-
Shayboniy_khaan
- 822
- 1
- 0
- 0

そんな思いを胸に、コイツは3月早々旅行で群馬へ向かうのであった。現在熊谷駅、SLがおった。 なお、今回は鉄道ファンの友人を連れ立ったているので、大分鉄分濃い旅になりそう。 pic.twitter.com/2hXHwGiCG3
2019-03-03 10:07:27

安中で下車して、近くの貸しレイアウトとで運転会。新作を今日のために持ってこようという約束は誰一人果たすことはなかった。 pic.twitter.com/XXZZ9MZNJ9
2019-03-03 14:44:43




唐突ながらパーミルで運転会をしました。 心揺さぶる情景が沢山あって素敵でした。 pic.twitter.com/IEiOXusrvJ
2019-03-03 14:51:12




本日の目的SL列車に乗車。お供は釜飯。 pic.twitter.com/3DG1Tdutcr
2019-03-03 16:41:39




ホテルに着き、とりあえず近くの銭湯へ。昭和溢れる見た目だけど、中は綺麗だった。 pic.twitter.com/HQsXdGkXdh
2019-03-03 21:53:11




夕飯。赤城鶏を使った鶏白湯ラーメン。雑炊も量が多くて美味美味。 pic.twitter.com/5Pg714gC6P
2019-03-03 21:54:16




今日は『ELぐんまよこかわ』にも乗車してきました。車両はオハニ36で、荷物車の車内もチラと見れました。 これを60系客車に乗車したとカウントできるのかは微妙ですが、TR52の乗り心地は良かった気がします。 pic.twitter.com/HquJolfSRU
2019-03-03 22:51:52




お風呂に入った帰りに一駅だけ上信電鉄に乗りましたが、凸凹な編成で面白かったです。 特にクハの妻面標記には、等級表示までついていて時代を感じますね。丁度等級制末期の車両です。 pic.twitter.com/Nil93Iat3A
2019-03-03 22:53:40




3人でまったりしてたら乗車予定の電車を乗り過ごしたので、新たに計画を練り直し中。 プロントの宇治抹茶ラテ美味。 pic.twitter.com/KoH60Eoptv
2019-03-04 09:45:11

博物館を見学。 それぞれが見識が深い車両のジャンルが違うので、互いに教えつつ勉強しつつで面白かった。やはりわかってる人とくると楽しいね。 pic.twitter.com/n3lC8Hmsro
2019-03-04 14:25:55


バスに乗って軽井沢へ。 ちょっと前までは電車で行けたんだけどね。あまりに急坂で特殊車両が必要な区間なので、長野五輪の時に新幹線に代わられてしまった。 さっきの博物館はその車両の車庫の跡地を利用したもの。 pic.twitter.com/geDRdaHVt3
2019-03-04 14:31:36

軽井沢で食事。蕎麦は勿論、揚げ饅頭がサクサクで美味だった。 pic.twitter.com/OYoQR6kJpj
2019-03-04 15:58:52



軽井沢から、しなの鉄道で北上。車両が大分懐かしい。 pic.twitter.com/KsPRJTb6In
2019-03-04 16:02:26


小諸で下車。 冬季にドアを手で開ける車両も大分減ってきてしまった。 pic.twitter.com/lYa0ddGeET
2019-03-04 16:15:12




軽井沢まで戻ってきたよ。 難所の碓氷峠を越えるための機関車が保存されてる。今回の旅行はあと帰るだけ。 pic.twitter.com/eKKcowl0RR
2019-03-04 17:38:14



高崎から豪勢にグリーンで。昨日の酒の残りをゆったりと味わう。 死ぬときは蒲団の上か、車内で酔いつぶれてそのまま意識失いたいと思った(我儘) pic.twitter.com/Re4MGMq4gy
2019-03-04 20:10:53




赤羽到着! 前から気になってた駅構内にある焼きパスタを酒のシメに。ぶっちゃけ、あんま「焼き」感がわからんかった…。 とりあえず旅行終了! pic.twitter.com/3A6HUqPx5S
2019-03-04 23:03:08




とりあえず感想をば。 初めて鉄道ファンの友人と旅行したけど、こんなに楽しいとは、って感じ。 仲が良いのもそうだが、お互いのジャンルを語り合えて、いい酒の肴になったなと。 ぜひ、また行きたいもの。
2019-03-04 23:05:04
そして、恒例の宣伝…をする機会が暫く(もしかしたら一生)無いのか、と思うと寂しい限り…。 ま、旅行は来週も行く予定です。また西方面です。
2019-03-04 23:06:26
今日はまずは碓氷鉄道文化村へ。 前行った時はソ300やDD53に惹かれたのですが、今回はオシ17・ナハフ11・オハネ12に着目。 冷静に考えたら、10系客車が3形式保存ってヤバくないですか…? マイネ40があるのもいいですよね。写真撮り忘れましたが…。 pic.twitter.com/urIjzNtFMG
2019-03-04 23:31:54



その後はしなの鉄道へ。 スカ色115は中央本線で何度か乗ったので懐かしいです。旧長野色は現役時代は未乗車ですが、色合いがシンプルながら綺麗なデザインで好きです。 手動の半自動ドアも大分珍しいものになりましたね。 pic.twitter.com/DWMSmIoAcf
2019-03-04 23:34:50


