多摩消費生活センターが「ゆるマクロビ」の食育講座を企画したところ

多摩消費生活センターの「ゆるマクロビ」 #食育講座 が炎上していますが、徳島県消費生活センターなんか、比嘉氏のEM講演会を開催(150人以上が熱心に受講)なんてやってたんですよ・・・残念ながら消費者行政がニセ科学にお墨付きを与えるようなことは、以前からあるんです。 twitter.com/syoyuri/status…
2019-04-25 12:31:23
マクロビを東京都の消費生活センターが食育講座で取り上げる、というのが批判されていて、まったく同感。同時に、農水省のサイト内も検索してほしい。マクロビ推進給食とかマクロビ販路開拓とかが、バンバン表彰されたり交付金をもらったりしている、という悲惨な事実があります
2019-04-26 13:44:49
とてもまずい講座ですね。消費生活センターが「マクロビ推し」はまずいですね。白砂糖使うと何がいけないのでしょうね twitter.com/tocho_shouhi/s…
2019-04-25 08:51:47
マクロビは「優しい」疑似科学か? #BLOGOS blogos.com/outline/45372/ *「上白糖はダメ、肉ダメ、乳製品ダメ、南国の果物はダメ、テレビは子供に見せない、電子レンジは危険だ、合成添加物は・・・などなど」 ダメに科学的根拠がないのにね。
2019-04-25 12:00:17
多摩消費者センターの「ゆるマクロビ講座」批判殺到ですね。クソイベントの宣伝になるのも何なのでスルーしようかと思いましたが、この際早めに潰した方が良さそうですね。インチキセミナーに「ゆる〇〇」なんてライトなタイトルで誘うのは、まさにカルトの入り口ですよ。ご用心。
2019-04-25 15:51:08
こういう時に消費者センター叩くだけじゃなくて、「マクロビはこういう所がこういう理由でインチキ」って分かりやすいページでも提示出来るといいんですけどね。お詳しい方、お願いしますよ。(ていうかむしろ消費者センターがそういうの作ってて然るべきでしょう)
2019-04-25 15:55:01
「実はマクロビの提唱者は肉や乳製品を禁じていない」という話を見かけますが、これを読んで禁じていないと感じますか? doramao.hatenablog.com/entry/20110723…
2019-04-26 13:30:23
この記事を読めばマクロビの恐ろしさがすこしは伝わるかも知れません。 doramao.hatenablog.com/entry/20090811…
2019-04-26 12:42:54
スーパーやコンビニでマクロビ派ビスケットを見かけたことのある、お洒落な雑穀ベジ好きの人が、ゆるマクロビ教室の案内を見かけてしまったら、抵抗なく申し込んだりしますよね? だからどらはマクロビ派ビスケットを真剣に批判してるんです。
2019-04-26 13:32:19
これ、一都民として黙っていられなかったので、たった今問い合わせをしました。ちょうど電話に出られたのが、この「ゆるマクロビ」講座を企画された方でした。私からは、食育講座でマクロビを取り上げることに対する懸念、マクロビの危険性および今後の要望を伝えるだけは伝えました。 twitter.com/tocho_shouhi/s…
2019-04-25 09:22:13
この企画を担当されたのは女性の方です(私が電話したとき出た方)。マクロビが科学的根拠に基づいたものではないこと、「思想」であること、徹底して実践した場合には健康被害が起こりうること、科学的根拠に基づいたものだと厚労省の「日本人の食事摂取基準」があること、すべてご存知でした。
2019-04-25 11:52:53
「動物性食品を摂取することがカラダに負担になるかのように書かれていますが、そうではないですよね?」という問いにも「仰るとおりです」との返答。企画された方はそういったことを全て理解した上で、あくまで選択肢のひとつとして「ゆるマクロビ」を知ってもらおうという趣旨のようでした。
2019-04-25 12:04:56
マクロビに対する懸念と、「食育講座は科学的根拠に基づいたものにするべきでは?」という意見は伝えました。 実は、この講座を企画したときに、マクロビを取扱うことについて色々と意見はあったとのことでした。 この「ゆるマクロビ講座」に対して意見がある方は直接伝えたほうがいいと思います。
2019-04-25 12:09:11
@lllumbagoo リプライありがとうございます。 職員の方が「信者」かどうかまでは私には分からないのですが、、マクロビのリスクについて、やや楽観視されているのではないかな? という印象は覚えました。
2019-04-25 15:55:06
@808cyatumi リプライありがとうございます。 「ゆる」で一時的に終わればいいのですが、貉の八百屋さんがおっしゃる通り、そこから本格的にハマってしまう方が出てくるのではないか…というのが心配ですね。
2019-04-25 15:57:46
@theclown_no0 リプライありがとうございます。 企画を担当された方はマクロビが科学的根拠に基づかない「思想」であるということは理解されていたと思いますが、「偽科学のカルト」とまでは考えていない…という印象を受けました。
2019-04-25 18:11:52
@ArleStudy リプありがとうございます。 企画を担当された方は、マクロビが胡散臭いものであるとは思っていらっしゃらなかったように思います。多様な考え方のひとつとして、こういったものもありますよと紹介したいと仰られていましたので。講師の方もバリバリのマクロビの方ではないですから、と。
2019-04-25 20:37:43
「世界中で不幸な人が溢れているのに私なんかが好きなものを食べちゃいけないんだ」という拗らせからマクロビに走って、家族にも強要する地獄がありましてね。
2019-04-25 14:57:44
マクロビに傾倒する人、大概、無農薬栽培で自然染料による衣類や、薬品や医療に頼らない自然分娩や、「親を愛さないような子どもはいないし、子どもを愛さない親もいない」などがすべてワンセットだったりしますから強固で厄介ですよ。
2019-04-25 15:02:42
友人が昔、マクロビで有名な某氏のレストランで働いてたんだけど、マクロビをストイックに実践する人達がどんどん体調崩していくのを見て、距離を置くようになったんだと。現実的な人で良かった。
2019-04-25 15:35:51