
若い古市氏さんが小倉さんに「世の流れを感じなさい」と言われてるの面白いね。古市氏さんも三浦さんも世間知らずというか、世界知らずだよね。「これからの時代はインバウンド」なんて言っても、世界有数のインバウンドの国イタリアには24時間営業ないし。別に困ってないし。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-…
2019-03-08 15:08:50
@hiroshimilano はいはーい!🙋🏻♀️ オーストリアもインバウンド大国ですが、24時間営業なんてありません! なんなら土曜は6時まで、日曜は終日閉まってます。 日本人ももっと人間らしく生きようよ!
2019-03-08 20:24:22
睡眠負債が目につくようになったけど、社会学者としていささか疑問符な古市氏が、もっと24時間営業の店があってもいいだとか、これまた疑問符な三浦瑠麗氏が海外からの観光客に夜お金を落としてもらうためには、あらゆるモノコトを深夜営業にとか言ってて。欧州みたく国民の生活を守るって意識はなし。
2019-03-07 19:48:39
「これからの時代はインバウンドなので、呼び込んだ時にどれだけ経済的な効果を得られるかって、今一番日本に足りないのはナイトタイムの消費なんですよ。」 こんな適当な事よく言えますね。コンビニ24時間営業とインバウンド向けのナイトエコノミーは関係がない。あんたは学者じゃなくタレントだ。 twitter.com/lullymiura/sta…
2019-03-08 07:16:20
古市憲寿(34)「洋服屋さんやドラッグストアとかいろんなところが24時間、朝までやってほしい」 三浦瑠麗(37)「私の住んでいる地域は眠らない街なので、24時間やっていないのは想像できない」 ☝︎ すみません、思わず「ガキは寝てろ!」と言いたくなりました。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-…
2019-03-09 00:44:30
これはただの「こうだったらいいなぁ」という個人的な幼稚な願望。学者とか評論家とかの視点じゃないよね。 (´・ω・`) 若手学者の古市氏と三浦瑠麗氏が24時間営業に持論「コンビニ以外も洋服屋とかいろんなところが朝までやってほしい」- IT速報 blog.livedoor.jp/itsoku/archive…
2019-03-08 06:42:51
古市憲寿氏“24時間営業”に持論「洋服屋とかいろんなところが朝までやってほしい」 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-… 相変わらず軽薄だなー。長時間労働、深夜労働をする労働者の視点などまるでない。彼の発言はよく面白く報道されるけれど、適当に受け流してほしい。
2019-03-07 15:28:51
便利さだけが先進性ではないし、便利な生活の裏側を理解しない、こうした阿呆がどうして世の中にチヤホヤされるのか全く理解できない。 古市憲寿氏“24時間営業”に持論「洋服屋とかいろんなところが朝までやってほしい」(東スポWeb) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-… @YahooNewsTopics
2019-03-07 19:46:36
この頃、暴論的逆張りには大きなマーケットがあると気づいた言論業者さん、増えましたよね。だけど所詮はニッチだからね。永続的にメインスリームでありうるものではないと思いますよ。ま、その時にはその時で空気を見ながら他のマーケットに乗り換えりゃいいんだろうけど。 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190307-…
2019-03-07 15:49:39
何なのこの国、社会主義なの? コンビニ24時間に包囲網 経産省・中労委が注文、公取委も関心:朝日新聞デジタル asahi.com/articles/DA3S1…
2019-04-06 07:48:20
あーあ三浦センセイ。事情も知らずに適当なコメントしなさんな。 米国、豪州、韓国でもフランチャイズ本部を規制する法整備がなされています。 経産省は法整備には消極的です、コンビニの持続可能性という観点からアンケートなどを実施しています。 #コンビニ加盟店問題 #24時間問題 twitter.com/lullymiura/sta…
2019-04-06 13:32:32
三浦先生は諸外国が規制している状況を知らずにコメントされたようです😅 twitter.com/lullymiura/sta…
2019-04-06 18:27:41
@lullymiura 本質は、コンビニ本部とオーナーのパワーバランスの問題です。アメリカにもオーナーを守るためのフランチャイズ法がある州が存在します。日本にはない。ちなみに日本でも軽井沢は条例で24時間営業できません。本件は、自己責任や経済活動の自由の範疇を超えた事案で、超党派で考えるべき事案です。
2019-04-06 12:02:37
先進国でフランチャイズの押し付けに規制入ってるの知らない国際政治学者なんているの? この三浦って人論文出てこないけどほんとに学者なの? twitter.com/lullymiura/sta…
2019-04-06 20:17:45
この程度で社会主義とか言い出す国際政治学者とは? #EU見てみれEU twitter.com/lullymiura/sta…
2019-04-06 21:43:30
@lullymiura フランスはじめEU諸国って社会主義だったのですか? 改正労働法で変わる「フランスの働き方」日曜営業解禁に批判も at-jinji.jp/blog/7691/ パリのデパートが日曜日も営業を始めた理由 jbpress.ismedia.jp/articles/-/501…
2019-04-07 01:30:35
@lullymiura 親が元コンビニオーナーでした 正直これくらいやって何とかまともに話が出来るようになると思います うちの父親は一年中店舗の駐車場に寝泊まりして 最後には車中で亡くなっていました 父が亡くなった日も24時間営業は守るように言われました あの時の本部社員のピンバッジの7は今でも忘れません
2019-04-06 08:51:40
@nauzenzego @lullymiura オーナーが死んでも開ける必要のある店ってほとんどないですよね、 自分の身内が死んでもそれ言えますかと 本部に問いたい。 はいと言うのなら その本部は血も涙もない 非人道集団ですね。 スタッフにはホスピタリティを求めるくせに。
2019-04-06 12:34:48
@nauzenzego @lullymiura ツイ主さんの悲痛な思いに衝撃を受け、詳細をクリックしたら、政治学者を名乗る人物が、過酷な24時間営業の是正の動きを「社会主義」呼ばわりするツイートへの返信だったことを知り、もう一度衝撃を受けた 彼女の「政治学」では、人道の観点から契約自由を規制することを、社会主義と呼ぶのか?
2019-04-06 23:00:19
@nauzenzego @lullymiura 状況から考えるとセブンの経営方針が戦前の帝国陸軍の「員数主義」つまりことの実質はどうでもいい、員数だけ書面通りならそれでいいという形式主義、何があろうとも24時間営業すること、人道的に反しますね、残念です。この考え方を変えなければなりません‼️
2019-04-06 16:45:15
@nauzenzego @lullymiura 7無情ですね。人を人とも思わない。現代の人権を守る社会に 人権無視。ある意味、すごい!
2019-04-06 16:08:50