formrun創業者のhorikenさんに色々質問したらめちゃくちゃ丁寧に回答もらえたのでまとめてみました。

2019/5/1に質問した内容をまとめてみました。 質問を1つの投稿でまとめてしてしまったので、togetterでまとめてもまだちょっとみづらい感じになってます。 件の質問ツイートはこちら。 続きを読む
2
taiyop @ AIで遊べるDroidStudioの開発 @taiyop

改めてformrun創業の経緯を見ると、どういう課題に取り組むかはチームで議論して決めてる。 今自社で0→1でプロダクトを作ろうとしているときに改めてこの記事見るとめちゃくちゃ勉強になるなぁ。 ちなみに今はヒアリングの詳細な話を@horikenIII さんに聞きたい! seleck.cc/1145

2019-05-01 10:29:17
taiyop @ AIで遊べるDroidStudioの開発 @taiyop

「URL付きのテンポラリーなフォームを、自分ですぐに作れたらどう思うか?」 という話 ・口頭だけで資料なしでヒアリングをしたのか ・「MVPがない状態で話はできたか?」 ・どのくらいヒアリングしたか ・このアイデアを着想したきっかけは何か など聞きたいことがものすごいある・・・。

2019-05-01 10:32:01
堀辺 憲 | HoribeKen @horibetchi

@taiyop 「口頭だけで資料なしでヒアリングをしたのか」 →パワポで書き出したイメージ資料1枚を見せながら、情報補填として既に世の中に存在していたGoogle Formをお見せして說明してました 「MVPがない状態で話はできたか?」 →フォームって馴染みがありそうで実は馴染みがないので、說明に苦戦しました😅

2019-05-01 10:39:40
堀辺 憲 | HoribeKen @horibetchi

@taiyop 「このアイデアを着想したきっかけは何か」→3人で生活やビジネスで感じる共通の課題やテーマを出し合ったところ、エンジニア・デザイナー・ビジネスの3人が行き着いたのがフォームでした。その他にもアイディアでましたが、最も大事なのは自分たちが使いたいかどうかという点ですね。

2019-05-01 10:43:11
taiyop @ AIで遊べるDroidStudioの開発 @taiyop

適切なヒアリングってやっぱりかなり難しいと思っていて、 ・ヒアリングしたいユーザーは適切か ・ユーザーはヒアリング時間を設けてくれるか、どうしたら設けてくれるか ・どういう切り口でヒアリングをすれば価値ある情報収集になるか など様々なヒアリングの課題を解決する必要がある気がする。

2019-05-01 10:34:44
堀辺 憲 | HoribeKen @horibetchi

@taiyop ヒアリングが最も有効的なのは各々の課題の事実の精査かなと思っていまして、導くためのファクトやエビデンスにすると使い方が違うといいますか、事実を歪曲してしまう可能性あるなぁという点です。なので、顧客だけに答えを求めないというのがある種持論で、新しい解をお披露目する気持ちが良いかもと

2019-05-01 10:51:00
堀辺 憲 | HoribeKen @horibetchi

@taiyop 「ヒアリングしたいユーザーは適切か」→ヒアリングは50社近くに行いましたが、ヒアリング内容はすべて事実であるけどサービスにとってすべて正しいと考えないというのがぼくの前提でありました。なので、適切かどうかというより想定顧客として業態業種・職種の異なる方々にご協力依頼してました。

2019-05-01 10:45:33
堀辺 憲 | HoribeKen @horibetchi

@taiyop 「ユーザーはヒアリング時間を設けてくれるか、どうしたら設けてくれるか」→まともにヒアリングさせてくださいだと構えられてしまうので、知人友人のオフィスをふらりと立ち寄ったり、ランチのお茶ついでに「ところで・・・」と切り出してヒアリングさせていただきました😅皆さんお忙しいですからねw

2019-05-01 10:46:58
堀辺 憲 | HoribeKen @horibetchi

@taiyop 「どういう切り口でヒアリングをすれば価値ある情報収集になるか」→これは本当に難しいです。というのも目の前にそのビジネスをやりたい本人がいるとなかなか本音を伝えるハードルがあるのと、やはりヒアリング項目は決めていてもそのヒアリング項目自体が正しいか否かは正直やっていてもわからない。

2019-05-01 10:48:13
taiyop @ AIで遊べるDroidStudioの開発 @taiyop

@horikenIII なるほどありがとうございます! ではここは自分で試行錯誤しながら実践取り組んで現場対応力高めるのが良さそうですね!

2019-05-01 10:59:57
taiyop @ AIで遊べるDroidStudioの開発 @taiyop

>ヒアリングの結果、「フォーム」と言われると多くの人は固定的なフォームをイメージしてしまい、興味を持つ確率がかなり低いことがわかりました。 「顧客は明確に課題を答えてくれない。そして、本質的な課題にどう気づくかはブラックボックスなノウハウ」 と思ってる。

2019-05-01 10:41:08
taiyop @ AIで遊べるDroidStudioの開発 @taiyop

@horikenIII 利用者と導入意思決定者の違いの話は記事でもありました!(^^) たぶんここは意思決定者へのアプローチが基本適切だと思いますが、一方で利用者の評判を集めて知名度高めてから意思決定者にヒアリングいくのも一つの正解かなと感じてます!(勝手な自分の意見ですがw)

2019-05-01 11:04:30
堀辺 憲 | HoribeKen @horibetchi

@taiyop そうですね。MVPとなるα版があるとやはりダイレクトなフィードバックを得られるのでアクセル踏むか踏まないかの判断はしやすいかと思います。(ただこれもヒアリングならびに相手によっても大なり小なり影響するかと思います、たとえば利用者と導入の意思決定権者との違いなど)

2019-05-01 10:54:43
taiyop @ AIで遊べるDroidStudioの開発 @taiyop

@horikenIII mvpなしだとやっぱり苦戦しますよね(^^;; ただでは次ヒアリング行くときはどこまでつくってからヒアリングに行くかというご意見伺ってみたいです!

2019-05-01 10:46:35
taiyop @ AIで遊べるDroidStudioの開発 @taiyop

formrun創った@horikenIII さんに創業時の取り組みを色々聞いてみたらめっちゃ回答もらえました!(まだやりとり継続中) 失敗する原因要素はいくつもあるので、そこをいかに無くすかはとても大事。 これから起業考えてる人にはこの回答とても良い知見だも思われ。 twitter.com/taiyop/status/…

2019-05-01 10:55:05