博士のキャリア設計

網羅的な話ではないですが、自分がある程度知ってる国家公務員や弁理士への転身の可能性について述べてみました。 ちなみに右で紹介している本は、どれも研究者以外の進路についても言及していて、進路設計の参考になると思います。 そういえば榎木さんを始め、右で紹介してる本の著者の方や、理系の院(or研究者)から公務員、弁理士などへ転身された方を何人かtwitter上でお見かけしたので、フォローしてみるのもいいかもしれませんね。 続きを読む
18
榎木英介 独立系病理医(学士編入) @enodon

教員採用予定219人 来年度48人増加 http://bit.ly/jT7MIZ 大分県教委「対策として、大学院修士課程や博士前期課程の1年生で合格した人は、希望すれば採用時期を1年延ばして修学を続けられる措置を設ける。

2011-05-11 12:26:08
ヨートゥーン @jotun82

ちなみに国家公務員は試験に合格してから数年間官庁の面接が受けられますよね。賛否あるかもしれませんが、大学院生のリスクヘッジに有効なのではないかと。

2011-05-11 12:35:58
ありーちぇ😷 @ALC_V

実際そうやって結果的には公務員になった人知ってます。 @jotun82: ちなみに国家公務員は試験に合格してから数年間官庁の面接が受けられますよね。賛否あるかもしれませんが、大学院生のリスクヘッジに有効なのではないかと。

2011-05-11 12:43:49
ヨートゥーン @jotun82

つかあれですな、「絶対研究者になる!」しか頭になくて、いざポストを探す時に(あるいは学位取得の手前で)他の進路を考え始めると、どうしても苦戦を強いられがち。民間就職にしろ国家資格の取得にしろ、複数回アプローチしていれば勝手がわかるので、難易度はかなり下がることになる。

2011-05-11 12:48:06
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

@jotun82 耳が痛いですw もうちょっと早くから動いていればって、本当に思います・・・

2011-05-11 12:49:03
ヨートゥーン @jotun82

@Doctor_NEET まぁ自分自身に問いかけてる面もあったりしますw

2011-05-11 13:32:00
@fun9tion

他の選択肢なんて考えてる奴は生き残れない、みたいな事言う人もいますが、上の世代とは状況が違いますからね…。RT @jotun82:「絶対研究者になる!」しか頭になくて、いざポストを探す時に(あるいは学位取得の手前で)他の進路を考え始めると、どうしても苦戦

2011-05-11 13:54:59
ヨートゥーン @jotun82

まぁ自分の反省でもあるわけですが…しかし今でも「研究者を目指すなら他の進路を考えるべきではない!」と真顔で言う指導教官がたまにいて驚く。「自ら退路を断って潜在能力を発揮する」という発想なんでしょうが、明らかに不利益の方が大きいかと。

2011-05-11 13:47:25
@fun9tion

そういう教授に限って、最近修士の学生がみんな就職してしまって困っているとか言ってたり。 RT @jotun82: しかし今でも「研究者を目指すなら他の進路を考えるべきではない!」と真顔で言う指導教官がたまにいて驚く。

2011-05-11 14:01:42
ヨートゥーン @jotun82

@fun9tion うーん、ありそうですな^^; 学生は「あの教授の下で博士課程に進んだらまともに就職できない」と分かってあえて避けていたりw

2011-05-11 14:05:48
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

@jotun82 そんな教員の下についたら悲劇です。そこまで言うなら職の世話ができるのかという感じです。

2011-05-11 13:51:43
ヨートゥーン @jotun82

@Gerge0725 正論ですな。もちろんそこまで多くはないと思うのですが、ポストが昔より得にくくなってることを認識していない人も稀にいて、その手の発言が出てくるのかもしれません…

2011-05-11 13:54:37
としぞうネコ@弱小役員&物書き @Gerge0725

@jotun82 博士課程に進学すると一般企業での採用は厳しいですからね。そこら辺は考えて欲しいものです。もっとも私は事前にないよと言われましたが(笑)

2011-05-11 13:59:02
ヨートゥーン @jotun82

@Gerge0725 良心的な方ですなw 私も一応その辺は自覚して進学したつもりだったのですが、詳細に事情を調べてみると厳しい状況であることが分かり、右往左往しているところです^^;

2011-05-11 14:01:17
ヨートゥーン @jotun82

もちろん、人間「追いつめられると普段以上の力を発揮する」って性質はあると思うけど、キャリア設計が粗ければ大きな不利益が生じるわけなんで、両者を冷静に比較すべき。結論は自明だと思うんですけどねぇ…

2011-05-11 12:57:07
ヨートゥーン @jotun82

理系の知識が生かせるという意味では、特許なんかを扱う「弁理士」もいいかもしれませんな。かなりの難関資格なんで、1回のアプローチでは難しいでしょうが、複数回受けるつもりでいれば不可能ではないかと。知人に弁理士やってるのがいますが、研究開発の経験があるとアドバイスがしやすいとのこと。

2011-05-11 13:06:28
ヨートゥーン @jotun82

ちなみに弁理士の場合、特定の技術分野(かなり広い。生物系とかでもおk)の修士号を持っていれば、論文選択科目(まぁメインは知財の法律なので、おまけみたいなもんだけど)が免除になる。薬剤師とか応用情報処理技術者とかでも免除。どんなものであれアドバンテージは生かすべきかと。

2011-05-11 13:16:56
ヨートゥーン @jotun82

あ、ちょっと訂正すると、修士号に関しては、持ってるだけじゃダメだったかも。「取得してから数年以内」で「修論提出して相応しい内容だと認められれば」が条件だったかもしれない。ただ後者の要件はかなり甘かったと思う。

2011-05-11 13:21:43
ヨートゥーン @jotun82

まぁ不景気だし、国の施策で合格者を増やしてるせいもあって、公認会計士なんかと同様に「資格取っても就職できない」ケースもあるみたいですが、今のところ他の法律資格ほど過密ではない印象。…しかも弁理士資格を取得すると首相になれることもあるのでとってもお得☆ 

2011-05-11 13:28:27
+えふわら @efuwara

個人的には,いつ学位が取れるか,というのがポイントかと思うのですよね.経験者談ですが,結果的には良かったもののいろいろとキャリア設計が狂いました.RT @jotun82: 「博士のキャリア設計」をトゥギャりました。 http://togetter.com/li/134212

2011-05-11 13:44:58
ヨートゥーン @jotun82

@koichi1741 なるほど、興味深い。博士取得の要件が明確でないケースもあるかもしれませんね。そこまで無茶なことを言う教授は少ないと思いますが、「研究ももう少し進める余地があるし、もう1年くらい伸ばしたら?」なんて言われる可能性はありますよね…

2011-05-11 13:52:55
+えふわら @efuwara

@jotun82 うちはファーストでのジャーナル論文3報がD論提出条件だったので,微妙なタイミングで3報目がアクセプトされると,いろいろと考えざるを得なくなります.博士学生の一括採用は,ほんとうやめて欲しい.

2011-05-11 14:01:03
o_o_0_0 @o_o_0_0

あぶないとこでしたww。 @jotun82 「博士のキャリア設計」をトゥギャりました。 http://t.co/IZ45mcm

2011-05-11 13:40:02
卓越魔法少女新戸@ヮ≦)ノω(特定自宅警備職員) @Doctor_NEET

@o_o_0_0 博士は逆に名前以上のことを求められますから…。研究やり始めたら研究以外のことに目を向ける時間・心のゆとりがなくなってしまうので、 @jotun82さんが仰るような資格取得や国家公務員を考えるなら、今から動き始める必要があります。

2011-05-11 14:05:03
切り取り線 for Togetter @kt_tg

✄----------- 別の日のお話 -----------✄

2011-05-14 01:26:03