話題の上野千鶴子先生祝辞をちと語る。

12
伝左衛門 @yumiharizuki12

上野千鶴子の論建ては、 「女子の方がリスク回避的なので、合格率は男子より女子が高くなるはず」 「医学部だけ女子合格率比率が高い(のは、医学部では差別が行われてるということ)」 ということになるよな。 u-tokyo.ac.jp/ja/about/presi…

2019-04-14 14:33:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

さんざん連ツイした後でミスを見つけるあるある。 〇上野千鶴子の論建ては、 「女子の方がリスク回避的なので、合格率は男子より女子が高くなるはず」 「医学部だけ女子合格率が男子より低い(のは、医学部では差別が行われてるということ)」

2019-04-14 15:36:56
伝左衛門 @yumiharizuki12

ここで上野は、モンカが「大学一般では女子合格率の方が高いと言ってるとしている」が、東大についてはどうなの? 女子は自分の偏差値より低め偏差値の大学を受けて浪人を回避するとして、東大理三のような最高ランクを受験する女子が少なくなるのは確かだが、合格率については何も言えないのでは。

2019-04-14 14:40:55
伝左衛門 @yumiharizuki12

偏差値分布は男女で変わらないとして、人口比が同じであれば、偏差値70以上の人数は男女で変わらない。ところが女子は男子より危険回避的なので、理3を受けるのは、例えば男子は偏差値70以上だが女子は72以上とかいうことになる。女子の方が合格率が高くていいはずなのにそうでないのは差別だー?

2019-04-14 14:48:49
伝左衛門 @yumiharizuki12

よく言われるように、学力分布の最上部の男女比は、男子>女子だとしても、女子が必ず男子より危険回避的に受験していれば、女子の方が合格率が高くて良いはず。とすると、差別が行われているか、あるいは偏差値最上部の女子は危険回避的に受験してない、ということにならないか?

2019-04-14 14:57:10
伝左衛門 @yumiharizuki12

要は、模擬試験をやる受験予備校が持つ偏差値データと、実際の受験パターンや合格率のデータのマッチングの精度がどれだけ高いか、ということだな。女子が危険回避的に受験すれば、すべての大学ランクで男子より女子の方が受験者も合格者も少なくなるのは確かだ。

2019-04-14 15:10:50
伝左衛門 @yumiharizuki12

逆にアメリカで、学生数で男女比がほぼ1未満(男子<女子)なのは、アファマティブ入試してることが大きいとされるが、アファマティブ入試がなければ日本同様、人数比で男子>女子、となるのかな。

2019-04-14 15:16:07
伝左衛門 @yumiharizuki12

アファマティブ入試のない日本では、男女を問わず、浪人リスク(年齢上昇)を上げて上位校を受験する期待利得マイナス損失を考えて受験してるはずだよね。女性が浪人を回避するのは、就職する時の年齢差別が男子より女子の方がきついから、ということになるのかな。

2019-04-14 15:27:47
伝左衛門 @yumiharizuki12

上野の議論は、学力分布最上位で、男>女でも成り立つ。女性が危険回避的に受験していれば、女性の合格率は高く、かつ合格者は少ない、ということがすべての位階で見られ、これより下に大学がないレベルでは女子は高卒で修了するから女子の大学進学率が男子より低くなる。

2019-04-14 15:46:23
伝左衛門 @yumiharizuki12

これもミス。学力が概ね正規分布しており、女子が一段低い偏差値位階で受験しているとすれば、最上位では女子受験者数も合格数も少なくなるが、位階が下がるにつれ女子受験者の方が多く、合格数も大きい位階が出てくるはず。偏差値50以下だと逆に女子受験者の方が少ない位階が増える、でいいかなw

2019-04-14 16:39:40
伝左衛門 @yumiharizuki12

労働市場での年齢差別が男子より女子の方がきついという仮説が正しければ、上野の主張は概ね正しいのではないか。最初に「上野の祝辞酷い」と言ったのに、散々語って最後にこの結論で、皆さん、すみませんw

2019-04-14 15:51:44
伝左衛門 @yumiharizuki12

偏差値別受験者数、合格者数の男女比統計って、どこかにないかな。

2019-04-14 16:41:57
伝左衛門 @yumiharizuki12

構造モデル推定できそうな。ちょっと雑に言うと、男女ともに学力分布は同じとして、各偏差値帯の大学収容力は半分とする。つまり誰もが自分の偏差値と同じ偏差値帯の大学を受ければ合格率は50%。しかるに上位の学生が安全策を取って下の偏差値帯を受験すると、その偏差値帯学生の合格率は半分以下に。

2019-04-14 17:17:42
伝左衛門 @yumiharizuki12

ややこしいな。というのは、誰もが危険回避して上位階から下位階へ降りてくると、最初の想定「偏差値通りに受験すると合格率50%」が崩れるから。一般に上位校への進学のメリットの方が大きいから、偏差値上位帯の受験生は挑戦的に受験してそれほど下に降りてこないかもしれない。

2019-04-14 17:22:56
伝左衛門 @yumiharizuki12

このモデル、応用範囲は広いから研究する価値あるかも。 例えば学術誌の投稿戦略も似たようなところある。

2019-04-14 17:26:59