【第16夜】「キャラには弱点が必要なのか?」東京ネームタンクごとう隼平(@goto_junpei)の連続ツイート #深夜に漫画技術アプデ

東京ネームタンク代表のごとう隼平が、「漫画技術」にまつわる最新の知見を深夜に共有していきます。
7
リンク Twitter #深夜に漫画技術アプデ by東京ネームタンクごとう隼平(@goto_junpei)②第9夜〜 東京ネームタンク代表のごとう隼平が、「漫画技術」にまつわる最新の知見を深夜に共有していきます。
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

夜漫、16夜です!今日は「キャラには弱点が必要」って漫画の参考書によく書いてあるけど、本当に必要なの?というご質問をいただいたので、お答えしたいなと思います!質問嬉しいです! #深夜に漫画技術アプデ #コルクラボマンガ専科 夜じゃないけど夜書いたので!

2019-05-03 13:40:22
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

こちらのご質問です〜ありがとうございます! twitter.com/tokoritomotori…

2019-05-03 13:41:20
とこり@豪傑系悪役令嬢①9/5発売! @tokoritomotori

「キャラには弱点が必要」っていろんな参考書に書かれているけど、個人的には「わざわざ描く必要はなくない?」って思ってる。虫が苦手とか雷が苦手とか、身近な存在に思わせるために必要って言われてるけど、「その人そのもの」を描けば、自然と弱点も生まれてくるし、身近な存在になるのでは?

2019-05-02 12:08:09
とこり@豪傑系悪役令嬢①9/5発売! @tokoritomotori

「キャラには弱点が必要」っていろんな参考書に書かれているけど、個人的には「わざわざ描く必要はなくない?」って思ってる。虫が苦手とか雷が苦手とか、身近な存在に思わせるために必要って言われてるけど、「その人そのもの」を描けば、自然と弱点も生まれてくるし、身近な存在になるのでは?

2019-05-02 12:08:09
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫1】「キャラクターには弱点をつけるといい」たしかに漫画の描き方の本とかに書いてありそう! 言わんとすることは分かる気がします。完全無欠のキャラだと、とっつきにくそうですもんね。 でも、実際作ってみると分かるのは、弱点を考えても、そんなにストーリーに組み込めないということ。

2019-05-03 13:42:23
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫2】弱点を描くことで、自分と近い人間なんだ、と思わせる、というのも聞きます。 しかし大前提として、そもそも自分と近しく思わせる必要があるのか。 最近この話ばかりなので、ピンと来たでしょうか。そう、漫画には二種類ある。 共感型でなく、興味型なら無理に読者に近づける必要はない。

2019-05-03 13:43:20
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫3】また共感型の描き方だとしても… 「弱点を描くこと」で、共感は生まれるのか。 これはそうと言えばそうなんだけど… 大事なのは「弱点」というより「これが苦手だな〜」という「感情」を描くこと。 そしてこれはどんな感情でもよくて、特に「苦手だな〜」という感情でなくてもいいはず。

2019-05-03 13:44:59
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫4】ストーリーは「感情の繋がり」を描いていくので、余計な感情は入れられないんですよね。 巨人に立ち向かう展開の中で、急に「ネズミ怖い!」とか入れられない。その感情今必要⁈ってなる。 特に読切はムダな寄り道できません。 ではよく言われる弱点について、どう捉えたらいいのか。

2019-05-03 13:46:18
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫5】弱点が効果を持つのは、僕は2種類思い浮かびます。 まず一つ目は、主人公の「動機」に対する「壁や制限」としての効果です。 主人公の「動機」こそ、漫画に必須の要素の一つです。 今ここで動機とは何か説明するのは字数が足りないので、申し訳ないけれど詳しくは講座で聞いてほしい…!

2019-05-03 13:46:51
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫6】とにかくこの「動機」や「したいこと」は叶ってしまっては困ります。 巨人の駆逐が叶ったら物語は終わりです。 なので主人公の「動機」は叶えさせないように物語を組む必要がある。 その装置として「弱点」は使えます。 たとえば不器用で武器が下手とか、仲間を信じられない、とか。

2019-05-03 13:47:50
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫7】また漫画の必須要素の一つに「キャラ」もあると思います。 そして読者に分かりやすくキャラを捉えさせるにあたって「コンプレックス」という手段があります。 「あの子、身長にコンプレックスあるよのね。」と言うと、分かりやすくキャラが伝わりますよね。 あくまで手段の一つですが。

2019-05-03 13:49:14
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫8】「弱点」もコンプレックスの域まで行けば、つまりその弱点を常に意識している、というレベルまでいけば、キャラ作りとして使えると思います。 なのでまとめると、「弱点」が大事なのではなく、漫画にはもっと確実に必須の大事なものがあり、それを作る上で「弱点」が使えることもある。

2019-05-03 13:50:00
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫9】大事なものの一つ…「動機」 ⇒これを叶えさせないために弱点を使ってもいい。 大事なものの一つ…「キャラ」 ⇒これを分かりやすく伝えるために、弱点を使ってもいい。(ただしいつも弱点を意識してるレベル)

2019-05-03 13:51:02
ごとう隼平💬マンガスクリプトDr. @goto_junpei

【夜漫10】「その人そのもの」を描けば、自然と弱点も生まれてくるし、身近な存在になるのでは? その通りだと思います。物語の中で動かすと、さらに自然に生じるはず。 「弱点をつけた方がいい」というより、しっかり物語を作っていくと、いつのまにか弱点が入っている、ということだと思います。

2019-05-03 13:51:50
まとめ ネームできる講座感想まとめ!2019 ネームできる講座を受講してくれた方の声をエゴサしまくって集めました! (2018年の感想 https://togetter.com/li/1205565 2017年までの感想 https://togetter.com/li/1111652  ) ネームできる講座 Plusは連日3日間で集中してネームの構造を学び、32ページのネームを完成させます。 気になった方はぜひこちらへ!→https://nametank.jp/ 17192 pv 45
リンク 東京ネームタンク トップページ 東京ネームタンクは、マンガ制作のノウハウを蓄積・共有する、すべての漫画家と漫画家志望のためのマンガ研究機関です。 2 users 8