが翻訳でも活きている。多少なりとも編集者のペンは入っていると思いますが幼稚園年長から主婦雑誌を熟読してきたキャリアは伊達ではないですね。文章表現も上手くなるわけだ。

2019-01-28 15:26:42
K Sasaki @persona_sasaki

で、全体を読み通した結果、こんまりメソッドは「誰でもいつでも実践できるけれども、いざやってみるとそれほど簡単ではないからこそやり甲斐も感じられる、伝統儀礼が消えゆく現代に個人が新たな自分に生まれ変わるための通過儀礼」なのでは?という見立てに到達しました。別ツリーでまとめてみます。

2019-01-28 15:37:59
K Sasaki @persona_sasaki

こんまりメソッドは伝統儀礼が消えゆく現代のパーソナライズされた通過儀礼。儀礼学の草分けファン・へネップが論じたのは個人が属する社会における身分の変化・新しい役割の獲得(e.g. 子ども→大人)だったが、片づけを通して個人が移行するのは新たな自分。社会なき自己のためのイニシエーション。

2019-01-28 15:57:53
K Sasaki @persona_sasaki

通過儀礼の三段階:分離・過渡・統合をふまえると[分離]モノを捨てる=過去の自分との決別 → [過渡]残ったモノを収納=モノとの関係の再構築 →[統合]ときめくモノだけに囲まれた新たな自分の誕生という感じでしょうか。通常、過渡期には義務や訓練が課せられるが、こんまりメソッドでも同じ。

2019-01-28 15:58:37
K Sasaki @persona_sasaki

たとえば衣類の収納については「洋服にはエネルギーを注ぐために手でたたむ」(102)「洋服は「右肩上がり」に並べ替える」(110)「オフシーズンの服であってもしまい込まない」(118)など守るべきルール=義務が多々ある。「「捨てるのはもったいないから部屋着にします」は禁句」(96) はタブーそのもの。

2019-01-28 15:59:01
K Sasaki @persona_sasaki

また、伝統的な通過儀礼の過渡期は往々にして身体的苦痛(e.g. 割礼)を伴うが、こんまり曰く「残すと判断したものは自分が本当にときめくモノだけになっていくので、やっていくうちに体が少し疲れても、心はみるみる元気になって、やがて捨てていくのが快感となって止まらなくなってしまう」(92-3)。

2019-01-28 15:59:36
K Sasaki @persona_sasaki

身体的な変化やしるしが自己の変化に必要とされていないことは「片づけはマインドが9割」(6)という冒頭に掲げられたコンセプトからもわかる。「わざわざ山に行かなくてもおうちの中で滝に打たれるのと同じ効果が得られる」片づけは「すごい」(84)という。身体が後景に退いた心のイニシエーション。

2019-01-28 16:00:24
K Sasaki @persona_sasaki

何を隠そうこんまり自身が通過儀礼を意識している。 「今まで無意識だった自分の持ちモノにあらためて向き合って自分の感覚を確かめて、役割が終わったモノには感謝してきちんと送り出してあげること。その過程はまさに自分の内面と向き合って棚卸しをする、生まれ変わりの儀式のようなものです」(91)

2019-01-28 16:00:55
K Sasaki @persona_sasaki

英訳は直球ど真ん中。 ”The process of assessing how you feel about the things you own, identifying those that have fulfilled their purpose, expressing your gratitude and bitting them farewell is really about examining your inner self, a rite of passage to a new life.”(p. 76)

2019-01-28 16:01:26

岡田育さんによる新興宗教としてのこんまり先生語り(1)

岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

今更ですが「 #40歳までにコレをやめる 」更新されてます。人生がときめく片づけのKonMari先生がアメリカですごいことになってるのご存じですか!? それはそれとして日本の整頓アイテムはレベル高すぎだろ問題。 / “「整理整頓…” htn.to/8aL97bjm8

2018-09-22 23:34:25
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

続)こんまり先生は今、単なるベストセラー尊師から、お弟子にライセンス付与する宣教師量産体制へと移行しており、ビジネスモデルは完全に新興宗教のソレです。日本人は「宗教」と言うだけですぐアレルギーになりがちだが、私はこの転身に本当に感心しているよ。思想をビジネスにできる稀有な存在だ。

2018-09-22 23:38:36
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

続)まさかナザレのイエスがキリストになっていく過程を現代で追体験できるとは思ってもみなかった……という喜びがあるし、マーサスチュワート的サムシングを旧教と見立てた宗教改革でもあるわけですよ、同じパイで転向者どれだけ増やせるかゲームなわけです、アガる。まぁ私のレベルはLv40ですけど。

2018-09-22 23:43:19
岡田育🍥『我は、おばさん』 @okadaic

続)もともとは富裕層向けマンツーマンのコンサルティング事業だったのを、内容を一般OL層向けに薄めて本出してベストセラーにして、競合の多い日本語圏では子育てママの顔して「手帳」を売り、英語圏では禅的思想の体現者として「免状」を授与する、まるで隙がない……税金対策とか完璧だろうな……。

2018-09-22 23:48:47

岡田育さんによる新興宗教としてのこんまり先生語り(2)