-
nagaotouge
- 4753
- 6
- 23
- 0
- 11

今日はボトルネックがわかりやすく出現 湾岸線東行き大黒→つばさ橋上り坂 横羽線上り羽田トンネル(急なサグ) 湾岸線西行き辰巳付近(上り坂→車線減少) 西行きは外環が出来て交通量増加で断続的に混雑 7号6号両国JCT(4車線→2車線) 3号上り用賀料金所及び大橋まで断続的サグ 続 pic.twitter.com/1PrhwMmGUn
2019-04-23 07:53:41

4号上り永福料金所 中環内回り西池袋先上り坂2連続 川口線上り東領家付近 三郷線加平付近上り坂 7号上り荒川渡ったあとの左カーブ右カーブ上り坂 京葉道路上下幕張サグ 外環内外草加サグ などなど 自分で走りながらここは速度が落ちるな なんか車の密度が上がるなというところは渋滞事故続
2019-04-23 07:56:50
になるリスクが高い場所なので 普段から意識しておくと注意できます。 先ほどのボトルネックにあげてませんが 5号上り北池袋PAから護国寺入口先まで 急な下りでS字カーブで入口合流ありで そのあとゆる~い上り坂 走ってみると下り坂で車がどんどん詰まって密度高い状態で護国寺入口から合流あり
2019-04-23 07:59:04
この時点で合流でぶつかるリスクが高くなります。密度が高いところに合流して ゆるーい上り坂で速度低下で渋滞 というのがこの地点の特徴ですが、現在は中環ができて交通量が減ったため ここの速度が落ちてやばい状態になることが減ったので以前よりは 事故渋滞がおきてません
2019-04-23 08:00:42
交通量が増えると密度が高くなる そうすると 速度が保てなくなるので速度が落ちるわけですが ある臨界点まではゆるやかに速度が落ちます。しかし臨界点を超えるとあら不思議 どかんと速度が落ちてしまう。 で 一旦落ちると 復活するのは落ちたときよりも交通量が少なくならないと復活できず厄介
2019-04-23 08:02:17
なので 交通量がふえても 臨界点をこえないぎりのところでなんとかもちこたえさせて かつ事故もおこさせないことが 最大で流して 安全な交通で 交通技術者たちは みなここを目指してひび奮闘中(のはず)
2019-04-23 08:03:22