
江戸時代中期には既に「ありがと茄子」ならぬ「かたじけ茄子」があったらしい。 pic.twitter.com/j2UaToJVGb
2019-05-01 02:37:56

出典が抜けていました。「辞書から消えたことわざ/時田 昌瑞著」 (角川ソフィア文庫) です。 amazon.co.jp/dp/B079XTJZHN/…
2019-05-01 18:50:46江戸時代からこういった言葉遊びが行われてきた…!

@i_kaseki @pnn_found ジョークセンスが受け継がれていると言うべきか、発想が江戸時代止まりと言うべきか....
2019-05-01 14:24:59
@ltamae777 @i_kaseki @pnn_found 日本人割りと和歌歌ってる時代からダジャレ好きだったしありがと茄子の方は空耳だし...(FF外からクソリプしました)
2019-05-01 14:35:21