【虚無主義と】「やってる感」と虚無主義、または「スピラ死の螺旋」【やってる感】

まとめました、よろしくお願いします。
3

はじめに。

最近、以下の記事を目にしました。

『ニュージーランド首相、ムスリム「コスプレ」の偽善臭』
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2019/03/post-11899_1.php
3/15に発生したニュージーランド銃乱射事件の追悼集会で、アーダーン首相らがイスラム教徒との「連帯」を示すためにスカーフ着用した件を、イスラム教徒側の視点から批判して記事です。

この記事を受けて、最近感じていることをツイートしてみました。
キーワードは『やってる感』です。
もしかしたら、現代は「ファイナルファンタジーXの世界(スピラ)」と相似形になっているのでは?
そのように感じます。

皆さんはどう思われますか?

注1)ファイナルファンタジーX(FF10)のネタバレがあります、未プレイでネタバレが嫌いな方はご遠慮区下さい。
注2)ほぼまとめ人の「妄想」です、ついてこれる方だけついてきて下さい。


OPテーマ 「ザナルカンドにて」


前振り

キム @Kim_Kaphwan11

うーん、難しいですね・・・なんとも言えないものがあります。 『本当の意味での異文化、他宗教理解とは、誤解や対立、紛争を回避するためのものであるはずだ』 『その場しのぎの短絡的なパフォーマンスであってはならない』 twitter.com/sasakitoshinao…

2019-03-31 16:50:43
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

NZのアーダーン首相がイスラムとの連帯を示そうとスカーフを着用したことをイスラムの人々はどう受け止めたか。単純な善では割り切れない問題があり、こういう視点とても大切だと思う。/ニュージーランド首相、ムスリム「コスプレ」の偽善臭 bit.ly/2uAsp5q

2019-03-31 08:04:00
佐々木俊尚 @sasakitoshinao

NZのアーダーン首相がイスラムとの連帯を示そうとスカーフを着用したことをイスラムの人々はどう受け止めたか。単純な善では割り切れない問題があり、こういう視点とても大切だと思う。/ニュージーランド首相、ムスリム「コスプレ」の偽善臭 bit.ly/2uAsp5q

2019-03-31 08:04:00
リンク Newsweek日本版 ニュージーランド首相、ムスリム「コスプレ」の偽善臭 <銃撃事件の追悼集会でアーダーン首相や女性記者らがイスラム教徒との「連帯」を示す... 46 users 313
キム @Kim_Kaphwan11

記事では、3/15に発生したニュージーランド銃乱射事件の追悼集会で、アーダーン首相らがイスラム教徒との「連帯」を示すためにスカーフ着用した件を、イスラム教徒側の視点から批判しています。 アーダーン首相のパフォーマンスは世界中のメディアから絶賛され、多くの人に希望を与えたと思います。

2019-03-31 16:58:47
キム @Kim_Kaphwan11

しかし、当事者であるイスラム教徒の女性には、「困惑」と「誤解」を与えてしまったと指摘します。 スカーフ着用義務に反対し戦ってきた一部のイスラム教徒女性には、「近代的なイスラム教解釈が切り捨てられた」と受け取られてしまったようです。

2019-03-31 16:58:48
キム @Kim_Kaphwan11

メディア関係者からは「連帯によって彼女達のスカーフを着用する自由は守られた」という反論もありましたが、そもそもスカーフ着用は「自由」の問題ではなく「信仰」の問題だと指摘します。

2019-03-31 16:58:48
キム @Kim_Kaphwan11

『「全知全能の神が命じた」と信じているからこそ、着用しているにすぎない』 『外部の者が「自由がない」「自由がある」と判断すること自体、当事者を困惑させるだけの見当違いな議論と言えよう』 これは仰る通りですね。 確かに信仰の問題であり、部外者が軽々しく口を挿めるものではありません。

2019-03-31 16:58:48
キム @Kim_Kaphwan11

スカーフ着用は「父権主義的で原理主義的なイスラム教解釈」という意見もありますが、「教義の解釈」問題なので、異教徒がどうこう言えるものではないと思います。(下手に口を出すと「信仰の自由」の侵害になる)

2019-03-31 16:58:48
キム @Kim_Kaphwan11

記事の作者(イスラム思想研究者の飯山陽さん)は『イスラム教徒の女性がスカーフを着用するのは「神が女性に対し頭髪を覆い隠すよう命じた」と信じ、命令に従う敬虔なイスラム教徒であることを示す信仰行為であり、文化や習慣ではない』と指摘しています。

2019-03-31 16:58:49
キム @Kim_Kaphwan11

アーダーン首相や、このパフォーマンスを絶賛した人は、この辺りの理解が決定的に欠けていたようです・・・。 でもまあ、それはしかたがないことかもしれません。 現代の「世俗化」された社会では、宗教の影響力を感じる機会はまれでしょう。

2019-03-31 16:58:49
キム @Kim_Kaphwan11

「キリスト教の本場」と見なされていた欧州でさえキリスト教徒は減り続け、その影響力は減少の一途です。 ましてや良く知らない異教(イスラム教)の教義など意識しないのが普通でしょう。 それだけに宗教がらみのパフォーマンスは「軽率」だったとしか言いようがありません。

2019-03-31 16:58:49
キム @Kim_Kaphwan11

私はアーダーン首相のパフォーマンスに「偽善」は感じませんでしたが、「何かしなくちゃ」というような焦りを感じました。 NZ史上最大の大規模テロに焦ってしまったのかもしれませんね。

2019-03-31 16:58:49

ここからが本題

キム @Kim_Kaphwan11

ここから話題が変わるので、スレッドを分けます。 テーマは『「やってる感」と虚無主義、または「スピラ死の螺旋」』 ほぼ私の妄想です、ついてこれる方だけついてきて下さい。 注)ファイナルファンタジーX(FF10)のネタバレがあります、ネタバレが嫌いな方は読み飛ばして下さい。

2019-04-01 00:06:24
キム @Kim_Kaphwan11

NZアーダーン首相のパフォーマンスに絡むのですが、今回の事件でなかなか実効的なテロ対策が出てこないと感じています。 現在検討されているテロ対策としては、以下のものが有ると思います。 ・銃規制強化(半自動小銃規制) ・ネット規制強化(SNS規制) ・犯人の名を呼ばない

2019-04-01 00:06:24
キム @Kim_Kaphwan11

どれも決め手に欠ける印象です。 「銃規制」は効果的ですが、欧州では大型トレーラーを使用した大規模テロも発生しているので、決定打には至りません。 「ネット規制(動画削除やSNS投稿規制)」の効果は限定的で、強力に推進すると「民主主義」を壊してしまう可能性もあります。

2019-04-01 00:06:24
キム @Kim_Kaphwan11

「犯人の名を呼ばない」は「スカーフ着用」と同様にパフォーマンス以上の効果はないと思っています。 ドイツでは、ナチス総統「ヒトラー」は「口にするのも憚られるほどの悪しきもの」とされ規制されていますが、それでも「ナチズム」がこの世から消えた訳ではありません。 ddnavi.com/review/526815/…

2019-04-01 00:06:24
リンク ダ・ヴィンチニュース 今なお存在する狂信的ナチス信仰。子どもですら思想コントロールされる恐怖を20代の女性が語る | ダ・ヴィンチニュース ダ・ヴィンチニュースで『ネオナチの少女 (単行本)』(ハイディ ベネケンシュタイン,Heidi Benneckenstein,平野 卿子/筑摩書房)のあらすじ・レビュー・感想・発売日・ランキングなど最新情報をチェック!ノンフィクション,国際,思想,政治,歴史,海外,社会 9
キム @Kim_Kaphwan11

しかし、世界から大きな称賛を浴びたのは「スカーフ着用」や「犯人の名を呼ばない」のパフォーマンスでした・・・。 私にはこれが不思議で、なかなか理解できませんでした。 「なんでだろう・・・」と考え、「妄想力」を働かせ、一つのキーワードが思い浮かびました。 『やってる感』です。

2019-04-01 00:06:25