編集部イチオシ

#ベインの頭 の作り方

ベインの頭の作り方を公開します。増えろベインさん。
5
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

00 はじめに。 ベインの頭を作ろうと思い立ったのが1月下旬でした。何度もベインのスクショを撮り、何度も角のラフを描きました。最終的に過去から作ってきたきぐるみの技術の他、技術開示された情報から作成されたものなので、ここでそれを記録し、ベインに増えてもらう事が目的です。 #ベインの頭

2019-04-25 13:20:11
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

01 まず角だけは自力で作れない、と思い検索ましたが、どうしても羊の角しか出てこない。 探しに探して出てきたのがこちら。FGOの清姫さんの角。凄く参考になりました!愛華しぐまさん、本当にありがとうございます! 「FGOの、清姫のツノの作り方」 ⇒ ameblo.jp/aikashiguma/en… #ベインの頭

2019-04-25 13:20:11
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

02 ひとまず角を作ってしまいたい衝動に勝てず、角の材料を購入。ダイソーで売ってる大きめのフェルトと、0.5mm、1mm、2mm、2.5mmと購入しましたが、1mmで仮止め、2mmで固定が最適解でした。 フェルトは二本買って一本余りました。 #ベインの頭 pic.twitter.com/ub09eneSiP

2019-04-25 13:20:21
拡大
拡大
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

03 ひとまずここで頭作りに入ります。ここから先の、粘土を盛る前に、どの程度の大きさの角がいいのか確認する為です。 頭は私の得意な折り紙から作り始めました。最初から顎を前に向ける上向き姿勢と決めていたので、その形になるように紙を折ったり貼ったり。 #ベインの頭 pic.twitter.com/qeeSuK2Qx0

2019-04-25 13:20:31
拡大
拡大
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

04 目の位置などを決めて紙で作った頭を型紙にし、百均のEVAボードを切ります。最初はこれだけで頭にする予定だったので、結構丁寧に切り出しました。 #ベインの頭 pic.twitter.com/myIQgTWJmb

2019-04-25 13:20:42
拡大
拡大
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

05 また角です。清姫さんの角は木粉粘土だったのですが、強度に不安があるとの助言から、まず紙粘土からの石粉粘土を盛ることにしました。広範囲に盛るのは難しいので、平たい部分には板紙をあててます。角の根元に百均フラフープの連結部分をぶった切ったものを取り付け、仮止めした頭に載せました。 pic.twitter.com/LJO9qVGdKo

2019-04-25 13:20:46
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

06 頭の方はEVAボードだけではフラフープの取り付ける方を保持できないと分かり、EVAボードの土台に穴を開けて針金で固定、さらにヘラジカの頭を参考に紙粘土で固定箇所を覆い、その上で張り子をすることにしました。和紙、新聞紙、和紙和紙和紙和紙和紙和紙と七層〜八層程重ねました。 #ベインの頭 pic.twitter.com/xrxtQSAbO7

2019-04-25 13:20:51
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

07 一度ここで装着テストです。角の傾き加減などを確認し、ある程度バランスが取れそうなのが分かったので、フラフープ部分と角を接着、フラフープを埋めないように粘土を盛ります。部屋が汚い! #ベインの頭 pic.twitter.com/Ux2PGW4HmR

2019-04-25 13:21:04
拡大
拡大
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

08 両角盛りましたが一番上の角に糸をつけて、お互いの引っ張り合う力で転ばないように固定してるのでそこだけ残します。この時点で何度もひび割れが発生した為、張り子によるコーティングが決定しました。 #ベインの頭 pic.twitter.com/I7lq0YEHYO

2019-04-25 13:21:14
拡大
拡大
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

09 この辺で時間がなくなってきたので写真がなくなります。 角の先端まで粘土を盛ったので張り子作業。和紙のみ六層程度盛り、さらにジェッソ(もどき)でコーティングし、穴やデコボコを緩和しています。 #ベインの頭 pic.twitter.com/yBU1Xbfo4F

2019-04-25 13:21:19
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

10 並行して作成していた鎧と一緒に塗装します。下塗りはジェッソのみで、先端がミルクホワイト、濃い部分がモカ、中間部分はスポンジでポンポコ叩いて着色しました。 #ベインの頭 pic.twitter.com/R0uoOrfc1i

2019-04-25 13:21:30
拡大
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

11 頭はこんな感じに顎が動くようにしておきましたが、現地ではがばーっと開いちゃってたので、閉じておいても良いかと思います。 #ベインの頭 pic.twitter.com/Gh9uHMBXWj

2019-04-25 13:21:53
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

12 ベインの顔はスムースな感じにしたい、と思い、友人と一緒に日暮里で毛足の短いボアを購入。この時黒のメッシュと小道具用の合皮も買いました。 それを軽く糸で土台に縫い止めた状態がこちら。ギュッと後ろに引っ張って、様子見します。写真大事。 #ベインの頭 pic.twitter.com/qigNHYY7EB

2019-04-25 13:21:59
拡大
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

13 グルーガンで布を接着します。コツは本物の動物の毛の流れを意識し、鼻先を先に接着してから、ぐーっと可能な限り引っ張りながら接着していくこと。動物の毛の流れはへちょへちょの落書きの通りです。 ひとまずベースのある部分まで接着します。 #ベインの頭 pic.twitter.com/9NotH4mUXR

2019-04-25 13:22:09
拡大
拡大
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

14 頭頂部は後々直す予感があったのでグルーガンではなく縫い止めにしました。仮止めの鼻をグルーで貼り付け、首の後ろを縫い閉じたあと、首と毛皮の境の部分を縫います。耳はファーを貼った後に左右に縫い付けました。 #ベインの頭 pic.twitter.com/9Z3e19zTrM

2019-04-25 13:22:14
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

15 最後に試着してバランスを見ます。この後首の後ろは少し縫い目解いて広げました。 だいたいこんな感じでベインの頭は出来ています。 #ベインの頭 pic.twitter.com/M3of9C14PN

2019-04-25 13:22:21
拡大
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

16 ピックアップして説明します。 ベインの視界ですが、目頭にメッシュが貼ってあり、そこから外を見る、または頭を持ち上げて口から見る、の二通りです。市販の馬マスクとかも目頭に穴が空いていて、それと同じ状態です。三枚目拡大すると私の顔(鼻)が見えてます。 #ベインの頭 pic.twitter.com/kc8zxvLZ1H

2019-04-25 13:22:34
拡大
拡大
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

17 なお正面はほぼ見えないので、左右に頭を振りながら歩くか、アテンド(アシスト)をしてもらいます。友人に感謝しかない。 目の素材は木工ボンドです。ボンド固めて貼り付けてます。 #ベインの頭 pic.twitter.com/y5nupHTj6c

2019-04-25 13:22:39
拡大
拡大
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

18 色々書いてきましたが、恐らくある程度きぐるみとか手芸やった人でないと分からない感覚に頼る部分も多いかと思います。 返事は遅いですが質問は随時受け付けているので、もし真面目にベインになって増えてくれる気があるなら、お気軽に。 以上、ベインの頭の作り方でした。 #ベインの頭

2019-04-25 13:22:40
おじサン🦌サブ垢からお迎え中 @identity5oji3

ベインさんの反省。 目頭見栄張って小さくするんじゃなかったです。 大きめじゃないとメッシュが埋まる。一応見えるけど、元々が真横向きなので相当キツイ。口開かない仕様だと真面目に前が見えないです。 #ベインの頭

2019-05-15 08:43:49