Togetterで良いまとめを作成・執筆する方法を,「北九州弁たん」から学ぼう! Web文書を読んでもらうための10個のポイント

良いプレゼンの方法,良いTogetterまとめを執筆する方法,良いWebライティングの方法…。 【ギリギリ平成生まれ】の新鋭・語学たんである 「北九州弁たん」 をお手本に,学んでみましょう! ポイントは10個(+α)に整理しました。 ※なお私は,北九州弁たんとは全くの別人であり,彼女の作成したまとめを題材に,勝手に考察させていただきました。北九州弁たんありがと~\(^o^)/ (※ご本人からのコメント・講評も,まとめの末尾に掲載してあります。)
62

初打でホームランを飛ばした 「北九州弁たん」

ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

北九州弁たん @Kitakyushutan の作成したまとめ, 「編集部イチオシ」になっている!! しかも,パソコンではなく アプリから作成したのね。 スマホだけで,ここまで綺麗にまとめられるんだねえ! 北九州弁って一体何なの?福岡弁と何が違うの?? togetter.com/li/1344241 pic.twitter.com/iLcvEU1lwM

2019-05-04 05:57:43
拡大

Togetterまとめ作成は初めてだったはずですが,
編集部イチオシ」に選ばれたんですね!

ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

Togetter編集部さんによる 「本日のイチオシに選ばせていただきました!」 の推薦文,こちらですね。 「選ばせていただきました」の告知は リプライ形式で,基本 本人にしか通知されないのよね。 1打目のホームラン,快挙ですねえ~ twitter.com/tg_editor/stat…

2019-05-04 06:02:57
トゥギャッター編集部 @tg_editor

@Kitakyushutanさんのまとめ togetter.com/li/1344241 を本日の編集部イチオシに選ばせていただきました!解説が例を用いられていてわかりやすかったです! 特集ページでも紹介しています。togetter.com/recommend みてね!

2019-05-03 21:06:13

この快挙には,10個の理由があります。(まぐれではない)

10個のコツがあります。

どれも,ごく普通のことかもしれませんが

一つ一つ考えてみましょう! \(^o^)/

■ まずは定番 「サムネ・疑問文・ファーストビュー

彼女(北九州弁たん)は,プレゼンのイロハ
しっかり押さえているのです。

ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

この快挙は,偶然・たまたまではなくて 北九州弁たんが,プレゼンの仕方のイロハを押さえ しっかり狙って投稿した,という要因もあります。 バズった要因は,下記の通り・・・。 ▶(1)注意を惹くサムネ Webはサムネ命なんですよね。 (「アイキャッチ画像」で検索すればわかる)

2019-05-04 06:06:13
ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

バズった要因続き ▶(2)タイトルを疑問形にした >北九州弁って一体何なの? 疑問文を投げかけると, 「その疑問文の答えを知りたい」 という気持ちが 脳裏に自動的に沸き起こります ▶(3)違いを考えさせた >福岡弁と何が違うの?? 皆「○○ △△ 違い」でググりますからね

2019-05-04 06:15:04
ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

バズった要因続き ▶(4)ファーストビューが良い(出だし・つかみ) ファーストビューって 「開いて最初に目に入る情報」のことね。 >北九州弁たんと呼ばれる謎のアカウントが北九州弁について説明をする。 >タグ:ちゃっちゃ弁 ばいたい弁 じゃっとじゃっと弁 この時点で面白いから😂

2019-05-04 06:18:36
ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

バズった要因続 ▶(5)1stビューのアクセントカラーで視覚に訴え,「視線の導線」を設けた 最初に目に飛び込んだ情報があって その次に どこに目をやったらいいか? 目立つ色で「ここに注目してね」と視線を誘導し, 読み続けさせてます。 これで直帰率が下がります (「直帰率」でググってね)

2019-05-04 06:26:01

■ 「読み手の気持ち,わからない人の気持ち」を考えましょう!

ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

▶(6)出だしで,読み手の「わからない」の気持ちを透視し,読み手の「不安」を解消させた。 「既習者だけに分かる」文章にせず 「未習者が読める文章」にするために必須ね。 「あなたは○○がわからないと思いますから(心理的な透視),そこを解説します。」 読み手は共感して,安心するよね! pic.twitter.com/zOJtmfuCi9

2019-05-04 06:30:59
拡大

■ 考えてほしい「具体的なテーマ設定

ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

▶(7)出だしで「具体的なテーマ」を設定し,「漠然とさせない」ようにした 【北九州弁について】 という,漠然としたタイトルだと 論題(subject) を示しただけ。 テーマ(theme)・視点(viewpoint) が皆無です。 【北九州弁は福岡弁とどう異なるか?】 は, 論題に対してテーマを設定してますね!

2019-05-04 06:45:41

文章の「構造」を,ツリー型に分解しよう!

話・文章の構造は,
ツリー型をしています。
(図参照)

ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

良い文章を書くためのポイント… 話の構造と、テーマ設定。 ・論題 ↓ ・テーマ(主題)※タイトルはこれ ↓ ・個別の要点 ↓ ・個別の細部(detail) これらは、下向きの ツリー状の形をしています。 手書きで図解してみたよ! 「北九州弁たんのまとめは、なぜバズったか」 図解資料: pic.twitter.com/BFDik44RKJ

2019-05-04 07:08:27
拡大
ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

この話の構造で 「テーマ」は大抵, 疑問文の形をしているんだよね。 例: "なぜ〇〇は××なのか?" "〇〇を△△する方法(とは何か?)" 上記の2例は, 同じ○○という論題(subject)を持っていますが テーマが異なるよね。 この形式が,Web文書や書籍のタイトルとして 使われるケースが最も多いです

2019-05-04 07:15:12

■ とくにWebライティングでは,「テーマ設定の差異化」が致命的!

ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

特に,Web上で物書きをする際は 要注意ですが 論題とテーマを,混同してはいけないです! 「○○について」という論題提示だと Webサイト全体の名称になっちゃいます。 これは,個別の記事タイトルではなく サイトのドメイン名に反映すべき情報ね! "北九州弁.com" みたいな感じ。

2019-05-04 07:18:15
ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

サイトのドメイン名で "北九州弁.com" のように,論題(subject)を明示したら… その次, Webサイト内に存在する個別のページ(記事)のタイトルは もう一段階,掘り下げます。 「〇〇と××の関係(1)」 のように,各記事(article)ごとに ユニークなテーマ設定が求められますよね。

2019-05-04 07:21:17

「ドメイン→カテゴリー→記事名」という3層構造

ルワンダ語たん(キニヤルワンダ語・キニャルワンダ語・キニアルワンダ語の語学たん・学術たん) @rwanda_go_tan

Webの場合, ・論題=ドメイン名 と ・個別テーマ=個別記事タイトル の間に ・カテゴリー(=ディレクトリ) という中間階層を設けることが多いかな。 こうすると,似たようなテーマの個別記事が グルーピングされ シリーズ化され あるテーマ周辺を, 集中的に取り扱っていることになります。

2019-05-04 07:24:21