
「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題へ様々な反応
-
RetroGameMatome
- 16367
- 55
- 73
- 5
- 10
問題定義

【NEWS】拙稿、「『レトロゲーム本』発行ラッシュの影に潜む由々しき問題」が掲載されました。レトロゲーム大好きっ子だけでなく、出版・メディア関係の方々も、ぜひご一読いただけますと幸いです~。 news.yahoo.co.jp/byline/shigiha… #game
2019-03-27 20:35:59
低予算でライターのギャラ安い→調べる時間省くためWikiなどネットの書き込みを利用→誤った情報がそのまま本になる→誤った情報を元にWikiが作られ誤情報が拡散。 「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛之) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shigiha…
2019-03-27 20:11:32様々な意見

ほんとこれ レトロゲームに関する本がたくさん出るのはいいが、全く愛の感じられない手抜き本が最近よく見受けられる おかげで発売してからしばらく様子を見なけりゃ怖くて買えない状況
2019-03-28 00:55:38
PCエンジン本も4冊ばかり出たけど、買ってよかったと思ったのはPCエンジン「コンプリートガイド」だけだったなあ。ほかはwikiからの転載まるだし(発売日間違い)だったりして脱力なものがおおい。 / “「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛之) - …” htn.to/ovXpNw
2019-03-28 07:48:46
見た目だけきれいで文章の酷いレトロゲーム本が多いのはまさにそのとおりで、これがYahooニュースにまで取り上げらる意義は大きいかな、ブームに便乗して荒稼ぎしたい編集者が暇そうなライターとネットで目立ってる好き物を利用して即席で作ってる傾向だよね、良くなる前にブームにとどめさしそう。
2019-03-27 19:15:46
ほにゃりゃりゃソフト全部あつめてみたって本はひどかった!ネットで予約買ったけどタイトルみたらてっきりコレクターさん関連の本かなって思ったもんなぁ。#レトロコンシューマー愛好会 #レトロゲーム twitter.com/m_shigihara/st…
2019-03-28 06:47:09
どうにもアーリーセガの人が信用ならないので、回収して責任持って改訂版を届けるか、もうあのジャンルで本を書くのをやめて貰った方がいいように思うんだが… news.yahoo.co.jp/byline/shigiha…
2019-03-28 05:47:12
わかるなあ。 最近あまりにもレトロゲーム本が出すぎてるので買うときはレビューをみたりとかして、ちょっと落ち着いてからにしてます。 昔を思い出しながら読んだ時に雑な説明されてると悲しいですし。思い出もありますので。
2019-03-28 07:22:02
まあ勝手に書き換える編集者はファミ通ですらいましたけどね。歴史は不見識者の書き換えと識者の訂正のせめぎ合いで、ジワジワすり替わってしまうものなんでしょうきっと。/「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛之) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shigiha…
2019-03-28 14:11:09
自分が持ってないゲームを把握するためにコンプ本は必須。 余計なうっすいコメントいらないから、最低限の情報でいいって思いはある。
2019-03-27 23:30:57
「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題 news.yahoo.co.jp/byline/shigiha… 書いてる人Twitterにいるんだから直接聞いてみたら感はある。
2019-03-27 17:10:37
ちょっと前のキュレーションサイト問題と大体同じ感じかな。金儲けのための粗製乱造がユーザーに不利益をもたらす。 「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛之) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shigiha…
2019-03-28 23:00:25
ことレトロゲームに関してはWikipediaはまるっきり参考にならないよ。嘘ばっかり書いてる。だから書籍による情報をみんな求めてるんだけど、あまりにも質が悪すぎるので、だいたいは複数の本に同じことが記載されてるかどうかを判断基準にしているご様子。そのくらいひどい。
2019-03-29 07:17:26指摘が細か過ぎるのでは?

.@one_hornet 上がってる実例がどれも「紙幅の関係で端折ってるだけでは?」程度なのでややもすると難癖に近いですもんね。 togetter.com/li/1332375#c61… 「「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題へ様々な反応」togetter.com/li/1332375 にコメントしました。
2019-03-28 20:08:07
学術資料や学界の論文ならともかく、過去を振り返る娯楽本なのだから大きな問題ではないと思う。というか細かすぎない?現代の生きづらさってこういうところからきてるんじゃないのかな。 「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛之) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shigiha…
2019-03-28 12:18:47
論旨そのものは納得だけど具体例見ると、酷いの探してこれならこの位よくね?って思っちゃう。ケイブンシャのなんとか百科とか世代だから。:「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛之) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/shigiha…
2019-03-28 16:20:36レトロゲームに限った話ではない

レトロゲームに限った話じゃないよね。オカルトや陰謀論と同様に質と良心を問わなきゃ量産できるものを止める手立てはないだろうし、買う側が玉石混交なのを覚悟して吟味するしかないのでは。 / “「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛之) - 個人 -…” htn.to/8UEyvd
2019-03-28 01:30:28
「クオリティに疑問符が付く本が増えた結果、Wikipediaの書き手がこれらの本から引用した記事を掲載することによって、誤った情報がさらにネット上で拡散されるという悪循環」いろんな業界で聞くなあこれ / “「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛…” htn.to/Jdz9Hd
2019-03-28 08:47:33
ゲーム研究はこれから発展する学問ジャンルなれど、書評と同じような問題を抱えているなぁ。きちんと良し悪しを評価した紹介文がなかなか成り立たない件について。 / “「レトロゲーム本」発行ラッシュの影に潜む由々しき問題(鴫原盛之) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/SFd8At
2019-03-28 07:49:15
@Lindberg1999 たぶん世間の平成カルチャー総括本のたぐいはどのジャンルも同じような現象が起こってるんじゃないかと想像します。 後私はレトロゲーム詳しくないので、バキュラがザッパー256発で破壊できたとか言われても信じちゃいます。
2019-03-27 20:26:51