リンク限定

本田透『電波男』読書会レジュメのようなもの

参加者と、馴染みのあるメンバーのツイでまとめました。鍵垢や私のフォロー外の参加者もいるので、全員ではありません。話題は『電波男』以外にも広がっています。
1
リンク うちゅうリブ 第11回「うちゅうリブ」告知 —本田透『電波男』読書会— - うちゅうリブ どうも、臨時主催人のケープラ(@maoukpp)です。これまでメンバーとして、皆勤ではないがうちゅうリブに参加してきた(ちなみに「うちゅうリブ」の名付け親も実は私だったりする)。 さて、まず告知の概要から。 第11回「うちゅうリブ」開催内容 テーマ 本田透『電波男』読書会 課題図書 電波男作者: 本田透出版社/メーカー: 三才ブックス発売日: 2005/03/12メディア: 単行本購入: 5人 クリック: 343回この商品を含むブログ (411件) を見る(Amazonレビューを見る限り、差異はないような 2 users
本田透bot @honda_tooru_bot

モテる男だけがひたすら大勢の女とセックスしまくる一方で俺みたいなモテない男はまったくセックスできない。ということは平均的な「週1回ペース」を守っている人間はほとんど存在しておらず、全然セックスできない奴とやりまくりの奴を足して平均を出すと週1回という数字になっているだけなんだよ!

2019-03-24 21:36:23
本田透bot @honda_tooru_bot

今こそエルメスのティーカップを叩き割れ! 恋愛資本主義がオタクより上位の文化だと信じている負け犬や負け犬予備軍の女が『電車男』を買って泣いて感動するわけだよ。「オタク君に大人の恋愛を教えてあげられる私たちって素敵やん?」とか思ってるんだYO! ぺーっ、ぺっぺえっ! ガッチャーン!

2019-03-24 22:36:28
本田透bot @honda_tooru_bot

恋愛資本主義が肥大したことで、ごく一部の「恋愛強者」以外の人間はどんどん不幸に追いやられてしまった。しかし、恋愛資本主義にあらがい、人間が幸福を求めるための戦いがすでに始まっている! そう、恋愛資本主義のカウンターこそが「オタク」文化なのだ! な、なんだってー?

2019-03-25 04:36:24
ブルタ @buruzer

本田透の「電波男」、オタクは純粋で心が綺麗、みたいな今となっては誰も同意しないような主張を勢いで読ませる力があった

2018-11-13 01:05:08
ケープラ K++@壺を割る会 @maoukpp

本田透「電波男」RTシリーズをお送りしました。これは記事には書いてないんですが、電波男には「自身がADHD」という記述もあって、発達障害ブームの先駆けでもあったんだなと

2019-03-24 14:23:18
うちゅうじん🐈‍⬛🍞🍍 @jimmynicol88888

あと、ひっかかるのは、電波男上梓後精力的に活動していた本田透が、いますっかり消息を絶ったこと。本田透としての活動が救済になっていなかったか、本田透の提唱していたものとはまるっきり別の救済があったか。

2019-03-24 22:03:35
しがない京太郎 @KyotaroTatsumi

語りたいことは沢山ある。 センチメンタリストとしての共振と、ロマン主義者としての反発と、リベラリストとしての批判。現代は未だ電波男を乗り越えられていない。なら、ポスト電波男はどこにあるのか uchu-lib.hatenablog.com/entry/2019/03/…

2019-03-24 22:11:01
諏訪 @1914_ww1

繰り返しになるが『電波男』が書かれた時代を私は知らない。しかし、本の随所に見られる女性蔑視的な考え、発言は時代を貫通し、多くのオタクに受け継がれ今現在のTwitter上で繰り広げられる論争に繋がっていると強く感じる。

2019-03-24 23:15:57
諏訪 @1914_ww1

『電波男』から派生的に酒井順子の『負け犬の遠吠え』を読んでいる。(まだ半分ほど)『電波男』の中で本田透は「負け犬」とは完全に異質な存在・高度な存在として「オタク」像を描いていたけど、酒井順子の示した図式「女負け犬=35歳未婚子なし、男負け犬=おたく君」

2019-03-25 17:26:46
諏訪 @1914_ww1

を見てわかった。両者は言うなれば裏表だよ。単に図式に則っての話だけじゃない。『負け犬の遠吠え』に出てくる「女負け犬」の行動はおたく君のそれと対象が二次元か三次元かの違いしかない。

2019-03-25 17:26:46
諏訪 @1914_ww1

逆に酒井順子は「女負け犬」は満たされぬ「他者への愛」を愛玩動物や植物に注いでいる、と記した。これは想像だが、彼女にはこうした「物言わぬ動物(本文引用)」が所詮所有しているのに過ぎず、満たされぬ愛を代替するものでしかないということを認識していたのだろう。

2019-03-25 17:47:12
諏訪 @1914_ww1

本田透は違う。2次元への愛を語ってはいるが、相手は無機物であり、画面上の存在だろうが結局は所有しているに過ぎないという認識が欠けている。こうした対象との関係はどんなに「妄想力」を働かせたところで上下にしか成立し得ない。

2019-03-25 17:47:12
しがない京太郎 @KyotaroTatsumi

本田透は語る為の素材であり、考えるべきは本田透的なものであり、本田透個人を擁護する気は一切ない。

2019-03-26 17:35:40
まくねがお @makunegao

→同時に、本田さんにとっては起死回生、世に出てサバイブするために必死で書き上げた本でもあり、ネタでありながら全力であったと思う。ネタとベタ(本気・全力)の境が、いつのまにかなくなっていくこと。これは、秋葉原事件を扱った中島岳志さんが分析で述べていた現象であり、

2019-03-26 18:24:13
まくねがお @makunegao

→本田透さんはWeb『しろはた』で、『日刊アスカ』で、ずっとクリエイターになりたいと願い、努力を重ね、書き綴っていた。「Thursday's child」のゲーム化を祈念して、批評・分析も積み重ねていた。しかしそのゲーム化がポシャり、ルサンチマンのあまりに「燃える大甲子園」を書き殴った。

2019-03-26 19:54:04
まくねがお @makunegao

→それが編集者の目に留まり、『電波男』出版の機会が与えられたのだ。ケープラさんも述べているように、本田透さんの筆力は伊達じゃない。様々なゲーム・家電本の企画・編集・記事執筆の経験や、エヴァ二次創作を積み重ねてきた本田さんの努力は、並大抵なものじゃない。クリエイターになりたいから、

2019-03-26 19:54:05
まくねがお @makunegao

→命を削ってやっていたのだ。「あっさり転身」的なことを、どの口が言ってんだ。最初から、一番やりたいことは、クリエイトすることだったんだ。あのまま萌え評論家でいることの方が、本田透さんにとっては誘惑に流されることだったんだよ!舐めんじゃねえぞうががーっ!!…と思いました。

2019-03-26 19:54:06
まくねがお @makunegao

→ 確かに電波男には論理一貫していないところはある。極端で、死角だらけだ。でもさ、本田透さんの経緯を、心境を、もっと想像してくれよ、と思う。その時代的な制約を。本当に独りきりで、未来への希望は何もなかった。メンタルはぶれぶれだ。当たり前ではないか、極端にもなるわ!と。

2019-03-26 19:54:07
まくねがお @makunegao

→…怒りに身を任せて自らの言説を解き放つことは、真に本田透さんから学んだ人間として、野放しに許す訳にはいかない。とにかくさ、本田透さんから、学ぼうよ。忘れちゃいけない。本田透さんの死闘を。想像しようよ、できる限り。まずは、それからじゃないのか。

2019-03-26 19:54:08
瀬川深 Segawa Shin @segawashin

強者男性の加害性が非難されるのと同様に、ボクたちはオタクだから無害でぇす二次元にしか興味ありませぇんと嘯いておきながら現実世界にハラスメント振りまき続けるオタクもまた同様に非難されるべきでしょ。オタク無罪なんて幻想に縋ってる手合いがいちばんタチ悪いわ。

2017-12-21 10:22:00
瀬川深 Segawa Shin @segawashin

いい加減こういうオタク無謬論みたいなの、みっともないからやめればいいのに。強者男性「だから」女性に加害性があるというのが正しくはないように、おたく「だから」人畜無害なんてのも寝言の類だし、この期に及んで加害性を持つオタクの存在が目に入らないなんてバカかカマトトのどっちかでしょ。 pic.twitter.com/YiRKJrIWGu

2017-12-21 10:01:33
拡大
瀬川深 Segawa Shin @segawashin

強者男性がマッチョにふるまうのは下劣ではあるが理解しやすいんだけど、俺たちはオタクでございと弱者を気取っておきながら嵩にかかれる相手には居丈高にふるまうって余計タチ悪くないですか。フェミニストとやらいう藁人形叩いてキャッキャしてる場合じゃないだろ。俺たちオタクの問題ですよこれは。

2017-12-21 10:13:22
ケープラ K++@壺を割る会 @maoukpp

本田透はオタク無罪論の源流でもある>RT

2019-03-27 12:40:13
ケープラ K++@壺を割る会 @maoukpp

90年代で時空が止まっている宮崎史観というか、いつまで弱者のつもりなんだか

2019-03-27 12:42:40