執筆メモ

「言葉の可聴域」という概念は、もう少し練っていくとまた別の展開に広がりそうな気がする。
1
荒木優太 @arishima_takeo

今日は吉良貴之さんのゼミ(in立教大学)にて、拙著『無責任の新体系』を取り上げてもらったので、私も議論に参加してきました。色々な論点が出て楽しかったです。 pic.twitter.com/QPnx4fQwYH

2019-02-28 20:56:06
拡大
荒木優太 @arishima_takeo

昨日の『無責任の体系』読書会で自己解説しながら、改めて思ったんだけど、私がやりたかったのは平たくいうと文脈主義批判なのだが、より詳細にいえば、文と文脈を分割した上での文脈主義の再設定なんだよな、と思った。

2019-03-01 21:17:36
荒木優太 @arishima_takeo

これ正しくは『無責任の新体系』じゃないか…俺は丸山眞男かッ!

2019-03-01 22:07:24
荒木優太 @arishima_takeo

文脈を断ち切る、みたいな表現があるから誤解されているかもしれないが、文脈をゼロにしろとは思ってなくて(というかそんなことやったら文字が読めない)、むしろ「ローコンテクスト」、低文脈【化】の操作自体が大事なんだな。言葉の重武装を解除しろ、と。たまには。

2019-03-01 21:19:41
荒木優太 @arishima_takeo

人は文を読んでいる(聞いている)と思っても、その実、文脈を読んでいることがままある。言葉のなかに言葉の前史を補完して読んでしまう。文じゃなくて文脈がものをいうようになる。このテクニックを余りに自然化してしまうと「素人がなにいってんだ馬鹿」や「非専門のことに口立ちするな」が始まる。

2019-03-01 21:21:46
荒木優太 @arishima_takeo

専門家たちは、彼らの得意とする場において、言葉の可聴域が常人のそれとは段違いの差をみせる。「ロールズ」という固有名が出ただけで、「格差原理」とか「再分配」とか「反照的均衡」とか「PL以降」といった様々なキーワードが、実際には発話されていないのに芋づる式に彼らには聴こえている。

2019-03-01 21:22:58
荒木優太 @arishima_takeo

これによってコミュニケーションは、言葉のショートカットとともに一語が高い濃度をもち、暗号化と阿吽化の道を進む。悪いわけではない。が、「わざわざ言葉にするまでもないこと」が増えるごとに、私たちの社会が言葉が通じない種々のトライブに分断されていることにも注意を払わねばならない。

2019-03-01 21:26:04
荒木優太 @arishima_takeo

専門家たちは不埒な門外漢を追い出すことで、自意識のレヴェルでは自分たちの砦を守るという責任を果たす。が、責任の遂行が、自分の責任に集中することで他所での責任を免除する「無責任の体系」に組み込まれていないかどうか自己審問せねばならない。

2019-03-01 21:36:31
荒木優太 @arishima_takeo

簡単にいえば「ビギナーにとって自分の言葉がどう響くか」を考えねばならない。言葉の重武装を解除するとは入門者にやさしくなるということ。

2019-03-01 21:37:50
荒木優太 @arishima_takeo

他所は不可避だ。今日の人間は「複数的人間」(ライール)だから。言い換えれば、複数の間柄、複数のペルソナを使い分けねばならないから。

2019-03-01 21:39:25
荒木優太 @arishima_takeo

人間には一つの責任しかないのではない。市民としての責任、専門家としての責任、男性としての責任……たくさん科される責任のなかで、あるものは果たしすぎたり、別のものは果たさなすぎたりする。たとえば分人を唱えるならばこの中途半端さに耐えねばならない。

2019-03-01 21:41:36
荒木優太 @arishima_takeo

そういや、この前の議論では、タイガーマスクと仮面ライダーの差異についても云々したんだが、まず前提として変身ベルトは特注品でアイデンティファイが容易なのに、マスクは大量生産可能(=偽タイガーが成立可能)という点で違いがあるんだけど、奴らがやっている行為の中身も大きく違うんだよな。

2019-03-02 10:45:20
荒木優太 @arishima_takeo

仮面ライダーって国家の外の私的暴力に対抗して、身体をエンハンスメントで強化した自警団キタみたいな話で、対してタイガーマスクの暴力は単なるショーでしかなく、その真の目的は孤児院への寄付であり、国家が手当てしない福祉分野へのチャリティとか寄付文化みたいな話なんだよな。

2019-03-02 10:50:23
荒木優太 @arishima_takeo

そういう意味では、どちらもリバタリアニズムの問題でもある。「リバタリアンとしての仮面ライダーとタイガーマスク」みたいなことはなかなか面白いかもしれない。

2019-03-02 10:52:03