
2019年度柏レイソルU-18 リーグ戦日程&全選手選手名鑑
-
Do_8ReySpurs
- 5086
- 37
- 0
- 0

4/6に開幕する柏レイソルU-18が戦うプレミアEASTと4/7に開幕する柏レイソルU-18Bが戦う千葉県リーグ2部Bの全日程及び全会場アクセスまとめ及び2019年度柏レイソルU-18に在籍する全41選手の選手名鑑を作成致しました。 柏レイソルU-18を観戦する際のお供になれば幸いです!
2019-04-04 20:49:44
ここで柏レイソルU-18が参戦するプレミアEASTと県リーグの昇降格についておさらいします。 (プレミアEAST) WEST王者と対戦するファイナルへの出場権→優勝 プリンス関東への自動降格→9位以下 (県リーグ2部B) 1部への昇格→2位以上かつ2部Aの2位よりも成績上位 3部への自動降格→8位以下
2019-04-04 20:50:29
ここからは日程・会場のコーナー プレミアEAST前半戦日程 ①04/07 13:30 尚志 AGF ②04/14 11:00 清水 J-STEP ③04/21 15:00 鹿島 三協 ④04/27 15:00 市船 人工芝 ⑤05/05 11:00 山田 山田 ⑥05/11 15:00 磐田 人工芝 ⑦06/23 11:00 大宮 志木 ⑧06/30 15:00 浦和 人工芝 ⑨07/07 11:00 流経 流経 pic.twitter.com/XXiGCDkwCF
2019-04-04 20:53:36


プレミアEAST後半戦日程 ⑩07/14 11:00 尚志 郡山西部 ⑪08/25 16:00 清水 三協 ⑫未定 未定 鹿島 未定(アウェイ) ⑬09/15 11:00 市船 法典公園 ⑭09/21 11:00 山田 人工芝 ⑮10/13 13:00 磐田 竜洋 ⑯11/23 15:00 大宮 人工芝 ⑰11/30 11:00 浦和 駒場 ⑱12/08 13:00 流経 三協 pic.twitter.com/8YOfb37D8U
2019-04-04 20:54:30


県2部B前半戦日程 4/7 09:30 ブリオベッカ 人工芝 4/14 12:15 敬愛学園B 習志野G 4/20 14:00 千葉日大一 人工芝 5/19 09:30 学館浦安 学館浦安G 6/23 09:30 東海浦安 東海浦安G 6/29 15:15 習志野B 白井 7/14 17:00 日体柏B 日体柏G 8/18 09:30 八千代松陰 人工芝 8/24 14:30 木更津総合 人工芝 pic.twitter.com/n55WbVCQug
2019-04-04 20:56:41


県2部B後半戦日程 8/31 14:30 ブリオベッカ スポレク 9/8 11:45 敬愛学園B 東京学館G 9/15 13:00 千葉日大一 千葉日大一 9/23 11:15 学館浦安 中院大G 10/12 16:15 習志野B グラスポ 11/17 14:00 東海浦安 人工芝 11/24 09:30 松陰 松陰G 11/30 14:00 日体柏B 人工芝 12/8 11:45 木更津総合 東京学館G pic.twitter.com/FEXFU3QPpJ
2019-04-04 20:57:32


続いては柏レイソルU-18所属の全41選手の選手紹介へと移ります。 レイソル公式とプレミアリーグの身長・体重が異なる部分がありますが、本ツイートではレイソル公式の身長・体重で統一させていただきます。
2019-04-04 20:59:05
【No.1 志賀 一允】 (3年 188cm/80kg) ポジション:ゴールキーパー 高さと安定感が持ち味の守護神。チームを安定させるコーチングも。 1つ上にGKが2人居たこともあり、2年間の出場機会は多くはなかったものの確かな実力を持つ。 遂に最終学年、未だ踏んだ事の無いプレミアの舞台での躍動を願うばかり。
2019-04-04 21:00:16
【No.2 藤本 隼斗】 (3年 170cm/61kg) ポジション:右サイドバック 攻守共に能力が高く、粘り強い守備とアーリークロスが持ち味。安定した守備が評価され、昨年後半はAチームで右サイドバックのレギュラーに定着。 昨年身に付けた新たな武器シュータリングで、サイドからしたたかにゴールを狙う。
2019-04-04 21:00:36
【No.3 富田 英寿】 (3年 177cm/68kg) ポジション:センターバック この2年間はBチームで守備の要としてセンターバックで奮闘。県リーグで揉まれ、対人での強さやコーチングの部分が磨かれた。 今季はプレミアの舞台で、これまで培ったモノを出しきれるか注目。ビルドアップも持ち味。
2019-04-04 21:00:52
【No.4 井出 敬大】 (3年 180cm/67kg)※'19 Jリーグ選抜 ポジション:センターバック 2019年度柏レイソルU-18キャプテン。高さと強さが光る守備と左足から放たれるロングフィードが持ち味。昨秋からAチームに定着し、プレミアに慣れているのも強み。 久々に日の丸を背負う姿を心待ちにしてる。
2019-04-04 21:01:56
【No.5 熊坂 光希】 (3年 182cm/72kg) ポジション:アンカー・センターバック U-18加入後は度重なる負傷に苦しんできたが、CBを経験し守備での強度を得て、身長もこの2年で10cm以上伸びた。 攻撃のスイッチを入れる縦パスと粘り強い守備が光る。攻守万能のアンカーの復帰を心待ちにしてる。
2019-04-04 21:02:40
【No.6 清水 祐輔】 (3年 173cm/63kg) ポジション:アンカー・インサイドハーフ 縦パスの鋭さとゴールへの嗅覚の鋭さが光る選手。縦への意識は中盤の選手では随一。ピッチを狭しと駆け回る運動量も魅力のひとつ。 前線への飛び出し、そして代名詞の白岡南ルーレットをプレミアの舞台で観たい。
2019-04-04 21:04:20
【No.7 佐々木 寛太】 (3年 177cm/69kg) ポジション:アンカー・インサイドハーフ 正確な左足を持つパサー。中盤から放たれるサイドチェンジには要注目! この1年で球際での強さと粘りが出て、キープ力も向上しボールを奪う回数も増えた。寛太の左足がプレミアの舞台で輝くのが本当に楽しみ。
2019-04-04 21:04:49
【No.8 武田 幸樹】 (3年 175cm/67kg) ポジション:両サイドハーフ・インサイドハーフ カナリーニョから加入したドリブラーも最終学年。怪我に泣かされてきた時期が長かったが、レイソルのポゼッションに触れ、アタッカーとして格段に成長。セットプレーも担う。 最終学年はプレミアの舞台で輝きたい。
2019-04-04 21:05:30
【No.9 奥田 陽琉】 (3年 181cm/77kg) ポジション:センターフォワード ポストプレーと突破力に優れたストライカー。昨年はプレミア初得点を記録。 2年間離脱も長かったが、コツコツ積み上げフィジカル強化しプレミアでも当たり負けしなくなった。 2年間の悔しさをプレミアの舞台で爆発させたい。
2019-04-04 21:05:53
【No.10 鵜木 郁哉】 (3年 168cm/67kg)※2種登録 ポジション:両サイドハーフ 3/29に2種登録されたばかりのアタッカー。鋭いドリブルとゴール前での決定的な仕事が持ち味。セットプレーも担当するなど活躍の幅が広い。 昨年のプレミアは17試合に出場。チームを引っ張るNo.10に期待。
2019-04-04 21:06:16
【No.11 細谷 真大】 (3年 177cm/69kg)※2種登録 ポジション:右サイドハーフ・センターフォワード 3/30の東京V戦でトップチームデビューを飾ったアタッカー。持ち味はフィジカルの強さを活かした推進力とポストプレー。 相手に複数枚付かれても運べる強さは魅力。試合終了間際で決める勝負強さも。
2019-04-04 21:08:10
【No.12 清水 勇貴】 (2年 179cm/72kg) ポジション:センターフォワード・右サイドハーフ フィジカルの強さが光る大型左利きストライカー。狭いエリアでのキープと推進力が持ち味。空中戦や前線からの守備も献身的にこなす。 右サイドからのカットイン→左足シュートが得点パターン。
2019-04-04 21:08:38
【No.13 ミール デューク アルレイン】 (3年 178cm/66kg) ポジション:左サイドバック トリムから加入し三年目。1年次はSB,CH,SHと多くのポジションを経験したが、昨年は左SBに一本化。徐々に攻め上がるタイミングが板についてきた。 最後までアップダウンする運動量と左足から放つクロス精度に注目!
2019-04-04 21:08:57
【No.14 田村 蒼生】 (2年 165cm/56kg) ポジション:右サイドハーフ・インサイドハーフ・両サイドバック 好調時にはファールでしか止められないドリブルが最大の特長。数多くのポジションをこなせるが、高い位置でボール受けられるサイドハーフが一番輝ける場所。ポジショニングの良さも光る。
2019-04-04 21:09:25
【No.15 揖斐 俊斗】 (2年 169cm/57kg)※'18 U-16日本代表 ポジション:アンカー プレーエリアは広大で、ピッチの至るところに顔を出してボールをさばきながら攻撃の流れを作れる選手。Box to Boxプレイヤー。左利き。 守備面ではピンチへの嗅覚が鋭く、自陣ゴール前で相手のチャンスの芽を潰せる。
2019-04-04 21:09:48
【No.16 佐々木 雅士】 (2年 184cm/75kg)※'18 U-16日本代表 ポジション:ゴールキーパー 1年生ながらプレミアデビューを果たした世代を代表するGK。持ち味はシュートストップ能力、何度もチームを危機から救ってきた。エリア外の飛び出しや足元の上手さも光る。 PKにも強い頼れる左利きの守護神。
2019-04-04 21:12:04
【No.17 沖原 章仁】 (2年 180cm/62kg) ポジション:センターバック ビルドアップが持ち味のセンターバック。DFラインから積極的に入れる縦パス・サイドチェンジの精度が高く、攻撃の起点となれる選手。 去年の県リーグで対人守備も大きく伸びた。背も伸びたので、守備の要となる活躍を期待したい。
2019-04-04 21:12:20
【No.18 山下 スティーブ コビ】 (3年 186cm/80kg) ポジション:センターフォワード・両サイドハーフ 左利き・長身・フィジカルが強い…を兼ね備えたポテンシャル十分のアタッカー。 左利き独特の間や感覚を持つ選手。 昨年も離脱期間があったが、悔しさをバネに今年こそプレミアデビューを。
2019-04-04 21:12:50