-
panseponse7
- 140339
- 545
- 307
- 3607

エジプトのダハブで見つけたコイン屋さんが凄かった件 コインを洗い、柄以外の部分をくり抜いて販売されていたのですが、非常に斬新で美しく、久しぶりにグッとくるものを見ました。 店主の方は日本では違法なこともご存知でした。笑 pic.twitter.com/Z3icMAU6sc
2019-04-28 07:05:12



🎓同志社大学商学部5年/🇬🇧ロンドン半年/✈︎52ヶ国渡航/🌋キリマンジャロ(5895m)登頂/将棋初段/2月中旬からソウル🇰🇷

50円キレイです✨ こんなにキレイにくり抜けるんですね〜〜 twitter.com/kai____36/stat…
2019-04-28 22:48:49
@kai____36 RT この100円はおいくらほどで販売されているのでしょう。気になります。5千円くらいかなぁ。
2019-04-28 07:10:06
1枚あたり2500円〜3000円程で販売されていました また、過去に海外で加工した500円玉をマジックのタネとして販売目的で持ち込もうとしたマジシャンが摘発されたという判例を見つけたのですが、ただの観賞用として持ち帰るのはどうなんでしょうか? 法律関係に詳しい方教えていただけますと助かります
2019-04-28 20:58:03
@kai____36 変造に該当するため、アウトですね… あなたが挙げている事例の最高裁判決はこちらです。 → courts.go.jp/app/files/hanr… 「貨幣の信用を維持し、経済取引の円滑を期する」との見地から、貨幣損傷等取締法だけでなく、関税法により「貨幣の偽造品/変造品及び模造品の輸入は禁止」と判断されています。
2019-04-28 21:19:07
@kai____36 courts.go.jp/app/files/hanr… この判決にあるとおり、輸入も認められないという解釈が最高裁ででていますので、日本に持ち込んだ時点で違法となります。所持もだめですので、残念ですが違法です
2019-04-28 21:15:11
バズったことを店主の方に伝えたらとても喜んでおられました。 4枚とも割引して売ってくれるらしいのですが、持ち帰れないんですね、残念
2019-04-28 22:10:21
加工はやってはいけないことだけど、日本の硬貨の美しさに気づいてくれて嬉しい。私は時々眺めてはうっとりするんですが、ステキなデザインなので、みんな鑑賞してみて。硬貨可愛いよ。 twitter.com/kai____36/stat…
2019-04-28 23:41:29(ダメですよ)