艦隊全体を1つの戦闘システムとする戦闘情報処理システムとOYQ-1

48
THA BOS @THABOS47747375

FCS-3もRIM-4とセットの個艦防空システムだった事考えるとねー 今後は攻勢的防御によるカバー範囲拡大や武器分散コンセプトなどの観点から長射程兵装も必要とされるのかもだけど

2019-04-20 23:33:07
THA BOS @THABOS47747375

んで武器分散を指向する分 目標脅威度判定を行いそれらを適切に管制する必要があるわけだけど (各自がバラバラでやるより群で管制した方が効率よいし) 新CDSてそこらへんの機能てどうでしたっけ

2019-04-20 23:50:24
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@THABOS47747375 確かネットワーク上で脅威判定して、迎撃に最適な艦をシステムがリコメンドしたような?

2019-04-20 23:53:01
THA BOS @THABOS47747375

@chageimgur ツイログから抽出 部隊規模のシステムを統合処理するシステムオブシステム と言うべきか twitter.com/chageimgur/sta…

2019-04-21 00:05:03
imgurの人/とほほ電池 @chageimgur

そういや、FFMのCDSが"OYQ-1"って数字が一挙に戻っちゃった件なんだけど、 これって研究開発してた"新戦術情報処理装置"を初めて適用したから数字を戻したんじゃないかね? 防衛装備庁、FFM用情報処理装置OYQ-1を契約 jm2040.blogspot.com/2018/11/ffm-oy…

2019-03-17 19:07:02

imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

そういや、FFMのCDSが"OYQ-1"って数字が一挙に戻っちゃった件なんだけど、 これって研究開発してた"新戦術情報処理装置"を初めて適用したから数字を戻したんじゃないかね? 防衛装備庁、FFM用情報処理装置OYQ-1を契約 jm2040.blogspot.com/2018/11/ffm-oy…

2019-03-17 19:07:02
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

"新戦術情報処理装置"とわかりにっくい名前だけど、艦艇の戦闘システムの中枢も中枢、ど真ん中である。 pic.twitter.com/iTQyo1IklS

2019-03-17 19:09:37
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

新戦術情報処理システムについては例によって例のごとく大火力リークスをご覧いただきたいが、 が、 が、 はっきり言ってヤバイっすよこのブツ。

2019-03-17 19:11:13
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

まず、 ・16DDH以降に搭載可能である ・OA化によりCDS、FCS、EWSを統合した統合情報処理を行う ・ハードウェアやOSが更新されても極力更新を必要としないこと ・試験艦あすかに試験搭載する

2019-03-17 19:15:36
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

・対潜陣形における対艦ミサイル撃墜確率を算出できる。新たな対潜陣形に変換する場合も高速に算出できる ・各艦のレーダリソースを戦術状況にあわせて適切に割り振ることができる ・部隊内各艦センサが探知した目標情報を共有し部隊共通戦術画像を作成できる 既にヤバイ感ある。

2019-03-17 19:21:06
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

・各艦センサとC4I、AIS情報などと相関がとれること ・光学センサから360度パノラマ画像を生成しオペレータが指示した目標を表示できること ・レーダによる目標追尾に光学センサを指向し拡大表示できること まさかの360度パノラマ画像である。

2019-03-17 19:23:42
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

・部隊戦術情報の処理ができること ・水上艦ソナーシステム、電波探知妨害装置の情報に基づくリコメンド進路指示ができること

2019-03-17 19:28:25
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

これ個艦戦闘システムなんかじゃないわ! 艦隊単位での戦闘を前提に開発された、 【集団の中の一部としての戦闘システム】よ!

2019-03-17 19:29:40
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

ざっと見てももろもろの情報処理が「部隊単位」が前提なんよコイツ……

2019-03-17 19:30:23
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@sorata311 ○自艦のレーダから得られる目標情報をセンサネットワークを介して各艦に送信 ○各艦でSIAP生成、部隊内でレーダステータスを共有 ○部隊規模で攻撃指示状況、追尾状況を共有 ○各艦のレーダーのリソース配分(統合センサ管制) ○部隊内で武器ステータス等の情報を共有、各艦に陣形を指示

2019-03-17 19:33:35
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@sorata311 ○部隊の対空捜索計画を策定、各艦に指示 ○ソーナーシステムに対して対潜陣形策定に必要な情報(対潜脅威、部隊編成等)を指示 ○ソーナーシステムが策定した対潜陣形を入力 ○BT測定結果に基づき、ソーナーシステムで見直しされた対潜陣形を入力

2019-03-17 19:34:17
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@sorata311 ○陣形策定時、及び陣形策定見直し時に部隊AW能力(阻止率等)をシミュレーションで評価  (部隊内の新戦術情報処理装置成果適用前の艦艇も含めて、能力を評価する。) toro.2ch.sc/test/read.cgi/…

2019-03-17 19:35:42

imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@sorata311 結論 こんなん作ってるなら、そりゃ海外システムにおんぶにだっこになっちまう米CECは採用しないよそりゃ。

2019-03-17 19:37:02
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@sorata311 ちゅーかよくここまで情報開示請求で明らかにして貰えたよな……

2019-03-17 19:39:27
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@sorata311 新戦術情報処理装置については、 もう最初の最初からデータリンクで味方同士繋げて戦うこと前提のシステムとして開発されたあたり評価高いし、 A-SAMやFCネットワークよりも先に手をつけてるあたりに海自の確かさがあるね……

2019-03-17 19:41:37
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

@sorata311 「艦隊全体で1つの戦闘システムとして稼働するように作られた戦闘システム」が海自が目指してるものなのよな。 この開発の成果がOYQ-1ならば、FFMは個艦性能で評価するべき存在ではなくなるわけだ。 文字通り「艦隊の一部」なのだから。

2019-03-17 19:53:11

ふゅ〜りあす @tebasaki_s

戦闘情報処理システム 自動化そのものは目的ではないものの、能力を追求していくとどうしても自動化は避けられない。ヒューマンエラーやリアクションタイムを考えると当然なのだけど。

2019-04-21 04:18:28
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

脅威判定から攻撃まで自動で処理出来るイージス戦闘システムはその到達点の一つではある。 だが、それでめでたしめでたしとはいかない。現代の海戦(に限らないが)は単艦で完結するものではなく、艦隊というシステムで行うものなのだから。

2019-04-21 04:18:30