-
motoyaKITO
- 95824
- 423
- 320
- 240


ザク問題がネタとか過度なバッシングだと言ってる人が散見されるけど、毎クール殆どのアニメを見てる経験から言わせてもらうと、現行のアニメの殆どか「顔のアップと台詞で気持ちを言う」演出だらけになってるんですよ。 台詞と表情芝居に頼らない心理描写が本当無くなってる...
2019-04-11 14:47:33
最近だと「ヴァイオレット・エヴァーガーデン」が表情とセリフに頼らない演出をかなり積極的に取り入れてて秀逸だったが、作品のファンはその一切に言及出来ず「泣ける」という一語でしか作品を語れない様子だった。 映像演出を言語化して認識する事は確かに難しいが、あまりにも簡単すぎやしないかと
2019-04-11 15:14:17
また、ジブリの「風立ちぬ」はキャラのセリフと表情がその人物の思いとは全くイコールではない状態で表現されるという複雑な演出に富んだ作り込みがなされているが、これも同じく多くの人がその意図を読み解けていないのを痛感した。 流石にあれは難し過ぎるので作り手の問題と言えなくも無いけどw
2019-04-11 15:18:35
自分は毎回映画を見た後他人の考察や感想をSNS上で見て回るのだけど、Twitterが長文を書くのには適していないツールなのは前提としてもあまりにも「泣いた」とか「感動」「かっこいい」みたいな単語の感想しか見当たらず、具体的なシーンや人物の演技、ストーリーに言及したものが殆ど無い。
2019-04-11 15:24:08
一部の人はこのツイートの様にリプで長文書いたり、ブログ記事として分析的感想を述べているが、そんなのは圧倒的少数で殆どの人は「良かった」で終わる。
2019-04-11 15:24:08
余談だが、過去実際にあったやり取りとして。 「視聴者は一話以上前の出来事を覚えていないので、話数をまたがって何かを表現する時は必ず回想シーンを挟んで下さい」と言われた事がある。 視聴者の記憶力の想定は驚くほど低く設定されているし「セリフで言わせないと伝わらないですよ?」も良く聞く。
2019-04-11 15:29:00
@otarou01 おたろうさんの解説本当に面白いです。 私も良かったとか泣けるで片付けてしまいがちですけど、もっと細部まで見れるようになりたいです。 あと以前仰っていたレディプレイヤー1のお話の内容がすごい気になってます...聞きたいなぁ...
2019-04-12 08:43:24
@bran4d 感想として言葉に出来る事が全てではないのでそれだけを見て良し悪しを断じる事は無いですが、勉強と一緒で他人と共有できる言葉に落とし込む事で理解が深まるのは確実だと思うので、私はアニメや映画を見ると感想を書き留める様にしてます。 それ以来ながら見する事がなくなりました。
2019-04-12 12:12:59
@bran4d レディプレイヤー1は現実とバーチャルの世界を行き来する世界観ですが、ゲームの世界で出て来るキャラクターを見ただけで現実ではそいつがどういう人間なのかを感じさせる演出が多く仕込まれていて「あいつああは言ってたけど現実では絶対に真反対だわw」みたいな皮肉を探すのが面白かったです。
2019-04-12 12:15:21
@otarou01 ああ自分はきっとそう言う細かい演出とか見逃してるんだろうなぁと思いました、大筋は大体理解したつもりなんですけど細かいところまで作り込まれている事に気付けないのが勿体ないなぁと思ったので、ながら見やめようかなぁ...と思います...
2019-04-12 14:20:09
@bran4d 自分は映画などはながら見する位なら見ないと割り切ってるのですが、2時間正座しながら見ないと入って来ない情報はたくさんあると思います。 映画への没入感的にVRゴーグルかなりお勧めですが、これは逆にながら見が出来なさ過ぎてポップコーンすら食べられないのでちょっと不便です pic.twitter.com/YUIiJFR6HO
2019-04-12 15:15:59

@otarou01 なるほど映画鑑賞にVRですか! 3D立体視には殆ど興味が無かったんですが、2D鑑賞で使うのは良さそうですね〜。今更ですけど検討してみます、おススメありがとうございました〜!
2019-04-13 00:00:23
@otarou01 台詞と表情芝居に頼らない心理描写とまでなってるかどうか分かりませんが、キズナイーバー7話の雨の表現は好きです。
2019-04-11 14:53:56
@ha_ku3000 ガイナックス演出の系譜のためもあるかと思いますが、天気など周囲の環境変化や風景でキャラの心理描写を丁寧に描く作品は素晴らしいですね。 自分も大好物です!
2019-04-11 15:01:56