編集部イチオシ

日商簿記1級に合格するまでを振り返ってみたー ~FINAL~

精神論でも、「基礎ができれば合格できる」なんて無責任なあいまいなものでもなく具体的な「日商簿記合格に近づくための方法」をまとめました。
134
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

なあ、 悔しくないか? 日商簿記に何度も落ちて、どうしていいのか分からなくなってるそこのアンタだよ。

2019-03-22 00:59:38
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

毎回毎回見た事無い問題出されて、試験中に真っ青になって… もしかしたら、と思いながらした自己採点で打ちのめされて… 他人の合格祝いツイートを見るのが悔しくて… そんな思いをするのはもう終わりにしよう。

2019-03-22 01:00:05
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

どうしていいのか分からずに これじゃ足りないと思いつつも一生懸命テキストの問題を解くのも、 「次回の受講料割引します!」って資格学校のカモにされるのも、 自分の頑張りが足りないって責めるのも、 もう終わりにしよう。

2019-03-22 01:00:32
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

残念ながら、これからも日商簿記は変わらない。 受験生にとっては難問奇問の問題が出され続けるだろう。 「もしかしたら将来、合格できる問題が出るかもしれない」なんて甘い考えは捨てるんだ。

2019-03-22 01:00:56
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

今や2級ですらも、信じがたいことに応用論点の問題が出題される時代だ。 正直どうかと思うが、残念ながらその傾向は変わらないだろう。 だから、1級2級に関係なく合格に役立つものを伝えたいんだ。

2019-03-22 01:01:19
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

これから話すのは必勝法じゃない。 「必ず勝てる」なんて無責任な事は言いたくない。 でも絶対、役に立つし試験での点数アップにつながる話だ。

2019-03-22 01:01:43
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

そしてこれが俺がtwitterとtogetterに載せる最後の日商簿記のまとめだ。 始めよう、 「日商簿記1級に合格するまでを振り返ってみたー ~FINAL~」

2019-03-22 01:03:06

商業簿記・会計学編

アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

2月の第151回日商簿記検定2級で「3社連結(しかも連結年度違い)」の問題が出題されて大荒れとなった。 2級の「連結会計」にしては内容が行き過ぎているのではないか、という指摘がされたのだが日商側は範囲内で問題ないと結論付けた。

2019-03-22 01:03:41
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

合格して以降、特に興味もなかったので見ていなかった最近の簿記1級の問題が気になり、過去問題集を本屋で立ち読みして驚いた。 「共同支配企業」「共通支配下の取引」「吸収合併と減損会計」etc・・・ 応用論点のオンパレードである。

2019-03-22 01:04:04
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

ここまでやるか、と。 正直こんなのを出題されたら受からないだろうと。 もしこれから簿記1級を始めようとしていた頃にこれを見たら、もう受ける気を無くすだろうと思った。

2019-03-22 01:04:31
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

残念ながらこの傾向は今後も続くだろう。 日商簿記はこれからも初めて見るような応用問題を出し続けるだろう。 そこでこの3冊をお薦めしたい。

2019-03-22 01:04:54
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

桜井久勝「財務会計講義」 PwCあらた監査法人「連結財務諸表の実務マニュアル」 新日本有限責任監査法人「組織再編会計の実務」 *いずれも中央経済社

2019-03-22 01:05:18
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

全てが無理なら「財務会計講義」だけでもいい。 この本だけで全然違う。 それと「概念フレームワーク」は何度も読み込んでおくといい。 きっとこれからも出題されるだろうから。

2019-03-22 01:05:54
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

ただインプットするだけじゃ知識は身につかない。 知識をアウトプットする機会、問題演習も必要だ。 そこでお薦めなのが、公認会計士試験短答式の問題を解く事だ。

2019-03-22 01:06:18
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

公認会計士試験短答式の 「財務諸表論」(商業簿記・会計学) 「管理会計論」(工業簿記・原価計算) の問題が日本公認会計士協会か中央経済社のHPでダウンロードできるのでそれを解いて欲しい。 下手な予想問題集よりよっぽど役に立つ。

2019-03-22 01:06:50
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

解答と解説はyoutubeにアップされているのでそれを観て勉強するといい。「平成○年 短答式 財務諸表論(管理会計)」で検索すると出てくる。 ただすぐに解答を見たりせず、できる限り自分の頭で考えて問題に挑んでほしい。 その思考の粘りが、本番で見た事のない問題が出題された時に活かされる。

2019-03-22 01:07:45
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

そして公認会計士試験によく出てくる中で、これからの日商簿記に出題されそうなのはこの辺りだと思う。

2019-03-22 01:08:42
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

①「期首払い」のファイナンシャル・リース取引 ②一般売上と特殊商品売上からの売上原価算定問題 ③外貨換算会計(連結会計・デリバティブ含む) ④組織再編会計からの連結会計 ⑤海外子会社の連結会計

2019-03-22 01:08:48
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

特に「外貨換算会計」「企業結合・事業分離」「連結会計」の辺りはこれまで応用論点の問題が出題されてきた分野だし、これからも出題される所だろうからしっかり対策しておきたい。

2019-03-22 01:10:25
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

この辺を勉強していれば、運が良ければ得点を拾う事だってあるだろう。 特に連結会計には一定のパターンがあるから、試験本番で見た事無い問題を出されても「資本金」や「のれん」などで点を拾う事ができるはずだ。

2019-03-22 01:10:46
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

例えば 「資本金」と「繰越利益剰余金」はP社のBSの金額になる事が多いし 海外子会社の「為替調整勘定」は「のれん」からも出る などだ。

2019-03-22 01:12:43
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

もし意地悪な問題出題者がこれを見ていたら変えてくるかもしれないが、覚えておくと試験本番でまったく分からないという時に役立つ時が来るかもしれない。 そういうテクニックを是非探して見つけてほしい。 後過去問を解いて独特の文章にも慣れておくとなおいい。

2019-03-22 01:13:32
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

こんな事を言うと「そんなんで合格しても意味がない」とか「基礎をしっかり理解していないと次につながらない」とか言う人もいるだろう。

2019-03-22 01:14:08
アブラゼミ♂@読書感想文屋さん @Akagimasahito

声を大にして言いたい。 それの何が悪い。 どんな形で点を拾ったって、得点に変わりはない。 試験は点数を取った者が勝者なのだから。

2019-03-22 01:14:36