-
panseponse7
- 10461
- 50
- 1
- 275

連休中の救急受診は毎回医師がかわるので、時間を追ってメモを作っておくと役立ちます。肺炎、胃腸炎、川崎病を意識した仮想のケースを作ってみました。 pic.twitter.com/chB9cq7IY4
2019-04-28 08:05:32




小児科医の個人的なつぶやきです。

こういう情報が必要なのか! ぱぱしょーさんの情報いつも頭の片隅にあると慌てなくて済むね twitter.com/papa_syo222/st…
2019-04-28 10:36:22
これは参考になる‥!病院に行くとき、予診票も、問診もつい端的に説明してしまうけど、このように時系列をメモを見せた方がいいのだな。 twitter.com/papa_syo222/st…
2019-04-28 08:38:54
薬局にもこういうのを見せていただけるとありがたい!! スムーズな服薬指導ができますし、 患者さんとしても何度も同じ話をしなくても良いので良いと思います。 twitter.com/papa_syo222/st…
2019-04-28 12:03:56
今どきは携帯で気軽に写真が撮れるので、ぜひにとお願いしています。メモも医師に見せてもらっても大丈夫です。突発性発疹、水ぼうそう、おたふく風邪は特に記念になりますのでオススメです。ひと段落して母子手帳開けた時に日付の記録もしましょう。 twitter.com/papa_syo222/st…
2019-04-28 08:56:53
排泄物は ぜひ写真📸を。 尿量にも注意。 乳児、幼児は機嫌も大事。 twitter.com/papa_syo222/st…
2019-04-28 09:49:40
病院に来るまでの子どもの様子を伝えることはとても大事。 当番医さんにお世話になる可能性があるこの時期だからこそ、時系列に症状がわかるメモ&写真があると診察の時に役立ちますね🗒 twitter.com/papa_syo222/st…
2019-04-28 10:58:55
@papa_syo222 @shinkontosa これ!我が家もやってます😊うんちは写真に撮って見せることもあります! 冷蔵庫とかに紙を貼って書くと、投薬とかのタイミングでささっと書けておすすめです✨
2019-04-28 09:23:26
病児を見る時に親はこれくらい神経張り巡らせているっていう事実。 私、初めて病院行った時にこれ知らなくて看護師さんに質問ぜめされてからというもの、きっちり観察する事を覚えたよ… 〉RT
2019-04-28 09:25:53
@papa_syo222 うちはお薬手帳に記入してます。 子供が緊急入院したときも、お薬手帳だと メモ忘れずに済みました😄
2019-04-28 11:22:09
うちは、「お家カルテ」というアプリでメモっています。 寝ぼけてても自動で時間が入るのがありがたいです。 twitter.com/papa_syo222/st…
2019-04-28 12:01:57
これね、めちゃめちゃ大切! 紙とペンが渡しちゃえるから楽だけど、無理ならLINEで自分だけのグループ作っといて都度都度送ったら時間めもらなくていい。 twitter.com/papa_syo222/st…
2019-04-28 09:30:06
何かのツイートで見かけたんですが、自分だけのLINEグループ作って記録しておくのが、とっても便利でよかったです。 写真も撮れるし、時間も記録で残るし、一度お医者さんにお見せしたときに「これいいね!」って言ってもらいました☺️ twitter.com/papa_syo222/st…
2019-04-28 08:52:40
HAL先生が紹介してたみたいに、LINEに自分1人だけのグループを作って、そこに記録を入れていくのもいいですよね。タイムスタンプ残るし。 個人的にはスマホじゃなくて紙でメモを持ってきてくれる方の方が、電カルでも紙カルテでも助かるのですが。 そこはお母さんのやりやすさ優先ですよね。
2019-04-28 09:57:24
時系列メモは便利です。 たとえば普段は主に母親がお子さんの世話をされている家庭で、母親以外が病院に連れて行く場合にも使えます。 また、自身の体調不良で診察時に言うべきことが言えない時にも便利。 twitter.com/papa_syo222/st…
2019-04-28 14:40:38
@papa_syo222 これは大人にも、ついでに一緒に暮らしてるネコたちにも当てはまります。とても参考になりました。ありがとうございます。それにしても、ぱぱしょーさんは字がお上手ですなぁ。
2019-04-28 08:58:47