ジョンお姉さんが解説する「元号でよくわからないことを言っている人 外伝「時をかける張衡」

「令和」の典拠である「梅花歌三十二首」の序の元ネタが後漢の張衡の「帰田賦」だという話から、「安帝に嫌気がさして辞めた官僚の詩!」とプゲラしていたお左翼様が、「いや、それ順帝の時代の詩」と指摘されるや、張衡がビュンビュン時空を超え始める様子。(作成中
53

この本編の【おまけ】

まとめ ジョンお姉さんが解説する「元号でよくわからないことを言っている人」 よくわからないことを言っている人がいるので、調べてみたよ。 「梅花の歌」の序の元ネタが「蘭亭序」なのか「帰田賦」なのかという話はあちこちにあるからおいといて。 ここでは主に「文字」のお話。 長いけど前書き読んでから読んでね。 「顒顒卬卬、如圭如璋、令聞令望。 豈弟君子、四方為綱。」『詩経(周)・大雅 卷阿』 「態度は温和で意気は盛ん、宝玉のように気高く、評判高く人望がある。このような徳の高い君子は、世の中の手本となる。」 「令」字の意味 發號也。号部曰。號者、嘑也。口部曰。嘑者、號也。發號者、發其號嘑以使人也。是曰令。人部曰。使者。令也。義相轉注。引伸爲律令、爲時令。 ※詩箋曰。令、善也。按詩多言令。毛無傳。古文尚書言靈。見般庚、多士、多方。般庚正義引釋詁。靈、善也。葢今本爾雅作令、非古也。凡令訓善.. 78360 pv 594 71 users 336

後漢:西暦25~220(1~3世紀)年に存在した王朝
東晋:西暦317~420年(4~5世紀)に中国南部に存在した王朝

張衡(張平子)(西暦78~139年):中国の政治家、科学者、詩人。タイムトラベラー。一部の人から令和という元号の元ネタを作ったとされる。

あらすじ
主人公の張衡は、紀元120年頃以降のいずれかの時点で後漢から東晋にタイムスリップし、東晋の安帝に仕えた後、2世紀の前半の後漢に戻り田舎でのんびりしていたが、時の順帝に見いだされ、未来兵器で後漢に反抗する反政府勢力相手に無双し、2世紀後の東晋における安帝の失政を嘆くポエムを書いて(この時ちょっとだけ東晋にタイムトラベルして書き、それを持って後漢にもう一度帰って来たという説もある。)、打倒安帝を呼び掛けながら翌年無念の死を遂げる。

後漢の安帝おいてけぼり。

●時~を~かける張衡~♪

安倍は春節前に中国人入国禁止せず、逆に大歓迎してウイルスを招き入れた。外患誘致罪により裁かれるべき! @mikan0range

@iwabun1927 しかも、一番最初の張衡の『帰田賦』は、中国の「晋」王朝の「安」帝の時代の作品。 内容は、「宦官の専横で政治が腐敗しており、都暮らしに疲れたので、田舎に帰る」みたいな内容。 この初出まで知っていて、あえて「令和」を「万葉集」というパッケージで提出したのなら、提案者は凄いと思う。

2019-04-01 16:03:41
安倍は春節前に中国人入国禁止せず、逆に大歓迎してウイルスを招き入れた。外患誘致罪により裁かれるべき! @mikan0range

@AbeShinzo 張衡「帰田賦」(AD78-139) ←晋王朝の安帝の時代の人物 ↓ 王羲之「蘭亭序」(AD353) ↓ 昭明太子「文選」(AD501-531) ↓ 大伴家持「万葉集」(AD759) ↓ 安倍晋三「令和」(AD2019) 初出の張衡は、「宦官の専横で政治が腐敗してて、都の暮らしに疲れたので田舎へ帰る」って内容

2019-04-01 16:16:58

初出、という以上、この矢印はネタの繋がりでございますね。

「帰田賦」は後漢の順帝時代の138年頃の作です。
張衡が死んだのが139年です。

晋は265年-420年に存在した王朝です。
晋の安帝が在位したのは396年-404年。

超時空官僚張衡!過去も未来も星座も超えるから安帝にお仕えさせて!みたいな?

https://www.youtube.com/watch?v=oLC1fZJ1Lgs

張衡さまよい人過ぎるだろ。

いやいや、死んでますってば(笑い

さらに。

「帰田賦」は「蘭亭序」の元ネタではございません。
「蘭亭序」は「文選」に収録されていません。
 
 
 

Turkey @harushinohara

張衡は晋朝時代に安帝の宦官政治に反発して、役人を辞めて田舎に帰ったとか・・・ 安倍晋三に反発し、官僚を辞めた前川さんの元祖かも⁉️ twitter.com/yumidesu_4649/…

2019-04-03 18:50:39
ゆみ @yumidesu_4649

自らの政権とそっくりな不正と忖度官僚の跋扈を嘆いた中国の役人の言葉を元ネタとする元号。この「令和」という元号名が実は「安倍首相への皮肉とを込めて提案されたものではないか」などという憶測まで飛び交っている。「令和」の考案者が護憲運動にも関わったことのある文学者・中西進氏でもあった。

2019-04-03 13:03:01
黒木初 @zaregotonandayo

@moyorinoyume @hk_seven_seas まあ、安帝を倒せという故事にも繋がるのでそこで手を打ちましょうか

2019-04-06 14:59:29

張衡が安帝打倒を唱えたんですか。そんな故事は伝えられていませんが・・・。

「帰田賦」の記述をもって「安帝打倒の決意表明」とするならば、5世紀の東晋末から2世紀の後漢の田舎に帰ったり、安帝が死んで13年たった138年に安帝打倒に決起し、13年以上の時を超えて過去に帰って挙兵したり、宮廷内での策謀を巡らせたりしたんすか?

カッチョいいっすね!

ああ、張衡は科学者で天文にも詳しいから、落雷の時期を計算して・・・・

ところで後漢の時代にデロリアンはあったんです?

https://www.youtube.com/watch?v=3b63UA5yzno

なにその「バック・トゥ・ザ・フューチャー2」wwwww
 
 
 
 

岩上安身 @iwakamiyasumi

ここまで練れていたら、偶然とはちょっと思えない。元ネタの張衡の『帰田腑』は、中国の「晋」王朝の「安」帝時代の作品ですと。しかも政治が腐敗してろくな時代ではなかったとの批評が核に。なんとまぁ。まったく背景を調べずに万葉集だけで判断したのだとしたら、ミラクル過ぎるtwitter.com/014mikanchan/s…

2019-04-01 17:47:45

後漢の人が2世紀後の東晋にタイムスリップすれば、それはミラクルすぎるでしょう。

てか、君の脳みそがミステリー
 
 
 

箱入り老人🟡 @midnighthistory

「令和」に込められた意味を語り継ぐのは、私達国民の仕事です。 万葉集のその一句の原典、「仲春令月、時和し気清らかなり」(後漢・張衡「帰田賦)の「張衡が時の皇帝、安帝に召されたが、安帝が愚かで政治腐敗がひどく、嫌気がさして田舎に帰りたい」という意味❗

2019-04-10 06:28:36

後漢の安帝が死んで13年後のとある中国の片田舎、張衡はふと思い立ち、時空を超えて紀元125年以前にワープし、「安帝の下を去って田舎に行きたい」という詩を書き、紀元138年の田舎に帰ってくるという
 
 
「お前の夢かなえたろかスペシャル」

安帝がもうとっくに死んでるのに、安帝の下を去るのは難しいからなあ・・・。

やっぱり時空を超えちゃう超時空官僚 張衡

イガイスナ おじいさんは恍惚 @wheel_amidships

「偶然とはいえ、安倍悪政に物申すような元号を自分で定めるとは皮肉な話です。それでも『花が咲き誇るイメージ』などと言って安倍首相が浮かれているのは、教養も恥の概念もないからです」(本澤二郎) ことかいてw 晋の安帝 vs 晋三の安帝w twitter.com/mt3678mt/statu…

2019-04-06 16:47:09
m TAKANO @mt3678mt

「令和」の典拠とされる万葉集の文章には漢籍の元ネタがあり、それが腐敗政治を嘆く内容の漢詩だったことは、江戸時代の文献でも指摘されている。万葉集の泰斗である中西氏が知らないはずはない。「国書初」に目が眩んだ安倍首相が一杯食わされたと見てもおかしくはない。 nikkan-gendai.com/articles/view/…

2019-04-05 15:23:57

5世紀の未来、晋の国に行き、2世紀の後漢に帰って、自分に全然関係ない晋の安帝の治世を嘆く詩を書く、一体何をしたいのか全然わからない超時空張衡参上!

うん・・・教養とか恥の概念は必要だね・・・。
 
 
 

wankoro3 @wankoro3

#好きな言葉・嫌いな言葉 仲春令月、時和… ってどこかできいたことなぁ~い? 晋王朝の安帝 pic.twitter.com/LPSUDjfEfE

2019-04-05 00:02:21
拡大

5世紀のできごとを2世紀に予言する中国のノストラダムス、張衡!
 
 
 

ごん @dote_tin

いい元号だと思う。令和。何より出典を辿ると張衡の安帝の悪政にうんざりして作った詩だとか、王羲之がそれを晋の悪政に擬えて再度歌ったとか。 笑えるじゃん。安とか晋とかの悪政にうんざりとか。真偽の程?どうでもいいんじゃね。たかが元号にこんだけ躍起になってる連中を笑えれば。

2019-04-01 22:53:56
kita @kitakazuo

@tyuusyo 晋の安帝は重度の身体障害者、どこからの出典ですか?私は(王羲之のいた)東晋の時代には安帝もいて知的障害があり国が乱れたという史実を述べただけです。「張衡が晋の臣」などとウソで私を貶める性格の悪さに加え、根拠もなく私を殺人者の思想の持ち主だなどという発言は名誉毀損として処置します。

2019-04-14 03:31:17

王義之に盗作疑惑!
名作「蘭亭序」は超時空官僚 張衡の「帰田賦」のパクり!

王義之(東晋)368年死亡
安帝(東晋)396年即位

(王羲之のいた)東晋の時代には安帝はいません。

つまり、王義之の「蘭亭序」に東晋の安帝の治世が影響することは物理的に・・・・

おうぎしは困った!「なんとかしてよ!ドラえも~ん」

「はい、タイムマシーン!」

https://www.youtube.com/watch?v=9yrbGSsJTfs

新たな仲間、王義之を仲間に加え超時空官僚 張衡の冒険は続く!

ところで、私たちが住んでいる時代の「蘭亭序」に政治批判なんて書かれていないのですが、未来の「蘭亭序」にはそんな記述があるんですか?
 
 
 

佐藤 章 @bSM2TC2coIKWrlM

古典文学者品田悦一の解説。「令和」の由来となった万葉集大伴旅人の梅花歌全体は権力者に屈しない中国古典の蘭亭集序が先行テキスト。これに自らが関連した長屋王事件を二重写しの隠されたテキストに。秘められた全体の文脈は「権力者の横暴を許さない」安倍は夢にも知らず。 docs.wixstatic.com/ugd/9f1574_d3c…

2019-04-06 18:12:29

王義之、平成末の元号でアベを皮肉る戦いの原因『蘭亭序』を書き換え、大伴旅人に『万葉集』の梅花の歌32首を全部書き換えさせるため、東晋の時代に遡り詩人の宴会の楽しさを描いた文章を政治批判の文章に書き替える!

王義之、「I'll be back!」とか言ってました?

https://www.youtube.com/watch?v=dnGVoiJj3ng

ターミネーターかよ。

『蘭亭序』詩人同士が集まって宴会をする楽しさを描いた文章なんすけど・・・。

梅花の歌、大伴旅人書いてないからw
大伴旅人が書いたのは梅の花を歌った歌三十二首の序文な。

全部時空を超えて書き換えですか?
 
 
 

佐藤 章 @bSM2TC2coIKWrlM

もちろんウラは取れていないが面白い推理。安倍の本命は「安久」や「安永」だったが皇太子が拒否。安倍は仕方なく国学者に救いを求めたが反骨精神のあるこの国学者がすべてを察知。時の権力者になびかない中国知識人の古典由来の万葉集から「令和」。千年単位の壮大な皮肉。 critic20.exblog.jp/30211907/

2019-04-06 11:19:43

サブキャラ登場!

平成末の世に現れた江戸時代の国学者、国学者といえば国粋主義なのになぜか後漢の詩を使って「国書から元号を」と唱える日本推しの首相をdisる時空、概念、学問の全てをねじれさせる新たな敵、暗黒教授「中西進」の登場に主人公の超時空官僚 張衡はいかに立ち向かうのか!

https://www.youtube.com/watch?v=QYMETt578MM

中西進先生、どんだけ学問のダークサイドに堕ちてんすか。
闇堕ちしすぎでしょ!

えーと・・・あとね。
時空を超えて江戸時代に行き、後桃園天皇に直談判して安永の元号を使わせず、アベへの罠をしかけ、昭和11年に行き、2.26事件を成功させ天皇親政を実現し、元号は政令(内閣の命令)で定めるとある元号法を骨抜きにした上、改元前に老いた天皇の権限を簒奪し、摂政として君臨し首相にダメ出しする超時空皇太子も参戦!

https://www.youtube.com/watch?v=b7AxSpSJkCc

混沌の世界に立ち向かう超時空官僚 張衡の明日はどっちだ!

いや、マジな話。万葉学者(政治的にはリベラル系)の中西教授を江戸時代の国粋主義的学問の国学者にするのやめてあげて!w

あと、皇太子に憲法違反させたり、民主主義の否定をさせるのやめたげて!w