有償化やEOLに関して誤解があるけど、様々なクラウドやサービス系企業でJava/JVMが使われ続けてるよって話

まとめました。 JDKリリースモデルの変更に関するOracleからの解説は https://www.oracle.com/jp/technical-resources/article/java/ja-topics/jdk-release-model.html がまとまっています。 LINEさんによるOpenJDKの日本語翻訳記事はこちらです。 https://engineering.linecorp.com/ja/blog/line-open-jdk/
12
なぎせ ゆうき @nagise

一応、Javaが有償化されたと誤解している人もいるかもしれないので解説しておきますが、無償版Oracle OpenJDKを使うならこのサブスクリプションとかは不要ですからね。 また有償版のOracle JDKもデモ用途などでは無償利用できたりします。

2019-04-25 12:09:58
なぎせ ゆうき @nagise

@Philmist @hibino_naoki Oracleが無償版をOpenJDKに譲渡してOpenJDKベースに一本化したので、無償版はOpenJDKになった感じです。 ライセンス変更の話は、古いバージョンを有償版EOLに際して個人ユーザーなどに延長して2020年末まで使えるようにするためのライセンス変更です。 端的にはOpenJDKに移行してください

2019-04-25 13:06:00
Takahiro YAMADA @yamadamn

@nagise @Philmist @hibino_naoki 特に若手の方だとGoogle/Amazon/Microsoft/Alibabaなど主要なパブリッククラウド内でもJavaが広範に使われているのってのが、あまり理解されてないのかもですね。 各ベンダー(主要はまだOracleです)が協力してOpenJDKに貢献/投資しているってことも知られていないのかと。 blogs.oracle.com/java-platform-…

2019-04-25 13:24:09
リンク blogs.oracle.com Building JDK 11 Together With the recent <a href="https://blogs.oracle.com/java-platform-group/introducing-java-se-11"> release</a> of Java 11, it’s time to look back at the development of the second feature release in the new semi-annual release cadence. Let’s... 14
なぎせ ゆうき @nagise

@yamadamn @Philmist @hibino_naoki 世界が遠くて実感できないかもしれませんねえ。 TwitterもJavaVMで動いてたりするんですが

2019-04-25 13:34:36
Takahiro YAMADA @yamadamn

@nagise @Philmist @hibino_naoki むしろ若手の方々は、英語ができる方も我々(?)世代より多いはずなので、世界は近いと思います。 日本語情報(しかも雑だったり嘘のメディア記事もある)のみに振りまわされるのではなく、原典(主に英語)にあたっていただくのがよいかなとは思っています。

2019-04-25 13:40:31
紅月さん@がんばらない @koduki

@nagise @yamadamn @Philmist @hibino_naoki むしろここ数年のトレンドはスクリプト言語をJavaを含めたJVM言語で書き直すことでしたしね。Goが普及して少し変わったけど。そもそもBigData処理基盤の少なからずはJavaベース...

2019-04-25 13:46:50
Takahiro YAMADA @yamadamn

@koduki @nagise @Philmist @hibino_naoki 紅月さんのところやLINEさんのような大手サービス系企業などでもJavaやJVM言語が広く使われているってことが、あまり学生さんも含む若手には浸透していないのでしょうかね。 何となくJava古いしSIerのようなイケてないところ(ブーメランが刺さる)が使ってるし、更に有償化したからやめようって感じがw

2019-04-25 13:52:32
リンク LINE ENGINEERING 【登壇・協賛情報】JJUG CCC 2019 Spring - LINE ENGINEERING 2019年5月18日(土)に開催される、JJUG CCC 2019 Springにて、LINEはゴールドスポンサーと懇親会での寿司スポンサーを務めます。また、当日はLINEのエンジニアが3つのセッションで登壇いたします。 11
リンク LINE ENGINEERING LINEのOpenJDK導入レポート:互換性の確認から注意事項まで - LINE ENGINEERING こんにちは。私は、Service EngineeringチームでSRE(Service Reliability Engineer)の業務を担当しているYongChan Kwonです。チーム名や業務名から分かると思いますが、一つの業務を担当するよりは、サービスのライフサイクルにおいてインフラ、開発、サービス技術の間で発生しうる死角を補う役割を担っています。 2018年、オラクルのライセンス体系が変更され、2019年1月以降は無料でOracle JDKを使用できなくなりました。そこで、LINE内部ではOpen 208 users 54
紅月さん@がんばらない @koduki

@yamadamn @nagise @Philmist @hibino_naoki そうですねー。まあうちの部署に限れば古いSIっぽい理由も無くはない(超長期運用必須)のも特性的にあるんですが、そもそもJava速いしエコシステム強力だしモニタリング機能が仕様になってる(JMX/JFR/microprofile-metrics)環境ってあまりないのですよねー

2019-04-25 14:01:52
紅月さん@がんばらない @koduki

@yamadamn @nagise @Philmist @hibino_naoki 手前味噌ですがこの記事で書いたような理由で別に過去のしがらみでは無く割と多くの会社が選んでるのはもっとしてほしい。。。 koduki.hatenablog.com/entry/2014/02/…

2019-04-25 14:05:05
リンク ブログなんだよもん Javaを使うメリットはありますか? はい、それはもちろんあるに決まってます! - ブログなんだよもん /.Jに聞け:Javaを使うメリットは? | スラッシュドット・ジャパン デベロッパー え、ありますよね? Webアプリに限っても。 というか、上げてるデメリットが現代的じゃないなぁ... 個人的には少数精鋭チームを作れてないならJavaはかなり有りな選択だと思っています。 ※ Java使ってるメンバーがスキルが低いのではなく、LL系で高品質なものを作るのにスキルが必要で、例えスキルがあっても多人数開発にはあまり向かない、という意図 というわけで、自分が思うLL系言語ではなく、JavaでWebアプリを開発 357 users 108
Takahiro YAMADA @yamadamn

@koduki @nagise @Philmist @hibino_naoki 最近だとこの辺も結構バズってたじゃないですかw 伝わらないところには、なかなか伝わらないですけど / Serverless時代のJavaEEコンテナ - Quarkus koduki.hatenablog.com/entry/2019/04/…

2019-04-25 14:07:28
リンク ブログなんだよもん Serverless時代のJavaEEコンテナ - Quarkus - ブログなんだよもん はじめに JavaEEコンテナの世代と移り変わり Quarkus まとめ 参考 はじめに Quarkusをご存知ですか? Redhat社が出した爆速のJavaEEコンテナです。 Publickeyの記事でも紹介されていますがGraalVMのnative-imageでコンパイルされるため、JAX-RSやCDI、JPAや100ms以下の起動速度と省メモリを誇るスーパーソニックなが最大の特徴です。 「WildflyやThorntailがあるのになんでまた作り始めたの?」となりますが、サーバレスへの対応は既存のマ 66 users 5
紅月さん@がんばらない @koduki

@yamadamn @nagise @Philmist @hibino_naoki 思った以上にこの記事バズりましたw まあ、こいつは完全にパラダイムシフトなので監視とか含めて見直さないとですがJavaオワコンはもう少し先かな、と思いますね。時代に追従できてるので。

2019-04-25 14:12:08