なつかしのグリーンディスプレイ

MZ-2000辺りがグリーンディスプレイの最後なのだろうか
15
ちおね@長崎 2nd @1970Chione

そういえば、この画像見て、「昔は、こういう緑色の単色モニタあったよな…、でも、オレンジのも見たことあるし、その違いは?」とか思ってググってみたんだが、 pic.twitter.com/zWv1qhZK0q

2019-05-04 08:45:35
拡大
ちおね@長崎 2nd @1970Chione

結局、最初は「緑色の方が目に良い(疲れない)だろ」と、何の根拠もなく、安易に緑色にしたものの、その後の調査で、実は、残像とかで目に優しくないことが判明し、その後、一部は、ナトリウム灯みたいなオレンジに変更されたものの、その後、カラー化の流れで、単色モニタ自体が消えたってことらしい

2019-05-04 08:45:35
ちおね@長崎 2nd @1970Chione

まぁ、この手の緑色とかオレンジ(アンバー)色の単色CRTモニタって、80年代~90年代始めくらいまでだよなぁ…。90年代も半ばになると、もうちょと大きなサイズの(でも、まだブラウン管)フルカラーモニタになってたし。カラー液晶モニタが普通に使えるようになるのは2000年に入ってからかな?

2019-05-04 08:52:10
前田 @whitecrow1130a

@1970Chione オレンジのは初期型のシンプルなプラズマディスプレイだった記憶があります。当時のワープロ等にも使われていましたね。CPUが286の頃ですから、覚えている人はもう殆ど居ないのでは。

2019-05-04 08:56:53
ちおね@長崎 2nd @1970Chione

@whitecrow1130a そういえば、80年代の半ばくらいに、プラズマディスプレイパネルが、多分、PC-8801系とかのオプションで出て、モニタ単体で20万円くらいしたんじゃなかったですかね。とてもじゃないけど、子供には手が出せないものだったけど。というか、パソコンさえ持ってなかったけど。

2019-05-04 09:02:51
前田 @whitecrow1130a

@1970Chione そうですね。かなり高価で購入なんてとても無理。88シリーズのあと98シリーズやEPSONの互換機が出て、HDDやCDドライブが出たけどやっぱり買えなくて。廃家電置き場が近所にあったので、そこでめぼしい物を拾って組んでってのはよくやってました。

2019-05-04 09:19:28
百万回生きたOyaji @kuwagataoyaji

@whitecrow1130a @1970Chione プラズマディスプレイはそんな高精細のを作るの難しいはずなので、無機ELじゃないですかねえ?

2019-05-04 09:38:37