
スクショだが晒したいわけではなくて「すかさんがリツイート」を出したかっただけなのだが……この「すか」さんは男女共同参画の在り方に物申していたけど、主張としては「女は体が弱いからきつい働き方は無理」で「旦那はハイスペで頼れる人がいい、自分が大黒柱になるのは生理的に無理」な人か pic.twitter.com/03KLqila2T
2019-04-11 06:47:19

最近この関係のツイートが多いのは、失望半分、納得半分が固まってきたからですね。失望部分は、「頼れる男でなければ価値がない」というジェンダーバイアスから解放され自らが「頼れる女」像を目指す女性がとても少ないこと。
2019-04-11 06:50:51※頼れる強い男というジェンダーバイアスから降りよ、というのはエマ・ワトソンが国連でのスピーチで語っています。人によってはそういうマスキュリズムがあるからレイプが誘発されるのだ、というような人もいます。

納得部分は例のequalityとequityの概念でequity側を採用すればよくて、equity政策がもたらす負の側面――慈悲的差別や統計的差別の誘発やアイデンティティの固定化による分断と対立の誘発といったものに対処していくのが中心的課題であろうということ。
2019-04-11 06:54:23
「男女平等」「男女共同参画」について意見は、自分の意見がequality寄り(=女性に対するスパルタ的強度を求める)なのかequity寄り(=統計的差別を内包してしまう)なのか、無自覚で、アドホックに両者を同時に主張してみたり、あるいは同時に反対してみたりと自分らの中でも整理されてない印象。
2019-04-11 07:06:00

昨日、バリバリいけめんな外国人の友人に自分の顔面コンプレックスを打ち明けた飲みの席の帰り、突然『内緒の話があるんだけど耳を貸してもらえる?』と言われたあと、耳元で『知らないと思うんだけど…君ってすごく美しいんだ。内緒だよ』と言われて、全ての苦しみが晴れて脳内にラッパが響いた。
2019-04-09 04:26:37
失望というと、このツイートがバズってたがルッキズム、white supremacy(推定)、「女は男に守られ甘やかされるもの」という家父長制的価値観と様々な差別がコンパクトに内包されてて、フェミニズム的にええんかこれ……となるんですよね。 twitter.com/yuzuka_tecpizz…
2019-04-11 08:05:45
海外MBA男を狙って婚活しろ、という前に出したツイートも後ろの2つを満たす。なのでジェンダー学とかフェミニズムの研究者の人には問いたいんですよ。あなた方が言ってたことを女性はまるで受け入れていなくて、差別に諸手を挙げて賛成して「素敵」とか言い散らしているんですが、いいんですかと。
2019-04-11 08:07:47
私一夫多妻の妻に選ばれたいなんて書いてないのに(寧ろお手伝いさん希望と書いてる)、 選べない選ばれない醜男発狂でワロタ pic.twitter.com/ONxvWp3XmK
2019-04-09 18:39:28

それだけ女性にとって下方婚が耐え難いということでしょうね。特にパワーの差が顕著であることを前提にした一夫多妻を肯定してしまえるような人にとっては。 #マシュマロを投げ合おう marshmallow-qa.com/1098marimo?utm… pic.twitter.com/sRfGCU8X7K
2019-04-10 17:48:08

リベラルな思考から「女性を男性の下に置くな」と主張する方々が、いざ結婚しろと言われると「金持ち・イケメンの下がいい」となってしまうあたり、つくづく(ある種の)女性にとっての恋愛や結婚というのは本能に強く結びついているんだろうなと感じる。
2019-04-10 17:55:06
「デートでサイゼリアはあり得ない」ネタは定期的にバズるので、そのたびに「男が女に高い飯を奢るのが前提とされている環境で女性の自立とか男尊女卑の廃絶とか無理でしょ、割り勘か女が男を高い飯を奢るようでないといつまでたってもマッチョイズムの支配が続くよ」と言えばいいのかな。
2018-08-12 16:01:08
私が失望しているのは、ジェンダー学やフェミニズムの研究者と名乗る人がこういう差別意識の醸成を甘やかしているように見えるということなんですね。
2019-04-11 08:08:32