今回はファイティングエッジ刃をHitboxに改造します!

流石に3個めともなると手慣れたもんです。空気を吸うように無であけます。 今回は改造2回目だし特に変わったことしないのでレポはいいよねw完成をお楽しみに👍💕 pic.twitter.com/JKj4XPCm8N
2019-05-03 19:04:15

刃の改造も需要ありそうなので、ポイントになるとこだけは説明しますね〜!😙役に立つかはわかりませんが😎💥道具などは以前まとめたトゥギャッターを参考にしてくださいませ。 togetter.com/id/uki_ch
2019-05-03 21:37:18
そうそう、先程の内側にあったもう一枚の鉄板は厚めなんで、穴あけだるすぎぃ!(ウメちゃんのジョイジョイキッドぽく)😇ので明日同じ厚さのプラ板買ってそれと入れ替える予定でーす。
2019-05-03 19:20:17---------------------------------------------------
↓↓↓ これは失敗例です。↓↓↓
四角くくり抜いたのは失敗でしたので
これは真似せず飛ばして下に言ってくださいぃ!

ヒョウが降るアクシデントを乗り越えプラ板購入🚴♀️💨そしてカット。 まず黒はオススメしない!印つけても見えない!そこで時間ロス💦 最初、穴に合わせてホールソーで開けたんだけど、微妙にズレるから四角く切ったほうが良い。二度手間😵次は邪魔な台の穴あけ。とても面倒だった!😩 #Hitbox pic.twitter.com/79Bn5b5cqQ
2019-05-04 23:33:36



↓↓↓ 失敗の理由です(´;ω;`)ブワッ

⚠ボタンはめるとこで大変な事に気づいた!!! 刃の表の穴がφ30よりでかいことが判明!!どうやら下の鉄板がφ30でボタンを留める役割してたみたい。 なので、穴がズレてるのが正解だった… 四角くくり抜いたことでボタンがブカブカ😱 ネジ式だから留めれなくはないがすき間が気になる😵 pic.twitter.com/H3RTl44viz
2019-05-05 17:08:07
------------ ↑↑↑ 失敗ここまで ↑↑↑ ------------

力ある方はプラ板買わず、内側の鉄板に頑張って穴あけするのも出来るだろうけど、この部分がホールソーでやるの面倒くさそうな気が…😵私は前回ガンダムのアケコン改造でやったとき筋肉痛になったのでやる前から諦めましたw #Hitbox pic.twitter.com/NiHYAWimcz
2019-05-04 23:58:40

結局、筋肉痛になったとしても頑張って穴あけした方が楽かもしれません…。

前回プラ板のカット失敗したので再度やり直し。こんなに手こずるとは😵今回はスケルトンw穴のズレは大体こんくらい。偏ってるとこはタケノコドリルでさらに調整。(写真は調整前)そして、台の邪魔な部分のカット。円柱が邪魔してなかなか面倒くさい。ノコギリとドリルでなんとか排除しました。 pic.twitter.com/bXwvJFKVT9
2019-05-06 12:43:59




やっとここまで来ました!変換ハーネスをつけ、動作確認OK!👌🏻苦労を噛み締めそっと蓋をする…。刃Hitboxの完成でーす!👏🏻 難易度★★★★☆かな…初めてやる方は苦労すると思います…。私の失敗が少しでも参考になればいいのですが…。鉄板に穴あけしたがイイカモネ…😫Fin pic.twitter.com/zABsT8QRac
2019-05-06 12:53:39


