「Amazon ELBでホスト名なしのhttp://example.comを運用すると発生するいくつかの弊害」への反応メモ

0
ばば としあき @netmarkjp

同じ運用してますよ。ELBはサブドメインに。MXはEIPに。ホスト名なしのhttp(s)はEIPにして転送。RT @hirose31: Amazon ELBでホスト名なしのhttp://j.mp/ncdGhを運用すると発生するいくつかの弊害 http://j.mp/jXj7Qc

2011-05-09 16:13:00
ひろせ31 @hirose31

@toshiak_netmark あざっす!!やっぱりそうなりますよねー

2011-05-09 16:17:20
ばば としあき @netmarkjp

@hirose31 ですね〜。AWSに移設しようとして、ドメインがネックでELB使えずということもあります。その場合は自前でLB使えばいいんですけどね。

2011-05-09 16:18:39
ひろせ31 @hirose31

自前でロードバランサだと、keepalivedはVRRP(マルチキャスト)使えないんでNGなんで、冗長化するならL7のリバースプロキシーを2つのインスタンスで上げてEIPを付け替えるとかなのすかねー

2011-05-09 16:38:22
Kazuki Ohta @kzk_mover

@hirose31 僕は今のところ2台のフロントにEIPを振って、DNS-RR使ってます。ELB使いたいんですけどねえ。

2011-05-09 16:53:43
Kazuki Ohta @kzk_mover

@hirose31 フロントはc1.mediumで、nginxだけ起動って感じですね。

2011-05-09 16:55:32
Kazuki Ohta @kzk_mover

なぜDNS-RRにしてるかと言うと、RightScaleのWhitepaperがそういう運用だったからとかそんな理由ですけど。

2011-05-09 17:02:47
ひろせ31 @hirose31

@kzk_mover リアルサーバー落ちたときに、Aレコード書き換えるとか別インスタンスあげてEIP張り直すとか自前でやってる感じです?

2011-05-09 17:04:57
Kazuki Ohta @kzk_mover

@hirose31 そこは自前です。というのも、そもそもELB登場以前からの仕組みなので...。

2011-05-09 17:08:19
Kazuki Ohta @kzk_mover

@hirose31 おうお、切りだしてみますw

2011-05-09 17:10:40