
Ovto(オブト)というRubyで書けるシンプルなクライアントサイドWebフレームワークを作りました qiita.com/yhara/items/07… #Qiita Opalじゃないですか
2019-04-19 15:08:39
@tomato360 ありがとうございます。gemspecに問題があったようで、ovto gem 0.4.1をリリースしました。github.com/yhara/ovto/pul…
2019-04-19 16:06:48
スライド回す方法ですが、角度の指定はcssのtransform + rotateで、setIntervalで少しずつ角度を変えています github.com/yhara/OvtoShow… #ovto twitter.com/gifu_w/status/…
2019-04-19 16:59:47
わーいOvtoたのしい(お花畑)(まだチュートリアルをやっただけ…) pic.twitter.com/ebXmYR9VdC
2019-04-19 22:18:57

ovtoでLTのタイムキーピング用のタイマー書いてみた。手探りで書いてみたらうまく動いてくれてうれしい。 github.com/vzvu3k6k/lt-ti… twitter.com/yhara/status/1…
2019-04-20 13:02:01
Ovto: Frontend web framework for Rubyists - Speaker Deck speakerdeck.com/yhara/ovto-fro…
2019-04-19 18:37:07
はてなブログに投稿しました #はてなブログ Ruby製のフロントエンドフレームワークOvtoを試してみました - チラシ裏日記上等!!新館 chirashiura.com/entry/2019/04/…
2019-04-21 02:53:53
@y_s______731 Opal 使われてるんですね。丁度 RubyKaigi で Opal 使ったフレームワークとして Ovto というものが紹介されていたので、個人的に使ってみたいなと思いました。オーディオ周りのサポートは無いと思いますが、 Opal 使うなら試してみても良いかもしれないです👀 github.com/yhara/ovto
2019-04-21 17:02:22
@ryosuke_sato ありがとうございます! Opalちょっと面白そうだなと思って勉強してまして😄 Ovtoはrubykaigiのタイムライン見て気になってました!書きやすそうですね😳
2019-04-21 17:11:03