【2023/05/24】TogetterとTwilogの統合に向け、Twilogでのツイート取得が再開できるようになりました。
編集部イチオシ
2019年4月21日

藤村シシン先生という古代ギリシャ人と行くトルコ旅行記〜冥王の地獄温泉から、トロイア王の印章まで

藤村シシンさん(@s_i_s_i_n)の旅行記。トルコ国内の古代ギリシャ遺跡が中心です。 まとめに皆様の反応を入れさせて頂いております(ご連絡しておりません、申し訳ありません)。問題がありましたらお手数ですがご一報頂けますと幸いです。
368

トルコ航空機内

藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

というわけで、イスタンブール……古代ギリシャで言うところのトラキア地方に行ってきます!軍神アレスが生まれし土地!!!機内誌にアポロン神殿に加えてハデス神殿(プルトニウム)の名前が載っているの激アツだよーー!!ギリシャでもハデスなかなか出ないからーー!!! pic.twitter.com/ZELPRHVYya

2019-04-02 21:09:44
拡大
拡大
藤村シシン🏛神話受容史講座 @s_i_s_i_n

古代ギリシャ研究家。聖闘士星矢にハマった結果、西洋古代史・ギリシャ神話研究の道に。著書『古代ギリシャのリアル』/NHKオンライン講座開講中、詳しくは #藤村シシン講座 /古代祭集団 @ellenike_nyx 代表/ほか講師、監修、賑やかしなど色々。ご依頼はブログの✉️へ。

style-21.jp/diary/sisinf

藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

トルコ航空、離陸時の照明がレッツパーリィタイムすぎる🕺でグルングルン……!!昔からこうだった!?ミラーボールも回してくれーー💃 pic.twitter.com/F6yuxB4c4M

2019-04-02 23:04:05
拡大
拡大
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

この深夜発の飛行機でもまったく寝かせる気のないゴキゲンすぎる照明パフォーマンス、最高 (機内にフリーwifi付いててありがたい……!!) pic.twitter.com/aSCLmx8BYl

2019-04-02 23:33:45
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

トルコ航空……なんという照明へのこだわり……!機上で食卓用のキャンドルライトが出てきた……!!🕯機内食じたいもめっちゃ美味いけど、さらなる演出をつけている…… pic.twitter.com/uPmZtIgDps

2019-04-02 23:57:23
拡大
拡大
SayA @38saya1111

@s_i_s_i_n こだわりの演出ですね。LEDが入っているのでしょうか?う~今度乗りたい!

2019-04-03 00:50:04
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

トルコ航空、まじで演出が凝っている……シェフ帽を被ったフライング・シェフが同乗して機内食をサーブしてくれる。私は新解釈の焼きそばを選びました。甘酸っぱくて辛くてヌメッとしててパリッとしてた。トルコの目くるめく味付けとても好き pic.twitter.com/mttZ63JWG3

2019-04-03 08:49:58
拡大
拡大
拡大
拡大
地図と行程
黒川巧 @kurokawa_t

藤村氏の今回の旅行地図。★は宿泊地、()内の数字は何日目かです。 pic.twitter.com/FJxFiNdXBk

2019-04-21 07:11:01
拡大
<行程>

1日目:トルコ航空機内
2日目:イスタンブール
(蛇の柱/アヤソフィア/トプカプ宮殿/ボスポラス海峡/考古学博物館)
3日目:チャナッカレ泊
(トロイ遺跡/博物館/アポロン・スミンテウス神殿/アッソス/ペルガモン)
4日目:イズミル泊
(エフェソス/アルテミス神殿/聖母マリアの家)
5日目:クシャダス泊
(プリエネ/ミレトス/ディデュマのアポロン神殿)
6日目:ボドルム泊
(アフロディシアス/ヒエラポリス・パムッカレ)
7日目:フェトヒイェ泊
(レトゥーン/クサントス/ドリキステの海中遺跡/聖ニコラウス教会)
8日目:アンタルヤ泊
(シデのアポロン神殿/考古学博物館)
9日目:アンタルヤ泊
10日目:イスタンブール泊
(グランドバザール/スレイマニエ・モスク)
11日目:イスタンブール新空港
帰国後:トルコのお土産、料理、まとめ

雪華 @fluorite0330

初めてリアルタイムでシシン先生の旅行記を見ることができる…楽しみ…先生にとって素敵な旅でありますように…

2019-04-03 21:53:06

イスタンブール

藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

再びやって来ました。かつてリュゴスと呼ばれ、ビュザンティオンコンスタンティノポリスと名を変え、そして今はイスタンブールであるこの場所に! イスタンブールだーー!!🇹🇷 pic.twitter.com/jD14mneLqL

2019-04-03 15:57:54
拡大
拡大
拡大
紀元前480年の蛇の柱
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

イスタンブールにはまずこの棒を見に来た……!かつてギリシャのデルフォイのアポロン神託所の前に建っていた3つ蛇の柱!!!前5世紀にアポロンに捧げられ、後4世紀にイスタンブールに持ち去られたまま、ずっとここに建っているあの柱だーー!あなたを追いかけてここまで来ましたぞ、アポロン神よ!! pic.twitter.com/xBUCY1GeEO

2019-04-03 22:17:28
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

今デルフォイに建ってるのはレプリカだけど!このイスタンブールのはマジモンのマジなんだぜ……!?本当にアポロンの神託所の2500年前の柱なんだぜ!!この柱に聞かせてほしい、紀元前5世紀、アポロンが一番輝いていた時代の話を……!一番近くで見ていただろうから……! twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2019-04-03 22:28:55
藤村シシン4/21~神話受容史講座 @s_i_s_i_n

そういうわけで、これからギリシャ旅行でデルフォイに行く人は、この蛇の柱を撮ろう!!今年からアポロン神殿前にできた新スポットだ!!!(ただしこれはレプリカで、古代の本物はトルコのイスタンブールの広場にぶっ刺さってます) pic.twitter.com/Lv066ebqZI

2016-09-14 22:15:12
斎(いつき) @xamirun

知識があるだけで、世界はこんなに色付いて見えるものなんだなぁ…。 知らなければ『2500年前、ギリシャにあった古い柱』も、知識によって 「あの神託が下された時もこの柱は傍にあって、人々がどれだけ厚い信仰を捧げていたか、それを間近で見ていたんだ…!」 みたいな感動を味わえるのか…( ˘ω˘ ) twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2019-04-04 00:41:42
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

蛇の柱の2500年についての過去ツイ twitter.com/s_i_s_i_n/stat…

2019-04-04 00:34:15
藤村シシン4/21~神話受容史講座 @s_i_s_i_n

2500年前に古代ギリシャ人がアポロン神に捧げた「三つ蛇の柱」が、千年後にイスタンブールに持ち去られ(図1)、今もその場所にある(図2)。そして今年、そのレプリカが元あったギリシャのアポロン神殿前に設置される!(図3)ってほんと熱い pic.twitter.com/eRVBVWfVTe

2016-09-17 20:44:46
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

2500年前に古代ギリシャ人がアポロン神に捧げた「三つ蛇の柱」が、千年後にイスタンブールに持ち去られ(図1)、今もその場所にある(図2)。そして今年、そのレプリカが元あったギリシャのアポロン神殿前に設置される!(図3)ってほんと熱い pic.twitter.com/eRVBVWfVTe

2016-09-17 20:44:46
拡大
拡大
拡大
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

だから柱一本のただのレプリカなのに、なぜここでこんな感動したのか、というと、2500年前のアポロン神殿を見ているようだったから…!世界の中心がここにあったあの頃の、あのアポロンを見ているようだったから…!この2016年に!! togetter.com/li/959851

2016-09-17 20:52:58
藤村シシン 12/17考古学講座 @s_i_s_i_n

しかも前480年ペルシア戦争の戦勝記念でアポロンに奉納した三つ蛇の柱!戦いに参加した都市がみんなで捧げた柱!古代ギリシャにとって最高の瞬間に生まれ、今もずっとその後の歴史を見つめ続けている柱……!最初の主よりずっと長い間……!熱いです!! twitter.com/xamirun/status…

2019-04-04 20:12:24
1 ・・ 13 次へ