浜岡原発を停止するとどうなるのか その3

以下の議論の続きです。 浜岡原発を停止するとどうなるのか http://togetter.com/li/124165 浜岡原発を停止するとどうなるのか その2 続きを読む
11
gyregaring @gyregaring

さて、議論が長くなってきたので、少し真面目になって整理してみます。まずはじめに @ricapon さんと @powerpc970 さんとの間で、「浜岡は止められるのか」という命題があがりました。

2011-04-23 21:18:24
gyregaring @gyregaring

@ricapon さんは福島みずほの発言を引用して、中部電力の発電容量と需要との差から、問題なく止められるとしました。 @powerpc970

2011-04-23 21:18:49
gyregaring @gyregaring

@powerpc970 さんの主張は発電容量には水力発電が含まれ、水力発電の稼働率は0-30%、火力のみの供給量ではピーク電力に足りない。夏場に雨乞いして水力に頼るの?というものでした。

2011-04-23 21:19:04
gyregaring @gyregaring

それに対し @tei21 さんが中電だけで考える必要はない、60Hzの電力供給圏で考えれば1000万kW以上の余剰があると主張しました。 @powerpc970

2011-04-23 21:19:40
gyregaring @gyregaring

@powerpc970 さんのそれに対する反論は1000万kWの中には水力が含まれるというものでしたが、 @tei21 さんは水力はピーク時のみ対応できれば良いと再反論しました。

2011-04-23 21:19:58
gyregaring @gyregaring

それに対し @powerpc970 さんの反論は夏場の水力は出水率100%で、水をすべて使い切って対応しているんだ、という驚くべきものでした。なぜ驚くべきものだったかは後ほど。

2011-04-23 21:20:15
gyregaring @gyregaring

さてここで、@kenokabe さんから、 @powerpc970 さんに対して、別の視点から反論がありました。@kenokabe さんの主張は、浜岡が稼動することそのものによるリスクを無視している、というものでした。

2011-04-23 21:20:33
gyregaring @gyregaring

@powerpc970 さんからは、@kenokabe さんに対して明確な反論はありませんでした。

2011-04-23 21:21:10
gyregaring @gyregaring

続いて、@tei21 さんへの反論として @powerpc970 さんから再び驚くべき発言が出てきます。水力は出水率100%だから水を使い切ってようやく稼働率25%なのだ、というものです。

2011-04-23 21:21:31
gyregaring @gyregaring

@tei21 さんは60Hz全体で考えれば、ベース電力は火力でまかなう事が可能であり、水力はピーク時のみ対応できれば良い、と主張しました。 @powerpc970

2011-04-23 21:21:56
gyregaring @gyregaring

それに対して @powerpc970 さんは、火力の稼働率は60%程度であり、@tei21 さんの主張は需要ピーク時に100%の稼動することを前提としている、としました。

2011-04-23 21:22:13
gyregaring @gyregaring

それに対して @tei21 さんは火力は年間1から2ヶ月程度のメンテナンスで、それ以外の期間は定格運転可能であり、火力発電間のメンテナンス時期を調整さえすればピーク時に100%稼動させることは可能と主張しました。

2011-04-23 21:22:36
gyregaring @gyregaring

また、@tei21 さんは東電が今夏を乗り切るために揚水発電を設備容量ぎりぎりまで稼動させる予定であることを示し、@powerpc970 さんの水力に対する主張に疑問を呈しました。

2011-04-23 21:22:50
gyregaring @gyregaring

それに対し、@powerpc970 さんは設備点検を考慮していないという主張を繰り返し、また、その論拠として原発の稼働率を提示しました。

2011-04-23 21:23:04
gyregaring @gyregaring

@tei21 さんは原発の稼働率と火力の稼働率は同列に論じられないこと、また、90年代の原発の稼働率から、現在の原発の稼働率は特殊な事情が働いているということを示唆しました。

2011-04-23 21:23:18
gyregaring @gyregaring

それに対し @powerpc970 さんは90年代の稼働率については無視し、原発の現在の稼働率70%はメンテナンスを考慮したものであり、火力も同様にピーク時に100%稼動などできないと主張しました。

2011-04-23 21:24:20
gyregaring @gyregaring

ここまでが、私が登場するまでの一連の流れとなります。それではひとつひとつ見ていきましょう。@powerpc970

2011-04-23 21:24:41
gyregaring @gyregaring

まず、@powerpc970 さんの水力に対する発言。「出水率100%で水を使い切ってる!」これは恥ずかしい。なぜ恥ずかしいかは、出水率という概念を調べてみればわかります。

2011-04-23 21:25:02
gyregaring @gyregaring

出水率とは、毎月あるいは年度の平均流量を、過去40年近い間の平均の自然流量と比較したものをパーセントによって表したもので、100%とはただ単に前回と同じ流量を示しているだけです。 @powerpc970

2011-04-23 21:25:19
gyregaring @gyregaring

当然、出水率が100%を超えることもありますし、100%をきったほうが、むしろ水量が減少しているという兆候を示すことになります。 @powerpc970

2011-04-23 21:25:47
gyregaring @gyregaring

ちなみに水力の稼働率は揚水分を考慮しても諸外国と比べて低く、まだ余力がありそうにも思えます。 @powerpc970

2011-04-23 21:26:07
gyregaring @gyregaring

さて次に、ピーク時に火力100%稼動はあり得ない、という主張。しかしこれは、@powerpc970 さんが定格運転という概念を理解できていないのではないかと思われます。

2011-04-23 21:26:21
gyregaring @gyregaring

定格運転という概念さえ理解できれば、基本的には計画停止時期がピーク時にかぶらないよう調整すれば良いだけだとわかるのですが、@powerpc970 さんはそれは不可能だと考えているようです。

2011-04-23 21:26:57
gyregaring @gyregaring

実際には、東電が今夏に向けて急速に火力発電の増強をおこなっているように、原子力に比べても火力はメンテナンスの短縮も容易であり、@powerpc970 さんの主張のように原発の稼働率から敷衍するのは無理がありすぎます

2011-04-23 21:27:19
gyregaring @gyregaring

またその原発自体の稼働率も諸外国では80%前後です。そして日本も90年代には諸外国並みの稼働率でした。これについては @powerpc970 さん風に書きましょうか。なぜだか分かりますか?

2011-04-23 21:27:39
1 ・・ 5 次へ