
ぼくのわたしの、呪文詠唱〜暗記してる呪文の披露&「かっこいい呪文」論【追加可能】
**お前らが暗唱できる一番長いのって何よ? https://anond.hatelabo.jp/20180205230732
後から追加 「呪文と構文と言語」

「日本語は英語に比べて魔術の詠唱に向いてる。それはSOV文だからで、方向や大きさ、性質を指定してから「〜を起動する」とラストに作動させられるが、英語だと「起動する」と術式の結果を発生させてから性質を指定するのでその間の魔力の制御が難しい」って昔の知り合いの魔女が言ってました
2019-03-18 21:25:33
@namaesi 詠唱が後半まで進むと、周りが「こ、この呪文は、まさか…ッ」って気付くのはこういうことだったのか…
2019-03-20 20:35:49
@namaesi なるほど…。倒置法で呪文を発動させるのは不向きと言えますね…🤔……もしや漢字を羅列した必殺技とか簡潔最強説ですかね…?漢字の羅列を海外言語読みするやつは敵の混乱を招いて発動と完成条件を上げるための術式の一つになのか… 厨二病最強説万歳!!
2019-03-21 09:01:19
@namaesi ラテン語とかエスペラントとかギリシャ語でも良さそうですね。この辺りは確か明確な語順が定まっていなかったような気がします。(ギリシャ語は語順があるかも…。うろ覚えなので…。) エスペラントやラテン語は単語が格や修飾対象などの情報を持っているので語順が適当でも意味が通る文章になります。
2019-03-20 01:17:20
@namaesi @BoultonpaulP92 だとするとヨーロッパでは動詞がラストのドイツ語と、変化が複雑な一方で文章が短いラテン語が魔術詠唱に向いてそうですね。 FF外から失礼しましたm(__)m
2019-03-19 20:59:22
@Latina_tan @kisaragi_rosei @Count_Down_000 @namaesi @BoultonpaulP92 ドイツ語だと、最後をNichtにする事で、発動キャンセルや効果反転が出来るという、戦術運用上の利点がありますね。
2019-03-20 08:30:20
@namaesi それをいふなら、ラテン語やな。SOV。ちなみに、印欧祖語がそもそもSOV。ホグワーツの呪文もラテン語ベース。
2019-03-20 05:02:55
@tsuwabuki_sh1 @namaesi ラテン語もそうですね語順で文法を管理する概念は西洋だとゲルマン語由来だったかな
2019-03-20 09:02:49
@BoufrawFrodo2 @namaesi エスペラント語で詠唱している魔術師が主人公の小説が、確かアルファポリスから出てますね。 FF外から失礼しましたm(__)m
2019-03-20 08:39:03
@namaesi とういうより、主語、目的語が省かれているからが主な理由かと思いますが。SVOだけでなく日本語もSVOO,SVOCはありますが、そもそもSやOが省かれているのです。だから曖昧な表現の中で想像し呪文に感じるのではなかろうかと思います。(元言語研究者より)
2019-03-20 15:34:50
@namaesi @yamada10th 信憑性はさておき、興味深い。ただしラップには向いてないですね。多彩な体言のあとに動詞が来て「・・・する」ばっかりで、語順を体言止めにしないとすこぶる単調。
2019-03-20 19:14:50
@namaesi 知り合いの魔導師は 「機能面を重視して受け身にしている」 といっていましたが 「どこか主体性に乏しいので、いまいち盛り上がりに欠ける」 といっていました。
2019-03-20 20:43:53
@namaesi 「起動する」始まりで制御必須なのは理解できますが、中身を言ってから「〜を起動する」と言っても、内容の部分も魔法の一部で重要度が高いので大差なさそう。 結局、Siriに例えるとどちらの場合でも「聞き待ち」状態であるのには変わりないので気持ちの問題でしょうね。 ただ日本人は詠唱が長過ぎる。
2019-03-21 00:43:55
リナ=インバース。 リナと言えば林原さんだし、林原さんと言えばリナ。 私が人生で初めて買ったシングルCDは『Give a reason』でした。 呪文詠唱も覚えたなぁ。 #スレイヤーズ pic.twitter.com/rB7RdTBVP5
2019-02-28 14:21:21

このすばに興味を持ったのは爆裂魔法詠唱のカッコ良さからだから呪文詠唱はやはりカッコいいし、その上で無詠唱や呪文アレンジなどやられるとさられるとさらに良し #結論としてめぐみんはいい女だぞルーク
2019-03-01 12:21:25
テイルズの呪文詠唱超絶好きだし(インディグネイションは全部詠唱できるよ) スレイヤーズの呪文大好きで一緒にやってたし Fateの詠唱におらわくわくするもんだと思っている
2019-03-01 21:00:37
今でも最高傑作だと思ってる設定は呪文詠唱は言葉を口に出す事で呪文がどう出るかをイメージするからで無言詠唱は想像力豊かな天才のみができる高等技術って言う中3で考えた設定だから
2019-03-01 21:00:53
呪文詠唱を必要とする魔術が軽んじられがち、というのは、作者が皆オーフェン大好きで音声魔術はドラゴンの魔術には勝てない世界観を採用してるからですね(たぶん違う
2019-03-01 22:58:12