編集部イチオシ

たらればさんがFGOに関するオススメの本をよく紹介してくれているので、まとめてみました。(随時更新)

たらればさん(@tarareba722)はツイートが面白く、枕草紙などの古典にも造詣が深い、ツイッターで人気のある編集者の方です。
177

たらればさんとは

たられば @tarareba722

FGO、限定イベントの合間に少しずつ本シナリオを進めてるんですが、セリフ回しとか史実の織り交ぜ具合とか、すごくしっかり作ってあってスキップできずにじっくり読んで、そのうえたまに読み返したりなんかしちゃったりして、この沼は深いばかりでなく粘度が半端ないですね…。。。

2019-02-07 13:22:34
たられば @tarareba722

「この感覚……いつかどこかで味わった気が…」と記憶を探って思い当たった。初めて国会図書館を訪れた時だ。。。。。 twitter.com/tarareba722/st…

2019-02-06 12:31:37
たられば @tarareba722

ところでFGO、わたくしなぞまだ序盤中の序盤でチュートリアルみたいなもんだとおもうんですが、世界観が広大&深すぎて、時間が無限に吸い取られてゆく感覚があるんですけど…皆さんこの感覚を味わいながら進めてるのでしょうか??(ただいまオルレアン攻略中

2019-02-06 10:45:05
たられば @tarareba722

皆さまの貴重なアドバイスに従ってイベントを周回しているんですが、サポートで入ってくれるイスカンダル王が偉大すぎて、一言でいうと仕えたい。

2019-02-08 11:59:34
たられば @tarareba722

あとこれは自分でハマってわかったんですが、FGOがっつりやっている人は、仕事してようがご飯食べてようがお風呂入ってようが、頭の中に常に別アプリが立ち上がってて「いまAPどれくらい貯まってるかな…」という計算に3%くらい常時メモリが割かれてるんですね。

2019-03-10 13:16:01
たられば @tarareba722

何に打ち込めばいいかわからず、助言は多数あれど究極的には「好きなように進めるしかないよ」という話に落ち着き、では何が好きかを決める必要があるのだけど失敗するのが怖くて、でも何にも打ち込まないと話にならないという。ああ、人生の話ではなくFGOの話です。とりあえずイベント頑張ってます。

2019-03-12 20:44:08
たられば @tarareba722

FGOの最大の魅力といったらやはりキャラクターであり、歴代の英霊を目の当たりににするたびに彼らの背景をより詳しく知りたくなって、本棚からかつて読んだ新書を引っ張り出したりKindleで探して購入したり、近頃は図書館に行って入門書を借りてきて読みあさっておったりと、大変充実しております。

2019-03-08 21:02:24

それでは続々とFGOに関するオススメ本を…

たられば @tarareba722

FGO第1部 第3章「オケアノス」 第9節 攻略中!! ・「オケアノス」ってあの、「オーシャン」の語源になったオケアノス? 海? 海神?? ・…と思っていたら「海賊の黄金時代」ですか!!(興奮) ・『海賊キャプテン・ドレーク イギリスを救った海の英雄』(杉浦昭典著)は名著なのでお薦めです!

2019-02-21 12:40:35
たられば @tarareba722

FGO第1部 第3章「オケアノス」修復完了!! ・前半は海賊の黄金時代中心でしたが、後半はギリシャ神話がてんこ盛り!! これ詳しい人はたまらないのでは… ・本棚から『ギリシャ神話 神々と英雄に出会う』(西村賀子著)を取り出して再履修(名著です! Kindle化もされてますので入門書としてお薦め!!

2019-02-23 22:59:50
たられば @tarareba722

FGO第1部 第4章「ロンドン」修復完了! ・舞台は産業革命末期の1888年、大英帝国 ・この章のテーマは「愛されないということ」と「死」ではないかなー ・舞台的にやっぱり出てきた切り裂きジャック! ・『決定版 切り裂きジャック』仁賀克雄著・ちくま文庫刊は入門編にして文字通り決定版でお薦めです

2019-03-02 15:06:40
たられば @tarareba722

この本が優れているのは、切り裂きジャックを単に連続猟奇殺人犯と見なすのではなく、「イギリス帝国の絶頂期であるヴィクトリア朝が生んだ(負の)社会的影響のひとつ」という観点から分析しているところです ・とはいえ個人的には参考文献は『黒博物館 スプリンガルド』(藤田和日郎著)を挙げたい

2019-03-02 15:07:39
たられば @tarareba722

ナイチンゲール婦長といえばもちろん『看護覚え書き』(各社から訳書が出てます)で、現代でも思想書として読むに値する好著なんですが、それはさておき『黒博物館 ゴースト アンド レディ』藤田和日郎著はエンターテイメントとして老若男女に薦められるすばらしい本なので、ぜひ読んでほしいです

2019-03-10 01:32:46
たられば @tarareba722

ナイチンゲールさんが(看護師としてはもちろん)優れた実務者であったことは、著作(『看護覚え書』)を読むとよく分かります。私が一番感動した部分を一部引用。「仕事論」として多くの管理職、責任者にぜひ読んでほしいですpic.twitter.com/WP9OyUXpX9

2014-10-24 19:01:11
拡大
たられば @tarareba722

タイムラインで「ナイチンゲールの理論家としての側面」が話題のようなので、2分でわかるナイチンゲールの偉業を作りました。彼女はもちろん偉大な実務家であり実践者なんですが、後世の影響を考えると「思想家」としての一面が凄いと私は思います。 pic.twitter.com/HEk5W65ZlE

2014-10-24 13:44:38
拡大
たられば @tarareba722

テスラの変人ぶりは『変人偏屈列伝』荒木飛呂彦編・著あたりがわかりやすいです ・坂田金時は「雷神の子」という伝承があるので雷キャラ(そして交流おじさんテスラと絡むと)なのですねなるほどー! ・テスラ退場と入れ替えで黒幕出現、英霊召喚と聖杯戦争の仕組みをレクチャーしてくれました。親切

2019-03-02 15:22:07
たられば @tarareba722

ここ数日は特に神話系が自分の中で盛り上がっておりまして、そこでふと、ケルト神話もメソポタミア神話もインド神話も、みんな叙情詩なんだよな…と気づいてしみじみ感動するわけです。クー・フーリンもギルガメシュもカルナも、古代の英雄が活躍するのはみんな「詩(うた)」の中なんですよね。

2019-03-08 21:06:08
たられば @tarareba722

それもそのはずで、人類発祥から約200万年で「文字」が発明されたのはたかだか(?)ここ6000年の話であり、それ以前の人々はどうやって自らの社会の成り立ちや王の正統性や生活の知恵を伝えていたかといえば、やっぱりそれはその風土から生まれたメロディとピッチとリズムに乗せた「詩」なわけで。

2019-03-08 21:10:34
たられば @tarareba722

そのことは、今もなお世界各地に残る無文字社会を観察すればよく分かるわけですね(彼らは歌と踊りで物語をつむぎ、後世に伝えます。『無文字社会の歴史』川田順造著は超名著なのでお薦め)。閑話休題。じゃあ日本語でそれにあたるものは何かというと、『万葉集』なんだろうなぁと思うわけです。

2019-03-08 21:14:23
たられば @tarareba722

私たち日本語話者が五七五七七の調べで紡がれる、季節の移ろいや恋の切なさ、別れの辛さや夜空の美しさに感動するのは、もしかしたら文字が発明される遥か前から(ギルガメシュ叙情詩のように)歌い継がれてきた原風景に通じるかもしれないと思えるからなのかなと、FGOをやりながら思うわけです。(了

2019-03-08 21:20:52
たられば @tarareba722

今月の『BRUTUS』マガジンハウス刊、神話学者の沖田瑞穂さんと英米文学者の小宮真樹子さんとゲーム作家の山本貴光さんがFGO楽しさについてそれぞれの専門分野をガチ披露しつつ鼎談してて、これこの4pだけで買い得感が半端ない。これぞ行間からにじむ「楽しくて仕方ないオタクインテリ」の真髄だなー。 pic.twitter.com/EXHsjnKNgB

2019-03-09 17:54:19
拡大
拡大
たられば @tarareba722

メモとして転載。『妖精学大全』井村君江著・東京書籍刊より。 (転載ここから) 【マーリン】 アーサー王伝説に登場する高徳な魔法使い。父親は人間ではなく大気中の夢魔と尼僧の間の子といわれるが、誕生のとき、高僧が洗礼を授けたので悪魔に堕ちず、超自然的な魔法の力、予言力を持ち、

2019-03-09 22:31:44
たられば @tarareba722

またさまざまなものに姿を変える能力が備わった。アーサー王とその父ユーサー・ペンドラゴン王の顧問兼相談役としてブリテン国と王並びに騎士たちに関する大きな出来事のたびに重要な役割を演ずる。 (転載ここまで) さまざまなものに姿を変える能力…………。。。

2019-03-09 22:35:05
たられば @tarareba722

ケルト神話の参考文献は『図説 ケルトの歴史』鶴岡真弓・松岡一男著が大変コンパクトかつ図も豊富でわかりやすくてお薦めです ・ケルトとは「ケルト語を話す(非古代ギリシア、非ローマ帝国の)文化集団」を指すと ・クー・フーリンとメイヴ女王、原典ではかなりガチの殺し合いしてるんですよね…

2019-03-10 01:27:06