「同じ服が来年買えなくなるのが無責任」など、「服という概念への文句」が理解できすぎる「本質ついてる」

ほんとにこれ...
61
あずま @sngazm

服という概念への文句です pic.twitter.com/in2aXnQk8E

2019-03-16 13:03:57
拡大
あずま @sngazm

対処法としてはユニクロと無印で同じ服を5着買って、部屋干し用の洗剤で常に部屋干しし続ける、一定以上汚れたら同じものをネットで買い足すという運用で解決してます

2019-03-16 16:47:41

みんなの反応

田村シベ子 @kmb0686_bot

概念って言うから衣服着用に関するなにかを言いたいのかと思ったものよ、かなり実用的な不満ですね

2019-03-16 14:33:54
印度神 @kitaindia

@sngazm 裸で外出できないのは如何なものかなー、思うときがあります。服が貧しくて買えない人はどうすれば良いのか。

2019-03-16 14:14:59
しんぺいくんさん @shinpei0213

「同じ服が来年着れなくなるのが無責任」わかる

2019-03-16 16:49:42
ぉりびえ @oribe4

同じ服がなくなるの無責任わかるー!

2019-03-17 10:22:51
shikihuiku @shikihuiku

「同じ服が来年買えない不満」 これ…すごいわかる。 GAPのグレーのパーカーですら次の年同じものがディスコンで買えない。ほんとダサい twitter.com/sngazm/status/…

2019-03-17 11:51:27
S.Sugo@weak force @sakunyo

SF映画に出てくる支給品 グレーのトレーナーとかでいい。ディストピア最高だ。

2019-03-16 20:28:39
はるかぜポポポ✨( ˙▿˙)見るぜお前のいいね欄 @N3uuSp3ak

国民靴下みたいな感じでデザインと素材が10年ぐらい変わらない靴下がほしい

2019-03-16 14:23:55
リンク Wikipedia 国民服 国民服(こくみんふく)は、1940年(昭和15年)に定められ、太平洋戦争中に使用された、日本国民男子の標準服。 国民服は、戦時の物資統制令下における国民の衣生活の合理化・簡素化を目的として、厚生省及び陸軍省の管理下にあった被服協会により1940年春に創定され、その後昭和15年11月1日勅令725号「国民服令」によって法制化された。この時期には、第2次近衛内閣の国務大臣星野直樹の着用姿が映像で確認できる。 ただし、着用が強制されたのではなく、太平洋戦争後半までは着ていない者の方が多かった 。国民服令は昭和 8
えすこ @_Under_the_desk

服というか、デザインに対する文句としては「どうしてそんな所にそんなロゴを付けた?」とかそういう文句はありますね、何も無ければ買ったのに…みたいなデザインのもの、非常に多い まぁそれを突き詰めると全て無印良品でカタがついてしまうのだが…

2019-03-16 16:49:54
みか @mika394

シンプルに笑ってしまった…最後の燃えるシチュエーションてどんななの🔥

2019-03-16 18:14:23
廣瀨 @hirose__yuta

これは痛快。かなり本質ついてるんじゃ無いかなぁ。 twitter.com/sngazm/status/…

2019-03-17 13:16:20
はかせ @hakase_kk

>RT 「着れろよ」とか「燃えた時」とか、良い。

2019-03-17 20:14:02
藤谷 りをか @kyopiisan

着れろよ がずっと飲み込めないでいる

2019-03-17 17:01:25