何故海自の汎用護衛艦は短SAMだけでスタンダードミサイルを積まないのか

58
Σ=(「・ω・)「<大火力で焼く @Military_Hobbys

海自の護衛隊群用DD、一昔前は最新鋭って感じだったけど欧州のソレと比べると、高性能なのにスタンダードミサイルとか積まないの…?感あるというか。

2019-04-20 22:44:50
謎邪夢 @nazo_jam

なんで積まないのかを書面で書くんだよあくしろ

2019-04-20 23:01:16

岩本さんは軍事ライターをされています。
CiNii収録論文


imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

>RT んー。 接近する対艦ミサイルを叩き落とすミサイル(ESSM、アスター15など)と、 敵航空機を高空から近寄らせないようにするミサイル(SM-2、アスター30など)は違うからなぁ。 たしかに後者の長射程SAM持ってると分離しての単艦行動とかさせやすくなるが必須ではない。 生き残るには前者が大事。

2019-04-20 22:54:21
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

例えばOHP級フリゲートはハイローミックスのローに値する艦だけど、 ハイに当たるスプルーアンス級駆逐艦よりも射程の長い対空ミサイル、スタンダードミサイルを積んでる。 これは後方で船団に接近するソ連爆撃機の接近を抑止するためらしく、だからこそローのOHPにこれが求められたとか。 pic.twitter.com/Q8rQURD2Nf

2019-04-20 22:59:55
拡大
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

逆に長距離防空専門にする艦と一緒に行動するならば、無理に長距離対空ミサイルを積む必要はない。 長距離対空ミサイル、でかいし重いし高価だし。 それよりも、防空網抜けてきた相手を迎撃するために短距離対空ミサイルが優先になる。 むやみに遠くで落とすより、縦深を確保することが大事なわけや。

2019-04-20 23:02:38
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

そもそも、艦隊に接近する対艦ミサイルは低空を這ってくるわけで、 いくら射程長かろうが、艦艇対空ミサイルの主力、セミアクティブレーダホーミングではイルミネータが目標指示できん。 つーかレーダから見えん。 いくらミサイルに射程あろうが、水平線の下ではどうにもならん。 pic.twitter.com/H5r4TkVIgV

2019-04-20 23:05:25
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

艦から発射された対空ミサイルで、レーダ水平線より先に攻撃できるようになったのってつい最近やからね。 それでもエアボーンセンサがいないと探知はできんのだが…… pic.twitter.com/wtGZuonfZg

2019-04-20 23:07:40
拡大
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

欧州艦艇がアスター30積みたがるの、植民地絡みで単艦行動多いからなんじゃないか?と推測してみる。 本邦は単艦行動で長距離対空ミサイルの必要性は薄いと思ってるのだろう。 ソマリア沖で長距離対空ミサイル使わんしな。

2019-04-20 23:10:36
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

ただ、単艦行動させたい時にその艦艇が自前で爆撃機追い払えるようにしたい、というのはあるだろう。 運用の自由度高まるし。 ただ優先度は低かったろうね。 でも最近は水平線以遠を狙えるA-SAMが出てきた。 けどこれもJ-CECが出てくるからこそ、であるのよな。

2019-04-20 23:12:52
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

FFMがA-SAM積むって話と並行して、 J-CECの研究が始まり、 ついでCDSも艦隊全体をネットワーク連接して防空そのものを個艦単位ではなく艦隊全体で検討するシステムに移り変ろうとしてる、ってのは忘れちゃならんと思うでよ。

2019-04-20 23:16:24
imgurの人/とほほ電池@充電中 @chageimgur

ついでに言うと、FFMが1番艦から積むSeaRAMはシースパロー並の射程があるんで、 国産CDS搭載艦を連接してのネットワーク艦隊防空戦闘の主役としてのA-SAMによる迎撃後、 懐に飛び込んできた対艦ミサイルを迎撃するためのもの、とするとSeaRAMはうなづける配役であるわな。

2019-04-20 23:19:02

Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@nazo_jam 欧州の駆逐艦と、本邦のDDを果たして比べて良いのやら…? DDは防空メインでなくて個艦防衛ならSM積まなくても良い?

2019-04-20 23:03:11
謎邪夢 @nazo_jam

@yasu_osugi 英海軍に範をとると、DDGとそれ以外(FF)みたいになってるのでそんな感じな気もする…。 DDへ艦隊防空を求めるのか否か、ってのは各国違うんでしょうし。 (駆逐艦とフリゲートの境界が曖昧ですし、何を要求するのかとか各国毎の命名法の差異もありますし)

2019-04-20 23:08:54
謎邪夢 @nazo_jam

O.Hペリー級がシースパローじゃなくてSM-1積んだのって、当時のシステムだと僚艦防空やろうと思うとSM-1が最低ラインだったから、とかそんなん…?

2019-04-20 23:10:41
謎邪夢 @nazo_jam

そらSM-1ER/SM-1MR/RIM-7しかないとなると、そうもなるか。

2019-04-20 23:11:23
Yasuおすぎ🧢 @yasu_osugi

@nazo_jam 国によって、どの子にSMつんで、どの子にこESSMとかのような個艦防衛防空ミサイル積むかは異なる気がしますよね… それぞれ運用思想違うから、一概にリッチなDDの割にSM積んでないから問題かというと難しいですね…

2019-04-20 23:13:44
謎邪夢 @nazo_jam

@yasu_osugi こと有事の際に単独分派任務の割合が多くなって、DDGのカバー外で防空戦闘やる度合がデカイ、とかなるとSM-1級以上は欲しい&必要なんかなぁとは思いますが本邦DDの場合どやねん、ってのは。

2019-04-20 23:29:51

ふゅ〜りあす @tebasaki_s

SMとスパロー 中SAMか短SAMかの話 同じイージスDDGでもあえてSM-2 MRを搭載している海自とERにしている米海軍とでは、役割もしくは想定している交戦レンジの違いが現れている。

2019-04-20 23:54:26
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

VLSの柔軟性 全然別の兵器だろうとサイズさえ合えば運用出来る事により分かりにくくなっているが、同じ館でも装備するミサイルによって性格が変わってくる。 湾岸戦争時にVLSをすべてトマホークで満たしたタイコンデロガ級イージスCGが有ったが、もはやトマホークキャリアーであって防空艦ではない。

2019-04-20 23:54:28
ふゅ〜りあす @tebasaki_s

在来型の発射機だと運用する装備を入れ替えるためには改装を伴うがVLSだと外見が変わらないので、一見同じように見えて全然別の性格のフネというのが普通に起こる。

2019-04-21 00:03:38
THA BOS @THABOS47747375

米海軍の場合、空母によるCAPに SM-2ERと多層防御と広域カバーが可能だけど 海自の場合、それができないからなー(DDGの数も少ないし) 中〜近距離まで対応できるMR積んだ方がて感じなのかしら

2019-04-21 00:10:09