「マンガで優しくわかる認知療法」の書評@yu_kgr

「マンガで優しくわかる認知療法」の書評@yu_kgr
0
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

自己肯定感の低さを解決して、セルフコントロールを良い感じにするこ事(手法を学ぶこと)を期待しつつよむ。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 13:56:24
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>出来事に対しての事実は「起きた事」のみ。それの捉え方は人によって様々で専門用語では「認知」という。事実の受け止め方は自分の状態に作用する。 また、状態によって事実の受け止め方は異なる。これを「ABCモデル」という。 「真実はいつもひとつ」感ある #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 13:59:03
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>ABCモデルとは、 - ActivatingEvent - 事実(状況・出来事) - Belief / AutomaticThought - 認知(考え・信念) - Consequence - 結果としての感情や行動 認知の仕方がポジティブなのかネガティブなのかの違いによって、自身に与える結果が異なってくる。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 14:07:07
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>Aの事実に対しては「よい」も「悪い」も存在しない。 Bの認知のタイミングで事実に対して「よい」「悪い」「どちらでもない」という評価を下す。 CはAに対して、Bを通じて起こる結果としての「感情」や「行動」であり、Bは再検討の余地あり。 なるほどなるほど? #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 14:27:40
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>認知には「自動思考」「背景としての前提やルール」「中核概念(スキーマ)」が存在しており、各々の深さが異なる。 自動思考は性格に基づくもので、冷静に再考ができる。 背景としての前提やルールは、日常の行動や発想の基準となってあて、自動思考を方向づける。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 19:31:25
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>「背景としての前提やルール」は日常の行動や、発想の基準にとなる考え。中核信念(スキーマ)はその人の価値観。激しい感情体験で活性化する。 感じる事自体は悪くないらしい。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 22:27:30
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>認知行動療法はストレスだと捉えた事実に対する感情を問題とみなすのではなく、その感情を過剰にしたり、囚われたりするパターン・考え方・行動があるのではないか?と考える (こういう分野にまでフレームワークがあるのかと素直に感心した) #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 22:30:41
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>問題解決の技法として、 1. 状況を整理 2. 状況を観察 3. 自分の考え方のクセを掴む 4. 考え方を変化させる 5. 行動を変化させる なにもわからない、おれたちは雰囲気で自分のことをry #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 22:35:29
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>認知療法はプラス思考だったりポジティブになるような方法ではなく、 「認知(考え方)」と「行動」の見直し方法を伝える事で気持ちを和らげる事を目指している ポジティブであれ!みたいな感じではないんやね。ふむふむ #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 22:40:51
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>セルフモニタリングとは、己を客観的に観察する事。 整理するための手法の一つとして、 事実に対して、考え(認知)、気持ち (感情)、行動・感覚(身体反応)ごとのジャンルに分類して書き出す。これはABCモデルを立体化したもの。 だんだん楽しくなってきたぞ…!? #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 22:49:50
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>こういった形で書き出す事は、自分に対する客観的なデータとして活用できる・モチベに繋がる・長期的に見る力が育つ ここでも出てくる「アウトプット」。 ライフログとか自分の記録ってやっぱ大事なんだなぁ #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 22:53:26
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>漠然とした不安だったりモヤモヤを感じた場合は、その感情を放置せずに「どういった感情なのか?」を書き出して、客観的に理解する事がはじめの一歩。 アンガーマネジメントに近いものを感じるゾイ。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 23:16:29
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>状況を理解した後は、自分の目標を定めることで方向性を考える。 よい目標の立て方は、SMARTを抑えた方がよい。 S - 特定・具体的な M - 達成の程度を測定できる工夫 A - できそう R - 自分の問題と関連していて、意味を感じられる T- 実行する期間やタイミングなど #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 23:22:12
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

SMARTでいうと基本的に、MとAが抜け落ちてんだよなぁ自分。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 23:23:14
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>「感情リスト」 憂鬱、不安、怒り、罪悪感、恥、悲しい、困惑、興奮、怯え、いらだち、心配、誇り、無我夢中、パニック、不満、神経質、うんざり、嫌悪感、快い、失望、激怒、怖い、楽しい、焦り、屈辱感、安心、愛情、せつない、無力感 プラスっぽいの少なく感じる #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 23:28:55
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>感情は人によってポジネガの意味づけが異なる。感情を感じることに良い悪いはない。必要に応じて主観、客観する事で辛いことは抑えつつ、楽しい事は最大化する。 あー、たしかにディスられたら悔しさをバネにする人とかもいるなぁ。 自分はただ凹む系だけど。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 23:36:43
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>なかなか客観視が難しいと感じた場合、すでに自分がバイアスにかかっている可能性があるので第一印象を疑ってみること。人は合理的な選択よりも、慣れた判断をするもの この人はこんな人。本当に?っていうのは意識するようにしているが…自分に対してもやる感じか #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 23:54:23
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

なんか読んでて思うのは、自分の事はクソ適当な人間だと思ってたけど、わりと糞真面目な人間なのではないかと思い始めた #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-13 23:57:09
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>考え方の硬さを柔らかくしていく事が大事。 硬い : ○○べき 柔らかい : ○○だといいなぁ 溶けすぎ : どうでもいい あー、どっちかに偏ってるわ😇😇😇やわらかくしてこ🧠 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-14 00:01:18
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>「自分の考えが正しい」と思い込むことはブレーキが壊れてアクセルしか踏まなくなった車と同じ。他人や自分に正しさを求めて襲いかかる化物と化する。何でも白黒つけようとしないこと 最近「○○すべき」という単語を「○○だといいなあ」といい変えるようにしてる #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-18 10:18:22
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>自分の考えや行動(傾向)を見える化する技法を「外在化」と言う。人自体に問題があるわけではなく、その問題行動自体が問題と捉える方法。妖怪ウォッチなどが分かりやすい。 これは他でも見る、問題vs私たちの形を作る事と近い感じだなぁ。 妖怪ウォッチすごい。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-18 10:27:00
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>自分の行動で浮かんだ「自動思考」に対して問いを投げて自分のクセを見つけて客観視。そこから新しい手段や観点を見つける事で、なりたい自分や楽な自分を見つけていく。 なんだかアイデアトレーニングみたいだ。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-18 10:40:21
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>考えの選択に正解はない。現実的か?常識に偏りがないかは意識するが「自分が楽」と感じられる事が一番大事。人の目を気にしすぎ・合理性がない・理想高すぎなどは自分を責めることに繋がる。 そう考えると自分がやりたいことって大事やね。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-18 10:44:28
(っ'-')╮ =͟͟͞͞ ɹƃʞ‾nʎ @yu_kgr

>自分を説得するのではなく、その時の自分が納得できる考えを見つける。状況に合わせて考えを調整していけばいいだけ なーるほーどなー!!! これは自分にとっては結構ありがたいやつかもしれん。 #マンガで優しくわかる認知療法

2019-02-18 10:48:06