鳥人間コンテスト事故の裁判の結末

今年の鳥人間コンテストの当落で賑わうTL内に突如現れた、鳥人間コンテスト裁判の結末。不必要にバズらせないために今の時期に明かされることになったようだ。誰でも編集できるようにしているので、もし抜けている情報などがあれば追記を。 なお、原告女性は事故に関しての情報発信等を目的にTwitterを利用していた為、「これ」を機にアカウントを削除されたとのこと。(最後の方に自身で説明していたそう)
118
まとめ 鳥人間コンテストの事故について、当人のTL 鳥人間コンテストの事故に関して提訴した川畑明菜さん本人の発言、RTおよび会話をまとめました。報道だけを読めば「自己責任」という印象を持ちますが、報道されない部分で本人がどういった思いで提訴に至ったのかが読み取れます。 関連まとめ 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える http://togetter.com/li/522387 211245 pv 1085 164 users 98
まとめ 鳥人間コンテストの事故について、鳥人間の立場から考える 鳥人間コンテストの事故について話題になっているので、鳥人間経験者の立場からいろいろ意見を述べました。実情を理解した上で建設的に見てくれる方が増えると良いなと思っています。 630674 pv 3719 535 users 664
まとめ 鳥人間コンテストで事故による後遺症に苦しむ方 裁判が始まろうという時に このようなことが起こりました。 鳥人間コンテストでの事故により後遺症が残ってしまった女性パイロット 裁判が始まる時になってどうやら2chに一方的な書き込みがあり それがまとめサイトに載った模様です。 99145 pv 389 168 users 210
jinrikiplane @jinrikiplane

やったー今日中にとりあえず出せたよー:第42回鳥人間コンテスト当落まとめ #鳥コン当落まとめ - Unknown -はてなブログ版- jinrikiplane.hatenadiary.com/entry/20190402…

2019-04-02 22:40:00
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

TLに鳥人間コンテストの話題が出てくるので、思い出して書く。たまに「そういえば裁判ってどうなったの?」と聞かれるけど、結論としては「どうも何らかの手打ちをして終わったらしい」です。

2019-04-02 20:12:56
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

曖昧な書き方なのは、原告から「何も言えなくなった」とだけ聞かされたから。民事裁判で、公判準備整理はしたけど公判もせず、取り下げもしない(してたら公表される)ってことは、一般的には和解したうえで「公表しない」ことを和解の条件のひとつにしたパターンだろう、と。

2019-04-02 20:16:01
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

なので、和解はしたのだろうけどどういう条件なのかといったことについては僕は一切知らないです。なお僕は原告に協力はしたけど当事者ではないので、和解条件に縛られはしませんが、そもそも和解したかどうかさえ知らされてないという立場。

2019-04-02 20:18:16
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

というのは去年の鳥コン放送ぐらいの頃の話なんだけど、放送前後にこういう話をすると不必要にバズる可能性があって嫌だったので、思い出した今書いてるという。

2019-04-02 20:19:41
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

個人的には公判を傍聴してみたかったので、そうならず残念。

2019-04-02 20:21:28
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

ただ、そうなった理由と関係するかはわからないけれど、読売テレビが「そもそも後遺症と事故に因果関係がない」と主張したことがかなりヤバくて、この主張を覆せずに無関係という判例が出てしまうと大変だなとは思っていた。交通事故のむち打ち症とかがみんな無関係になってしまう。

2019-04-02 20:24:51
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

読売テレビが主張したのは「脳脊髄液漏出症と診断されたのは事故の数ヵ月後なので、事故が原因とは言えない」ということ。これ、交通事故でもよく問題になる。

2019-04-02 20:27:16
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

脳脊髄液漏出症の診断基準に「寝ていると症状がないが、起き上がると頭痛がする」というのがある。でも、墜落であれ交通事故であれ、事故直後は「寝ていても起き上がっても痛い」し、怪我の程度によってはそもそも起き上がれない。

2019-04-02 20:28:43
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

数ヵ月たってようやく起き上がれたとき、起き上がったときだけ頭痛がするので脳脊髄液漏出症だと診断される。それを「事故と因果関係がない」と言ってしまうと、事故の民事訴訟で脳脊髄液漏出症を認めることができなくなってしまう。

2019-04-02 20:30:23
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

裁判(の公判準備)が始まって何年も経ってから、突然読売テレビがこれを持ち出した理由はわからないが、経営陣か管理職とかが変わって「いつまでやってるんだ、さっさと終わりにしろ」と言ったんじゃないのかなーという気はしてる。

2019-04-02 20:32:27
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

公判準備の初期の段階で、読売テレビの責任についてはきれいに論破されてて、以後は読売テレビの責任は争点にされていなかったので、何年ものあいだ読売テレビは「弁護士が裁判所に呼ばれて、何もせず帰ってくる」状況だったので、何もしなくても負けることはなかったんだけどな。

2019-04-02 20:35:27
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

あと、鳥人間コンテストの名誉のために、そろそろこの話は明かしていいと思うので書いておく。実はこの裁判で読売テレビを訴えたのは、鳥人間コンテストのスタッフが「訴えてくれ」と言ったから。訴えてくれないと、裁判で証言することができない。

2019-04-02 20:37:21
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

どう考えても責任はチーム側にあるが、企業としては被告になっていない裁判にわざわざ首を突っ込むことはできないから、証言もできない。チーム側が「責任は大会運営にある」と主張したとき、読売テレビが被告になっていないと反論の証言ができない。

2019-04-02 20:39:21
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

原告が当時の読売テレビの担当者に初めて事故のことを話したとき、担当者は涙ながらに、負傷に気付かなかったことを詫び、協力を惜しまないことを約束し、自ら九工大へ事情聴取に行ったという。

2019-04-02 20:42:54
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

しかし、九工大側は全く責任ある回答をしなかった。これ以後、九工大チームが鳥人間コンテストの審査を通らなかったのは仕方がない。大会運営側としては、この状況で出場を認めるわけにはいかない。

2019-04-02 20:45:08
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

そういった経緯で、読売テレビは裁判の被告になったので、「テレビ局から賠償金を取ろうとしている」という論調になったのは当時、とても予想外で「失敗した!」と思った。

2019-04-02 20:46:44
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

何を失敗したのかというと、そもそもあの裁判が表沙汰になった女性自身の記事、記者にいろいろ説明したり、不適当な表現がないかチェックした人の1人が僕だから。「チームに責任がある」ことを強調した結果、「読売テレビは悪くないのに訴えられた」という印象が強くなってしまった。

2019-04-02 20:50:23
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

こういう事情なので、鳥人間コンテスト事務局はあの事故に関してはとても誠実だったし、事故後は「辞退禁止ルール」変更など安全策に奔走したし、実際は原告との関係も良好で「鳥人間コンテストをもっと良くする」という共通目的でやってたんですよ。

2019-04-02 20:53:12
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

また、学生チームは何回もメンバーが入れ替わっているので今の学生は知り得ないことだけど、あの裁判が始まる前と今を比べると、参加者の安全意識はデフォルトで高まってると思う。とても底上げされた印象を受ける。

2019-04-02 20:54:55
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

あと、鳥人間コンテスト事務局もやはり会社員であって、個人的な倫理観や意欲と、企業論理の板挟みなんだということを強く感じた。だから、僕が大会運営を批判するときは、彼らが企業論理の壁に負けず、本音を通すための後押しになれたらいい、という気持ちも込めている。

2019-04-02 20:58:50
大貫剛 @ohnuki_tsuyoshi

後遺症と事故に因果関係がないなんて主張、鳥人間コンテスト事務局が言うはずがないので、法務と弁護士が考えたんだろうと思うんだけど、そんな方法で被害者の訴えを潰すなんて、社会の公器たるマスメディアがすることじゃない。むしろその不条理を糾弾する側であるべき。

2019-04-02 21:05:00