【2019年兵庫県警無限アラート事件】みんなで各自どんどん抗議していけばよい。国会で吊るし上げられるまで手を緩めずに行こう。

2011年の愛知県警Librahack事件、2018年の神奈川県警他Coinhive事件と、それぞれ困難な事案だったが、2019年兵庫県警無限アラート事件は全然困難な感じがしない。みんなで各自どんどん抗議していけばよい。国会で吊るし上げられるまで手を緩めずに行こう。
4
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

2011年の愛知県警Librahack事件、2018年の神奈川県警他Coinhive事件と、それぞれ困難な事案だったが、2019年兵庫県警無限アラート事件は全然困難な感じがしない。みんなで各自どんどん抗議していけばよい。国会で吊るし上げられるまで手を緩めずに行こう。

2019-03-08 19:39:25
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

ちょうど良いタイミングで、Coinhive事件について衆議院法務委員会で30分に渡り追求してくださった議員先生がいらしたようです。 twitter.com/ko_matsudaira/…

2019-03-09 20:43:14
松平浩一(前衆議院議員) @ko_matsudaira

コインハイブ事件について法務委員会でとりあげました。 新しい技術の開発者が犯罪者となってしまうほどイノベーションの阻害要因はない。 今やブロックチェーンを語る上で欠かせないP2Pを世に広めたプログラムWinny作成者金子勇さんが逮捕されてしまった事件の教訓を、我々は生かさなければならない。 pic.twitter.com/uZbwGEcim7

2019-03-08 16:50:55
松平浩一(前衆議院議員) @ko_matsudaira

Z Venture Capital取締役パートナー|スタートアップ投資|7ファンド1700億円を国内外で運用|元衆議院議員(~2021)|通常国会2年連続国会議員活動評価最高位「三ツ星」(上位2%)選出|大手外資系OTA役員、Baker&McKenzie弁護士、FIFAエージェント、プロサッカークラブ創設などいろいろ

https://t.co/nA3mvRKewX

松平浩一(前衆議院議員) @ko_matsudaira

コインハイブ事件について法務委員会でとりあげました。 新しい技術の開発者が犯罪者となってしまうほどイノベーションの阻害要因はない。 今やブロックチェーンを語る上で欠かせないP2Pを世に広めたプログラムWinny作成者金子勇さんが逮捕されてしまった事件の教訓を、我々は生かさなければならない。 pic.twitter.com/uZbwGEcim7

2019-03-08 16:50:55
拡大
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

昨日の衆議院法務委員会の中継映像はこちら。冒頭からの30分です。 shugiintv.go.jp/jp/index.php?e… 松平浩一(立憲民主党・無所属フォーラム)9時 10分 52分

2019-03-09 20:45:10
リンク www.shugiintv.go.jp 衆議院インターネット審議中継 1
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q. 6月以降報道されていないが、その後どうか? A. 警察庁長官官房審議官:30年中28件、21人検挙しているところ。

2019-03-09 20:48:18
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q. 構成要件、非常に曖昧だ。マイニングが該当するのか。立法当時、参議院法務委員会に参考人として出席した方で産業技術総合研究所の高木浩光主任研究員が、このCoinhive事件についてこう言っている。「懸念していた通りの事件が起きた。…これが急に犯罪とされるのは理解できない」と言っている。…

2019-03-09 20:51:15
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…ネット広告は良くてマイニングはダメと。罪刑法定主義に反しているのではないか。罪刑法定主義は刑法には書かれていないが、前提では? A. 法務省刑事局長:罪刑法定主義は法令上の用語ではないが……を要することを言うと承知しております。国家の……罪刑法定主義を踏まえているもの。

2019-03-09 20:53:35
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q. 該当性が不明確でこの罪の条文の改善の必要があるのではないか。 A. 法務省刑事局長:特定の事案について構成要件該当性は答えられない。一般論では、不正指令の罪は、……というものであり、罪刑法定主義に反するものではない。

2019-03-09 20:55:31
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q. 法務省の資料では……とあるが、何が不正に当たるかは社会的許容……この社会的に許容し得るものかの解釈、Coinhiveは新しい技術なので判断できる材料がそもそもない。新しい技術は時が経つにつれて評価も変わってくる。新しい技術は理解されないことも多いのではないか。Winnyの金子氏が(略)…

2019-03-09 20:56:40
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

A. 刑事局長:前提として不正指令の要件、不正な指令に限定したのは……除外するためのものである。不正なものかどうかは機能を踏まえ……観点から判断するものであり、それ自体明確性を欠くものではないと考えている。構成要件に不正なを用いているものは他にもあり問題ないものと考えている。

2019-03-09 20:57:14
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q. 立法当時の議論を見ると参議院で附帯決議があり、……周知徹底に努めることとなっている。周知徹底、本件のような事案を見越した指摘だったかと。一般の方からもいろんな意見があった。エンジニアは警察が家に来るまで何が違法かわからなかったと。こういった意見が出てくること自体が…

2019-03-09 21:02:59
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…自体が構成要件の意義が不明確であり、附帯決議にあった周知がなされていないことに原因があるのでは。そこで、判断基準をもっと詳細に明らかにする努力、摘発事例の解説であるとか、国民の予測可能性を高める取り組みをするべき。現時点、今後の取り組みは?

2019-03-09 21:02:59
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

A. 刑事局長:附帯決議を踏まえて紹介のあったQ&Aを既にホームページに掲載している。刑事局局長名で各検察庁に通達を発出した。警察庁と最高裁にも送付。立案担当者が法律雑誌に掲載する周知を行なってきた。今後も必要に応じて周知していく。

2019-03-09 21:02:59
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q. 結構やってらっしゃるようですが…… ※アカン

2019-03-09 21:04:17
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q. 警察庁が注意喚起を出しているが、せめてどういう行為がなぜ犯罪になるか示すべき。大丈夫なのかどうかわからない。そもそもこの注意喚起出した趣旨は? A. 警察庁官房審議官:サイバー犯罪に巻き込まれないための注意喚起は行なっているところ。発生状況を踏まえ被害を防止するために行ったもの。

2019-03-09 21:06:42
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q. 警察庁で構成要件について周知できないか。 A. 警察庁官房審議官:法務省がやっていると承知。警察としても法務省と連携して周知徹底に努めて参りたい。

2019-03-09 21:07:13
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q. 全国初の摘発は注目されるが、対象となった人達にはほとんど違法性の認識がないのに警察が来て家宅捜索する。個人の生活は一変してしまう。もし仮に後で違法でないということになったら名誉の挽回は難しい。同様のことが自分にも起きたらたまらないという人は多い。附帯決議はもう一つ、…

2019-03-09 21:10:37
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

…適切な運用に努めることとある。附帯決議が懸念している状況が生じている。本件のような最先端技術にかかる、しかも被害もほとんどないもの、配慮するべきだったのではないか。一般論でもいいので答えて。 A. 警察庁官房審議官:附帯決議に沿って指導してきた。これからも適切に指導して参りたい。

2019-03-09 21:10:38
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

Q.ある記事、Webデザイナーの男性、何が違法か明確になっていないのが恐ろしい。新しい技術を試すのが怖くなったとのこと。Winnyの(略)……偶然にも本日Coinhiveは終了するようだ。今後サイバー犯罪、行き過ぎた取り締まりがサービスを殺すことにつながりかねない。大臣、コングレスを控えてどうか。

2019-03-09 21:17:25
Hiromitsu Takagi @HiromitsuTakagi

A. 法務大臣:重く受け止めたい。科学技術の健全な発展が重要なのは言うまでもないが、この罪はサイバー犯罪条約に基づいて作られた部分もある。立法時の附帯決議を踏まえ、個別事案については述べないが、必要がある。周知はこれまでも努めておったところであるが、これからも周知に努めていきたい。

2019-03-09 21:17:26

 

ぼや @boyahina

JS無限alert事件は「悪意」が問題であって「JSの無限ループ」は本質と関係ない。悪意がないcoinhive事件や図書館クエリ事件とは本質が違う。 JavaScripterは「そんなことをするからクライアントサイドのコード実行が悪者になる」と怒るのが筋で擁護するのは疑問。「13歳」に惑わされてない?

2019-03-09 02:15:14
ぼや @boyahina

Javaらーな私としては、心ない人達の行いのせいでJavaが脆弱性の根源のような扱いを受け、がんじがらめの制約をかけられて最後はwebから抹殺された過去があるから特にそう思う。そのうちJSもJavaやactiveXやflashの様な扱いを受けるかもよ?

2019-03-09 02:15:17