CIWSのセンサーをマスト頭頂部付近に分離しない海軍さんは不器用なのでは

14
|日0☆TK @kyuumaruTK

僕は前々から疑問に思うことの一つとして、マスト頂部付近にセンサを離隔したCIWSを作ればいいのに、というのはいつも思う。 パッケージは良いんだが、砲側照準ってのは最後の手段だろ。 海軍さんこの辺不器用だよね。

2019-03-14 19:27:34
|日0☆TK @kyuumaruTK

当たり前の話だが、砲側は撃発の跳起で死ぬ程ブレるし、照準装置の設置場所としては最悪。 おまけに遠距離の目標を狙おうとすると必然的に砲身が邪魔だし、砲に仰角を掛けつつ照準装置は砲に対し俯角を掛けにくい。

2019-03-14 19:49:39
|日0☆TK @kyuumaruTK

パララックスなんて加味して修正すればいい話だろ?

2019-03-14 19:53:38
💉💉キメた…は未だ無い@DONT TREAD ON ME @N_Cocky

>マストの頂部にCIWS ①誰が何うやって弾を補充するの?だし、②射撃反動による振動を抑え込むにはブッといマストに成るよ?だし、③そも々々マスト頂部はESMや通信のための特等席だし…④センサーやFCSより高い位置=遠達性に優れた位置に、火器だけ据えても無意味。ネタとして何かヲチ用意してる?

2019-03-14 19:47:04
|日0☆TK @kyuumaruTK

@N_Cocky センサを、マストの頂部付近に置くのだ。

2019-03-14 20:01:11
💉💉キメた…は未だ無い@DONT TREAD ON ME @N_Cocky

@kyuumaruTK 了解…良い風呂だった。つまり、それをCIWS砲側照準否定論の糸口に持ってきたと。とはいえマストは電波水平線が遠い高い位置から順に、遠達性に優れたセンサー/アンテナ等から優先して位置取りする。またCIWSをキューイングするセンサーは、CIWSのFCSより高い位置に据えざるを得ない…順番として。

2019-03-14 20:53:07
💉💉キメた…は未だ無い@DONT TREAD ON ME @N_Cocky

@kyuumaruTK だもんで、キューイングする水面/低空監視レーダーやIRST/FLIRは、CIWSのFCSより高い位置を占有する…したがってCIWSのFCSが最高所を占める事はない。またCIWSの射程の短さから、そのFCS装備位置に電波水平線の遠さを殊更に優先する意味もない。

2019-03-14 21:03:14
💉💉キメた…は未だ無い@DONT TREAD ON ME @N_Cocky

@kyuumaruTK 高さの優先順位ぢゃ、CIWSはECMスーツより下で桶…ハード・キルよりソフト・キルのジャミングが先だから。だもんでCIWSからFCSのみ分離した高所に据える意義に乏しい。で、艦載ゆえに射撃の爆風で砂塵が舞い上がる問題もなく、射撃の振動さえ解決すれば謂うところの砲側照準で特に支障がないという結論

2019-03-14 21:14:24
imgurの人/とほほ電池 @chageimgur

>RT マスト頂部周辺は各種アンテナが己の位置を奪い合う戦場だからなぁ。 (なお本邦ではESやTACAN、データリンクが勝利し、欧州では近年は多機能レーダが勝利など勝敗は国単位でも時代単位でも多種多様) あと砲と火器管制装置区分のCIWSも結構あるけど、今やパッケージ型に収束しつつある。

2019-03-14 21:21:44
imgurの人/とほほ電池 @chageimgur

CIWSについては「あれば嬉しいお守り」という感じで、 極限への性能の挑戦……! って感じに進んではいなくて、パッケージとしての取り扱いやすさに進んでるよなぁ。

2019-03-14 21:26:55
imgurの人/とほほ電池 @chageimgur

でも見てみたい。 「究極のCIWS」ッ……! pic.twitter.com/Mx0k2MS6Sf

2019-03-14 21:29:26
拡大
imgurの人/とほほ電池 @chageimgur

にしても一応はCIWS区分のSeaRAMの 「安い艦にもとりあえずこれ載せると高価なウェポンシステム載せなくても割とタフになる」 っていう安くて美味い感ツヨイ。 pic.twitter.com/jsxkPEt1JW

2019-03-14 21:33:06
拡大
imgurの人/とほほ電池 @chageimgur

なおRAMのミサイル本体は安くないのはナイショだ。

2019-03-14 21:36:09
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

last ditch weaponと呼ばれるくらいでCIWS自体が最後の手段で、西側のファランクス系CIWSに関してはあえてワンパッケージにしてるんですが。 護衛艦はGFCSを艦橋トップに配置していて、センサーと砲を別配置にする考えがない訳でも分離する事に抵抗がある訳でもない訳で。

2019-03-14 21:28:57
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

ファランクスCIWSもES情報を要求するという話があるくらいなので、自律型といえど外部センサーの情報も活用出来る範囲で活用しているのだと思う。

2019-03-14 21:33:51
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

東側の防空コンプレックス型のCIWSって陸軍の発想なんだなぁと思う。良い悪いという話でなくアプローチが違う。

2019-03-14 21:39:50
占展望(せんてんぼう) @Khritenzama

水平線が見える距離は案外短いってのを思い出して、ちょいと調べてみたら目線の高度1.6mで4.5km程度しかないとの事 翻って直射兵器による対艦ミサイルの迎撃を考慮したらどうなるん?と大雑把に調べてみたら案外条件厳しいのね

2019-03-14 19:03:23
占展望(せんてんぼう) @Khritenzama

シースキミングの高度については5-15m程度のバラつきが多少有ると見て、ベタ凪や波高3m程度のやや荒れた海を想定して数字を入れてみた かなり大雑把な計算結果として 目線高さ5m、ミサイル高度15m、ベタ凪の甘々設定だと 距離約16km 目線高さ3m、ミサイル高度5m、波高3mの厳し目設定だと 距離約5km

2019-03-14 19:03:23
占展望(せんてんぼう) @Khritenzama

こうして見てみると直射兵器による迎撃って本当に最後の手段って感じで誘導弾による迎撃に力を入れるのもむべなるかな…って印象 誘導方式もCLOSやLOSBRは避けた方が良さそうなんじゃねって感じがした

2019-03-14 19:03:24
ツェナーダイオード @2013dearu5342

>目線高さ3m、ミサイル高度5m、波高3mの厳し目設定だと 距離約5km 結構つらいなぁ... それにCLOSとかLOSBRもやめた方が良いっていうのも、波が高いと誘導ビームやら指令誘導の電波が遮られちゃったりするかもしれないしなぁ

2019-03-14 21:42:07
THA BOS @THABOS47747375

あーだからホライズン計画艦とか は多機能レーダー天辺なのか FREMM計画艦も第2マスト?でデータリンク系専用にしてたりと pic.twitter.com/BbGSgTKnQp

2019-03-14 21:42:39
拡大
拡大
ツェナーダイオード @2013dearu5342

それで言うと、ほんとにストラレスくんは「手法が76mmくらいしか搭載できない艦に、CIWSの能力もつけられるよ」っていう艦のサイズの割には近接対空戦闘できてすごいねって感じになっちゃうね

2019-03-14 21:44:23
ツェナーダイオード @2013dearu5342

今までの話見てると、なんでイタリア海軍はこんなもんをそれなりにでかい艦にも採用してるの?っていう疑問がさらに大きく...

2019-03-14 21:45:05
ツェナーダイオード @2013dearu5342

あー、なるほどね!そういうことだったのか

2019-03-14 21:48:03
ツェナーダイオード @2013dearu5342

オート・メラーラ社製76mmストラレスシステムについてのまとめを更新しました。 情報が間違っているツイートが数か所あります。訂正のツイートを入れてありますが、ご了承ください。 togetter.com/li/1327834「オート・メラーラ社製76mmストラレスシステムについて」 togetter.com/li/1327834

2019-03-13 18:50:25