-
Nisinari_bird
- 110090
- 54
- 143
- 3
- 17
リンク
ouen-za
文豪どうかしてる逸話集 | ouen-za
素晴らしい作品を生む人間が必ずしも素晴らしい人間とは限らないしそうある必要もない。文豪と呼ばれる面々もその限りではないようです。彼らの可愛くもなかなかにクズっぷりなエピソードをいくつかご紹介。【芥川龍之介】(1892~1927)芥川龍之介は夏目漱石の大ファン通り越してストーカーレベル。漱石と一緒にお風呂に入りたいとか
1207 users
2297
スクショ元:桜縁座(おうえんざ)さんのブログ記事「文豪どうかしてる逸話集」
桜縁座(おうえんざ)さんのTwitter
リンク
Wikipedia
中原中也
中原 中也(なかはら ちゅうや、1907年(明治40年)4月29日 - 1937年(昭和12年)10月22日)は、日本の詩人、歌人、翻訳家。旧姓は柏村。代々開業医である名家の長男として生まれ、跡取りとして医者になることを期待され、小学校時代は学業成績もよく神童とも呼ばれたが、8歳の時、弟がかぜにより病死したことで文学に目覚めた。中也は30歳の若さで死去したが、生涯で350篇以上の詩を残した。その一部は、結婚の翌年刊行した処女詩集『山羊の歌』、および、中也の死の翌年出版された第二詩集『在りし日の歌』に収録さ
29
リンク
Wikipedia
太宰治
太宰 治(だざい おさむ、1909年(明治42年)6月19日 - 1948年(昭和23年)6月13日)は、日本の小説家である。本名、津島 修治(つしま しゅうじ)。自殺未遂や薬物中毒を克服し戦前から戦後にかけて多くの作品を発表。没落した華族の女性を主人公にした『斜陽』はベストセラーとなる。その作風から坂口安吾、織田作之助、石川淳らとともに新戯作派、無頼派と称された。主な作品に『走れメロス』『津軽』『お伽草紙』『人間失格』がある。 青森県北津軽郡金木村(後の金木町、現在の五所川原市)に、県下有数の大地主であ
5 users
94

@joggingbeer この二人の関係性狂おしいほど好きです。 ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD… pic.twitter.com/fmZHuqHdMY
2019-04-11 15:09:35

この話と、「お酒はあんまり飲まんがいいよ」という某詩(タイトルが思い出せない)の件をあわせて思うと、実にじんわり来る。 twitter.com/joggingbeer/st…
2019-04-11 14:46:12