1980年代後半と2010年代前半のとある会社の入社式を比較すると、時代の流れで規格品化が加速しているよう…様々な背景がある?

66

リクルートスーツなどについては、たびたび話題になりますが。


まとめ 『non-no』『CanCam』のリクルートスーツ1980~ 2015.7.11 『non-no』の就職とリクルートスーツ(仮)を改題し、『CanCam』+αのツイートを追加しました。たまに入社式の写真もあります。 関連まとめ 80年代-00年代『JJ』におけるリクルートスーツの変遷 http://togetter.com/li/303211 25613 pv 41 4 users 257

現在と80年代の入社式の様子を比較できる写真があります。


リンク www.tachibana-akira.com 伽藍の世界 – 橘玲 公式BLOG 3
リンク JAL入社式から見える時代の変化 - 弁理士の日々 JAL入社式から見える時代の変化 - 弁理士の日々 2010年9月16日付の日本経済新聞夕刊記事で、衝撃を覚えたことを記憶しています。「就職氷河期、個性は封印」と題した記事です。例えばこちらに紹介されています。JALの入社式で居並ぶ新入社員の風景について、最近(2010年頃)と1986年当時を比較したものです。日本航空の入社式風景(2010年9月16日日本経済新聞夕刊)1986年2010年頃なんという違いでしょう。2010年の女性新入社員たちは、まるで制服であるように同じようなダークスーツに身を包み、髪型も靴も、そして手の組み方までもおそろいです。それに対
Makito @mktyrt

4月に入って入社式の方も多いと思います。ここで2011年と1986年の入社式の様子の違いを日経新聞の記事からひとつ: 規格品化がとまらないのは何故かをちゃんと考えて取り組まないといけませんね。若者世代に原因を求める言説は気持ちいいかもしれないけど,無責任だよ pic.twitter.com/KpSR2XgP7E

2019-04-02 05:42:30
拡大
拡大
なるだ @iNaruda

へぇ超意外。いつからリクルートスーツが出来たんだろ。

2019-04-03 09:05:39
弓月貴子♥🇺🇦♥ @WL4v6rEbiSFN8IY

@makitoyurita 80年代の方が個性的。なんで20年もたたないうちに全員黒スーツになったんだろう?誰が決めたの?

2019-04-02 21:06:24
ユテコ @rinkooomo55

@makitoyurita 確かに80年代は、カラフルだった! メイクもファッションも。

2019-04-02 22:21:51
名もなき民 @buttamagen2018

@goriponponZ @makitoyurita そ、左は今か。まるで葬儀の参加者で、それが皆若者って感じだな。 右はなんか青春らしく浮きたつ希望のようなものを感じるし、服装もカラフルで自由さを感じる。 左はなんか悲壮感で充ちており、統制させられ、やがて折代のなさ故、直ぐぼきっと行きそう。嫌なもの見たって感じかな。

2019-04-03 01:56:17
💙💛MMMMmikatoya💛 💙加油香港 加油台灣 @Bigmamalinda

@makitoyurita 出産に伴い転職し、今は個人事業主で、ペタンコ靴ダメなのかの件は???でしたが、想像を超える同調圧力があるんですね。女性が働くこと、働き続けることについて状況はより良くなって来ていると信じていましたが、悪化した部分もあるのですね。

2019-04-03 07:41:46
NobG3 @nobg3

@makitoyurita はみ出すといじめられる。 って前に新卒で来た子が言ってた 世の中がそうなってしまったのては?

2019-04-03 07:49:24
山乃真田 @yamanosanada

@makitoyurita 嫌だと言って1人だけ個性的な服装をした場合、それを企業側がどう捉えるか、今の経団連構成企業だと採用しないケースがほとんどじゃ無いのかな?「言うこと聞け」って感じだからね。

2019-04-02 21:33:26
堂木霞二⊂(-二-⊂)⊃ @kasujidoumoku

. @makitoyurita 就職氷河期時代である2011年は迂闊でケチが付くのもイヤなレベルなのでマニュアル的に大丈夫そうな格好しか選ばないのもむべなるかなと。大きな不安に対して自信を失わないような教育は未だにできていない始末なのでもはや必然に近いとも言えましょう

2019-04-03 06:07:21
味噌汁【1/7インテ3号館な18b】 @synapse268_2

私が専門学生の頃に画一的なスーツを買うことを学校に強要されて母親がキレてたな、当時はよくわからんかったけどこういうことか

2019-04-03 08:55:00
ドゥエマツ🦍 @goriponponZ

@makitoyurita 服装の違いもありますが、笑顔の人が見当たらないのが悲しいです

2019-04-03 00:25:58
プロ 1900 @pro1900

@makitoyurita 笑顔の有無は、シャッターチャンスがどういうタイミングだったかによる(例えば、まだ式典が始まる前と、始まって社長が挨拶している時とでは表情が違う)ので、この写真だけで判断するのは無理。違いが際立つ様に恣意的な写真の選択という事も頭に置いて考察しないと…

2019-04-03 05:09:47

情報や教育の問題…?


Risa Yuguchi / 湯口りさ @risay

今の子達って2000年のときより画一的な就活スタイルだ。もちろんおすすめスタイルはあって、同学年の友だちは靴下で面接に行った女子は一人だけだったと言ってたのでスタイルの確立は始まってたとも言える。 ノウハウ情報が溢れすぎたのかもしれない。

2019-04-03 09:03:46
ニャとこ(ΦωΦ) @Satoko_0930

@makitoyurita 塾で勉強教えてると、今の子って、パッと見て答えが分からないと、自分でよく考える前にすぐ解答を見ちゃう傾向がある。あと何でも与えられすぎている。自分で答えを出すためにもがくなんてカッコ悪い、楽しくない、時間の無駄、インスタントに正解が欲しい。って感じ。これ教育の問題かも。

2019-04-03 04:56:46
Tatsuquito @tatsuquito

就活のプロセスに問題があると思うけど。みんながやってる事(資料請求のハガキ数百枚書くとか)を盲信して実行出来ないと成功しない面ある。自分は1994年に脱落した。

2019-04-03 09:07:12
@makotomakoto1

「他の人と違うことをしたら内定もらえないかもしれない」 っていう恐怖感が横並びファッションを生むんじゃないの? 皆んな同じ格好てのは異様だし、変だと思うけど非力な一人の若者からしたら仕方ない迎合と思うわ。 #新入社員

2019-04-03 09:05:20

実際に1980年代に就活していた世代と思われる人たちは。


田中 マサシ @masashi810

@makitoyurita @freie_Herz 1986年は私が新卒で就職した年ですが、男女雇用機会均等法の元年で非常に大卒女子社員の「士気」は高かったと、記憶しています。女子総合職という新たな職域が生まれ、個性的な人材が集まっていたと思います。私は忖度しすぎる大学サイドの就活指導にも一つの責任があると思います。

2019-04-03 01:43:04