るーでる@柏葉氏のけもフレ2に込められた悪意について
-
ajilyajilyasita
- 15252
- 14
- 0
- 0

軍ヲタ兼歴史ヲタです。表現規制反対派でホームジアンでもあります。歴史ネタをつぶやくときは中国史関連が多いです。ドイツネタには期待しないでください。職業はプロ家庭教師兼塾講師。

けものフレンド2に関しては、Never attribute to malice that which is adequately explained by stupidity. ではなく Never attribute to stupidity that which is adequately explained by malice. だと思う。
2019-04-11 13:25:57「無能で十分説明されることに悪意を見出すな」ではなく、「悪意で十分説明されることに無能を見出すな」
分かりやすく言うなら悪意がこもっているのが明白なのに無能で誤魔化そうとするな、逆ハンロンの剃刀ですね

私はけものフレンズ2を日本映像史最悪級の作品だと思う。あちこちで「実写版デビルマンは作品未満だから」とか「他にも酷いのはある」という意見が散見されてはいる。私はこれらの意見も尊重するが、それでも尚、けものフレンズ2の酷さは際立っている。#けものフレンズ2
2019-04-11 07:24:00
何故かと言うと、けものフレンズ2には明確な悪意が込められているからだ。誰に対しての悪意で、それがどういうものかについては多くの人が様々に考察なさっているので、私からあらためて言及する必要もあるまい。
2019-04-11 07:25:49
しかし、次のように考える方はいらっしゃる筈だ。「いや、その悪意が込められているというのは穿ちすぎなのではないか?そういう解釈も出来るという程度のものなのではないか?」と。
2019-04-11 07:27:16
私は、これらの意見にははっきりと否と答える。作品そのものについての考察については上記した通りであるが、制作陣や関係者の言動から、彼らがたつき監督や1期ファンへの悪意・憎悪を持っていたことが浮き彫りになっているからだ。
2019-04-11 07:29:12
あまりにおぞましいので例示は避けることにするが、今、噂になっている悪質なアカウントと某プロデューサーが同一人物であるのではないかという点を除いても、彼ら制作陣がそういったネガティヴな感情を露にしていた事例は余りに多い。
2019-04-11 07:33:12
作品から感じられた悪意・憎悪は、決して見る側の穿ちすぎではなかった。そのことを彼ら制作陣自身が己の言動を以て証明してしまっている。
2019-04-11 07:35:04
これらは、手抜きや原作への理解不足、ミスキャストといった欠点を持つ過去の低評価作品のさらに下にけものフレンズ2が位置付けされ得ることを示している。
2019-04-11 07:38:07
この期に及んで「解任されたのはたつき監督が何かやらかしたからだ」「けもフレ2制作陣側に悪意はない」「商業作品なんだから利益を最優先したはず」という言説が目に入ったが、 1 ヤオヨロズ側が解任されるような何かをした、ということは想像に過ぎない。
2019-04-11 19:11:02
2 そもそもけものフレンズプロジェクトを復活させたのはたつき監督の手腕に寄るところが大きい。つまり商業を最優先するならばたつき監督続投以外の選択肢はない。
2019-04-11 19:12:25
3 最早「悪意はなかった」では通用しない。プロジェクト上層以外からもそれらは確認できるし、プロのクリエイターによって、けもフレ2の悪意についても既に分析がなされている。
2019-04-11 19:13:23
というか、「商業作品なんだからそんな無茶をやる筈がない」なんてのは、現実を無視した言説と切って捨てて構わない。当事者達は「これは売れる」と勘違いして売り出したけど結果は全く伴わなかったとか、そもそも作品として成立していないなんて事例は大量にある。
2019-04-11 19:16:30
つまり、「憎悪や悪意を作品に込めた」と「商業上の成功も狙った」は両立し得る。1期ファンを切り捨てても新規ファンを獲得できればいいという算段だってあり得るし、それを狙った商業作品も現実に存在する。
2019-04-11 19:28:02
「監督や脚本家は出入りの業者みたいなものだから、作品に悪意を込めろなんて無茶な支持に従うわけない」なんてのもけもフレ2では通用しない擁護。監督自身の言動をチェックすればわかる話。
2019-04-11 19:37:12
脚本家もあんなラノベを書いている時点で自白したようなもの。そもそも憎悪抜きにしてもストーリーが崩壊している時点で「そんなことをすれば信用問題になるんだから」というのは通用しないし、上に媚を売って生き残る業者なんて他の業界でもいるでしょうに。
2019-04-11 19:39:25
人間ってそんなに理性的じゃないんですよ。ユダヤ陰謀論を大真面目に主張した本がベストセラーになったり、つい数年前には放射能への過大な恐怖とその脅威を訴える人達が大勢出てきましたよね。
2019-04-11 19:48:57
企業だろうが国だろうが、常に理性的な判断をしているわけじゃないですし、「何が合理的か」の判断さえ異なるケースは山ほどあるわけでして。
2019-04-11 19:53:31
「けもフレ2制作陣がたつき監督を恨んでいた」ことと「けもフレ2自体に悪意が込められている」とに論理的な距離は確かにあるが、「けもフレ2に悪意が込められているのでは?」という考察がまず(それも多数)出てきて、その後、制作陣の悪意が明確になったという時系列ですからね、コレ。
2019-04-11 20:10:31
けもフレ2に悪意があるというのは(プロのクリエイターを含めた)大勢の人達が読み取り、考察したことであって、それらを一切無視して「そんなことやるわけないじゃん。商業作品なんだし」などと主張するのは反論としてあまりに筋が悪いです。
2019-04-11 20:13:06
反論したいならば、それらの考察が成り立たないことを明示した上で行わなければなりません。
2019-04-11 20:15:00
そもそもね、けもフレ2制作陣に「個人としての憎悪と作品制作に携わる態度」をちゃんと切り替えられる大人の分別があるならば、 み ん な が 見 て い る S N S で 個 人 や フ ァ ン へ の 憎 悪 を 露 に す る わ け が な い だ ろ !!!
2019-04-11 20:19:37